まさかのみんなで三ノ塔 天神尾根〜塔ノ岳〜三ノ塔〜二ノ塔〜秦野戸川公園


- GPS
- 06:09
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:04
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | ・飲み物は2.0リットル持ち1.0リットル消費。 ・塔ノ岳でランチパックを1つ、三ノ塔でランチパックを1つ。 |
---|
感想
風太郎さんからお誘いいただき、風太郎さんとは12年ぶり、shigetoshiさんとは10年ぶりの再会です。お二方ともヤマレコでのコメントのやり取りがあるため、あまりご無沙汰な感じがしません。kankotoさんもご一緒出来る予定でしたが、ご家族のアクシデントで次回に期待です。
今回、後半の40分を単独行動したため、別レコにしました。風太郎さんとshigetoshiさんの記録は下記を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7903381.html
早朝、新茅荘までの林道に入ると、路面の状態が悪く不安になったため、秦野戸川公園まで戻ってshigetoshiさんを拾って来る風太郎号(私と同じ車種、同じ色だった N-BOX)を待ちます。私の車はコインパーキングに置き、風太郎さんの車一台で新茅荘へ。
天神尾根では数日前の風太郎さんの落とし物を3人で探しながら登りましたが、見つからなかった。しかし、そんな目的を持って登っていると時間は早く感じられ、スタートから1時間20分ほどで天神尾根分岐に到着します。
塔ノ岳は10年ぶりでした。予報通り、曇天で丹沢山と蛭ヶ岳はガスに包まれました。私はここでバリエーションルートをユーシンへと下るお二人と別れて三ノ塔へと向かう予定でしたが、午前中に下山にかかった方がよいという判断で三人一緒に表尾根を下ることになりました。まさか、みんなで三ノ塔へ行くパターンになるとは思いも寄らなかった。
三ノ塔までは思っていたより長い、しかし、単独ではないため、昔話などしながら歩いているとまったく苦になりません。結果的に三ノ塔へ寄りたかった私の計画に乗っかっていただいたような展開となり、ありがたいことです。
三ノ塔で休憩し、ここでバイバイ(お二方は新茅荘へ)と別れましたが、すぐに追いつかれた?shigetoshiさんが二ノ塔からの下山ルート未踏のため、牛首までは一緒に下ることになりました。日本武尊の足跡にも寄り道し、結局単独行動は最後の40分だけという、楽しい流れになりました 笑
次回もお気楽な気持ち(きつそうな部分はパスさせてもらう。。)で参加させてください。
この度は久々にご一緒させていただき、とてもたのしい山行をありがとうございました。
youtaroさんも私も単身赴任で転勤があったので、その前以来の久々コラボとなりましたが、
これを機にまたいろいろご一緒させてください。
こちらこそ、ありがとうございました。高尾で最後にお会いしたのが10年前、
今回お会いしてもそんなに経ってしまった感じがしませんでした。
ガッツリ歩きの頻度が大幅に下がっていますが、そんなパターンでも良ければ
またよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する