記録ID: 7903800
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波連山縦走 岩瀬駅〜筑波山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 13:13
距離 33.1km
登り 2,299m
下り 2,106m
17:32
ゴール地点
天候 | 基本的に曇り 最後に雪からの小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社駐車場 500円 岩瀬駅駐車場 無料 AM4時頃の到着で利用者1台のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 強いて言えば、筑波山のキャンプ場コースの上の方が泥濘で酷かったです。 |
その他周辺情報 | 清六家真壁店 https://www.seirock-ya.jp/makabe 多量の汗をかいた後は、やっぱ家系のスープは最高。 |
写真
旗立石。加波山事件で「自由の魁」の旗を立てた場所という歴史がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B3%A2%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B3%A2%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
航空自衛隊の練習機が山中に墜落し、その慰霊碑。周辺はキレイになっていた。
https://x.com/jasdf_hyakuri/status/1171570306948853760
https://x.com/jasdf_hyakuri/status/1171570306948853760
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備のヘッドランプ
|
---|
感想
人生二度目の筑波連山縦走。
今回は日のあるうちに下山できそうなので、ケーブルカーを使わずに自力で下山しました。12時間、30キロほど歩いていると脚に疲労がたまり、特に足の裏がジンジンしていて満身創痍って感じでした。
岩瀬駅からきのこ山までなら余裕なのですが、きのこ山から筑波山登山口までのアスファルト歩きが私には辛くて辛くて。。。前回はアスファルト歩きで足の裏に痛みがあり対策としてインソールを見直したのですが、その足裏の痛みは緩和されたものの今回は足の指に痛みが。。。
そんな感じでしたが、無事に筑波連山縦走をゴールすることができ良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する