満月と常念岳とモルゲン師の写真展


- GPS
- 12:42
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 12:09
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜 モンベル割引600⇒500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
ヘルメット
ピッケル
ストック(スノーバケット)
ワカン
ココヘリ
|
---|
感想
この日は、モルゲンスナイパーのoyamaskiさん、モルゲン&アーベンハンターのkatsumaさんが池田町で開催している写真展を見に行く前に、お山歩きを楽しんでから。と、言う事で常念岳東尾根を歩いて来ました。
ヤマテン予報では当初は朝方のみ陽が出そうでしたが、前日に高曇りの方向に変わりました。モルゲンの望みは薄くなりましたが満月の稜線を歩けるチャンスだったので決行しました。
深夜スタートしていつもの恐怖の不法投棄ポスターに慄き、ツルペカの林道を進みました。
序盤から森林限界までは展望が無い我慢の急登ですが、森林限界から山頂までは明るい満月に照らされたご機嫌な稜線歩き。
前常念から山頂を眺めると山頂手前にヘッドライトが見えていました。同じ嗜好の方ですねw
肝心の朝陽は、かすかに見えましたが焼けることは無く、高曇りなので山頂からの景色は見えるけど水墨画の世界…
登頂した満足感と暖かいカップヌードルを味わって下山しました。
ゲートからすぐのほりでーゆ〜♨️に入ってから池田町の写真展に向かいました。
【写真展】
たまにお山をご一緒するoyamaskiさん、katsumaさんが写真展を池田町で開催しているので、伺いました。
いつもヤマレコの小さな画面で見る事に慣れているので、大きな写真を間近にすると感動的ですね!
お二人ともモルゲンハンターと言う共通点はありますが、写真の嗜好が全く違っていて興味深いものがありました。
写真展は下記の「池田町交流センターかえで」にて3月30日(日)AMまで開催していますので、北アルプスの帰りにお立ち寄り下さい。
https://www.ikedamachi.net/0000000194.html
満月の下での尾根歩き気持ち良いですよね!
モルゲン見れなかったのは寂しいですが、写真展でモルゲンチャージしていただけたら幸いです🤣
写真展は初めての開催でしたが、oyamasukiさんと協力して開催することが出来ました!
モルゲン同好会スマホ部門担当のkiyohisaさんにお越しいただけて嬉しかったです!
ありがとうございました♪♪
北アのお膝元での開催。
初日から大勢の方にお越しいただき、幸先良い幕明けとなりました!
春山も安全第一で楽しみましょう😊
同じような山の嗜好なのにバリエーション豊かなoyamaskiさんと朝夕に特化したkatsumaさんの写真展、山の表現の違いがあってそれも含めて楽しませて頂きました。
せっかくの東尾根も望んだ景色には会えませんでしたが、池田アルプスのモルゲンを堪能したので大満足です。
また、まとまった降雪があり、気温も相まって雪崩れリスクが高くなりますね。
お互いに安全第一で楽しみましょう!
中々に寂しい豆電球みたいな日の出でしたが高曇りは雪山撮るチャンスですよ✌️
噂では池田町で素晴らしいモルゲンが見られるそうですよ?w
そうそう‼️スマホ担当さんからお花頂きました🌸
ありがとうございました♪
写真展は中々面白いですね!
いつもスマホなんで新しい発見ばかりでした
ワイドハマりそうですw
そろそろ雪崩待ったなしの季節
安全登山で臨みましょう‼️
ほんとに豆電球💡の赤色灯みたいな日の出でしたよ🤣
でも東尾根の満月ナイトはなかなか乙なものでしたよ〜
写真展でワイド全山モルゲンを見ることが出来たので、大満足です。
スマホ担当からのお花も飾って頂きありがとうございました😊
3月30日までに北プスに伺うことがあればまた拝見しに行くかも知れません。
だんだんと日の出時間が早くなり、モルゲン師には厳しい季節になってきましたが、めげずに安全第一でモル活しましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する