角田山【本日の主役は雪割草ではなく太陽柱だった件】


- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 653m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆五ケ峠駐車場への道路は3月31日まで通行止め、さらに一般車は5月6日まで侵入できません。駐車場のトイレは使えます。 ◆浦浜コース駐車場への道路は通行可能。こちらもトイレは使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まず最初に角田山を含む弥彦山塊には熊さんは居ません。熊鈴はうるさいだけなので鳴らさなくても大丈夫です。これからの時期、雪割草目当てで登山客が多く訪れます。じっくり観察したいなら午後とかに行くと空いてていいです。但し午後はトレイルランナーも多めです。 ◆浦浜コース 尾根を登っていくコースです。途中で五ケ峠コースに合流します。五ケ峠コースよりは急ですが歩き易いコースです。尾根の斜面にはカタクリの葉が出始めてました。5合目少し下では雪割草も咲き始めています。 ◆五箇峠コース たぶん角田山で一番登りやすいコース。多少距離は長めですが緩やかなコースでアップダウンもほとんどありません。五ケ峠登山口は角田山で一番標高の高い登山口で登山初心者はここから始めるのもいいかもしれません。 |
その他周辺情報 | じょんのび館 ■入館料 大人 880円(中学生から) 小人 400円(小学生) 幼児 無 料(小学生未満) https://www.jonnobi.com/ |
写真
ちなみに海側から入る五ケ峠駐車場への道路は3月31日まで通行止め、さらに一般車は5月6日まで侵入できません。反対側は確認してないので分かりません。
.船А璽鵐宗
∧愆錣鮖って行く
G颪泙
➡で劼鵑芭ち去る
,魯ぁ次○・マスクと同じことはしたくない。チェーンソー持ってコストカットのパフォーマンスなんて今度からジェイソン・マスクと呼びます。
△呂修譴癲○ロン・マスクと同じです。
カギガカカッテマスヨ
というわけでい鯀択、膝が良くなりますようにと願掛けをしてみました。ご利益あるといいな〜
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
|
---|
感想
最近トランプの横暴に腹が立ちアメリカ製品の不買運動を始めようかなと思っている猫先生です。バーボンじゃなく国産やスコッチ、アマゾンじゃなく楽天でネットショッピングをするなど色々方法はありそうですが、そんな政治的な話はさておき角田山です。毎年楽しみにしてる雪割草です。もう全国区と言っても過言ではない雪割草の聖地です。今回は少し早かったでしょうか、幸いワタクシは近くに住んでますからまた行けばいいのですけれど、今週は祝日もありますしね、待つだけ楽しみも倍増するってもので、そんなわけでいつものコースとは違うコースも様子見ということで行って参りました。今年はまだ雪も残っており去年より遅めな感じです。過去レコ見たら去年は3月16日のほぼ同時期に行ってますね、去年はある程度咲いてたのですが今年は未だ蕾のものがほとんどでした。行ったコースも違うので単純には比較できませんが、この日一番感動したのが夕暮れの太陽柱です。太陽からビーム出てました。きっといろんな条件が重ならないと見れないのでしょうね、ついでにグリーンフラッシュも見れたら良かったのになんてのは贅沢でしょうか、こちらは海に沈まなきゃたぶん発生しないのでしょけど、この辺の海から見る夕日は佐渡へゴッツンですからね〜 雪割草はまた絶対に愛でに行きます。
本日の川柳:春風に 黄色い砂は ご勘弁
私はこれで黒い車をやめました・・・
この日あまりにも夕日のサンピラーが綺麗だったので、
七海うららさんで『茜光』です。
いつぞやの世にも奇妙な物語の挿入歌にもなってましたね
https://www.youtube.com/watch?v=1ZSdRaMm3zM
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する