ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7905864
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

満月と常念岳とモルゲン師の写真展

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:42
距離
21.7km
登り
2,187m
下り
2,190m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
1:32
合計
12:09
23:43
0
0:46
58
1:44
88
3:12
45
3:57
25
4:22
85
5:47
5:48
56
6:49
7:47
3
8:18
51
9:09
9:36
7
9:43
34
10:17
10:18
59
11:17
24
11:41
11
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ほりでーゆ〜
モンベル割引600⇒500円
【今日のお山】
常念岳東尾根から
下山後のoyamaskiさん、katsumaさんの写真展が楽しみすぎる
2025年03月15日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 7:37
【今日のお山】
常念岳東尾根から
下山後のoyamaskiさん、katsumaさんの写真展が楽しみすぎる
モルゲン師の写真展に寄ってきました!素晴らしい写真展!
北プスの帰りに是非おススメです😊
3/30(日)AMまで
https://www.ikedamachi.net/0000000194.html
20
モルゲン師の写真展に寄ってきました!素晴らしい写真展!
北プスの帰りに是非おススメです😊
3/30(日)AMまで
https://www.ikedamachi.net/0000000194.html
今日は満月
月灯りに照らされた稜線歩きが楽しめました
2025年03月15日 04:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
3/15 4:17
今日は満月
月灯りに照らされた稜線歩きが楽しめました
常念岳は雪で真っ白
空も雲で真っ白ですけど…
2025年03月15日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/15 6:14
常念岳は雪で真っ白
空も雲で真っ白ですけど…
まるで水墨画の世界
これはこれで良い感じです
2025年03月15日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/15 6:57
まるで水墨画の世界
これはこれで良い感じです
東尾根の雪量多いです
2025年03月15日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:39
東尾根の雪量多いです
雲海が淡く光ります
2025年03月15日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 7:22
雲海が淡く光ります
東の空は雲に覆われてモルゲンは微かでしたが見られて良かった
2025年03月15日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/15 5:55
東の空は雲に覆われてモルゲンは微かでしたが見られて良かった
常念岳の最後の急登
2025年03月15日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
3/15 7:51
常念岳の最後の急登
常念岳2,857mゲットてす
2025年03月15日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 7:03
常念岳2,857mゲットてす
槍穂高岳をバックに自撮りました
2025年03月15日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
3/15 7:13
槍穂高岳をバックに自撮りました
【本編スタート】
冬季ゲートでは無雪
2025年03月14日 23:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/14 23:43
【本編スタート】
冬季ゲートでは無雪
恐怖の不法投棄ポスター
夜に見ると更に恐ろしい
2025年03月15日 00:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 0:10
恐怖の不法投棄ポスター
夜に見ると更に恐ろしい
NO.63から山道に入ります
2025年03月15日 00:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/15 0:27
NO.63から山道に入ります
満月の稜線歩きはナイトの醍醐味
2025年03月15日 04:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 4:07
満月の稜線歩きはナイトの醍醐味
森林限界を越えたら雲海が広がっていました
2025年03月15日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 4:08
森林限界を越えたら雲海が広がっていました
風も穏やかな夜、雲海を振り返りました
2025年03月15日 04:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 4:35
風も穏やかな夜、雲海を振り返りました
上層部の雲と地平線の隙間が狭過ぎてモルゲンは無さそう
2025年03月15日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 5:32
上層部の雲と地平線の隙間が狭過ぎてモルゲンは無さそう
東尾根を振り返ります
2025年03月15日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 5:39
東尾根を振り返ります
前常念2,662mゲットです
2025年03月15日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 5:48
前常念2,662mゲットです
さっきより雲が厚くなってきました
2025年03月15日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 5:49
さっきより雲が厚くなってきました
穂高連峰が見えました
2025年03月15日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/15 5:49
穂高連峰が見えました
日の出と僅かに赤らんだ雲
2025年03月15日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/15 5:56
日の出と僅かに赤らんだ雲
東尾根と雲海と空
2025年03月15日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 5:56
東尾根と雲海と空
今朝はどこもこんな感じですね
2025年03月15日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 6:08
今朝はどこもこんな感じですね
常念岳まで歩きます
2025年03月15日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 6:14
常念岳まで歩きます
常念乗越と横通岳
2025年03月15日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 6:38
常念乗越と横通岳
微かに太陽
2025年03月15日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 7:22
微かに太陽
やっぱり祠の上に銘板が欲しいと思います
2025年03月15日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 7:23
やっぱり祠の上に銘板が欲しいと思います
日清食品アンバサダー(自称)
2025年03月15日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
3/15 7:27
日清食品アンバサダー(自称)
高曇りなので見通しはまずまずです
2025年03月15日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 7:34
高曇りなので見通しはまずまずです
槍ヶ岳
2025年03月15日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
3/15 7:34
槍ヶ岳
 穂高連峰
2025年03月15日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
3/15 7:34
 穂高連峰
乗越は風の通り道なので雪が無い
2025年03月15日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
3/15 7:35
乗越は風の通り道なので雪が無い
槍沢のカール
今年はたっぷり楽しめそうですね!
2025年03月15日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:35
槍沢のカール
今年はたっぷり楽しめそうですね!
大キレット
2025年03月15日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:35
大キレット
涸沢カール
2025年03月15日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 7:35
涸沢カール
穂高三兄弟
2025年03月15日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:37
穂高三兄弟
結局お天気はこんな感じでした
2025年03月15日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:41
結局お天気はこんな感じでした
馬の背みたい
2025年03月15日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:41
馬の背みたい
東尾根の全景
2025年03月15日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 7:41
東尾根の全景
高曇りでしたが1時間ほど展望を楽しんだのでそろそろ下山します
2025年03月15日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 7:43
高曇りでしたが1時間ほど展望を楽しんだのでそろそろ下山します
雪量が多いので、ルートが直登気味でしたが融雪時期には槍ヶ岳寄りの方が良いかも
2025年03月15日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/15 7:49
雪量が多いので、ルートが直登気味でしたが融雪時期には槍ヶ岳寄りの方が良いかも
アディオス!
2025年03月15日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/15 7:51
アディオス!
まさに稜線歩きって感じ
2025年03月15日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/15 7:54
まさに稜線歩きって感じ
前常念、春にまた来ます
2025年03月15日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 8:17
前常念、春にまた来ます
どなたかのテント場の跡地で休憩
2025年03月15日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/15 9:34
どなたかのテント場の跡地で休憩
森林限界が終わります
2025年03月15日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 9:35
森林限界が終わります
笹薮地帯
2025年03月15日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 11:34
笹薮地帯
送電線見ると何故かエヴァを連想しますがなんでだろ?
2025年03月15日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/15 11:42
送電線見ると何故かエヴァを連想しますがなんでだろ?
無事下山
2025年03月15日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/15 11:52
無事下山
昼間でも怖い😨
2025年03月15日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/15 12:07
昼間でも怖い😨
温泉の後はやっぱり牛乳!
2025年03月15日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/15 14:36
温泉の後はやっぱり牛乳!
冬季ゲートから車で1分
常念岳にはほりでーゆ〜が最強!!
2025年03月15日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/15 14:41
冬季ゲートから車で1分
常念岳にはほりでーゆ〜が最強!!
モルゲン師の写真展に寄ってきました
素晴らしい!!
2025年03月15日 16:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
3/15 16:48
モルゲン師の写真展に寄ってきました
素晴らしい!!
かわせみで昼夜兼用
美味しかったです
2025年03月15日 17:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
3/15 17:46
かわせみで昼夜兼用
美味しかったです

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル バラクラバ ヘルメット ピッケル ストック(スノーバケット) ワカン ココヘリ

感想

この日は、モルゲンスナイパーのoyamaskiさん、モルゲン&アーベンハンターのkatsumaさんが池田町で開催している写真展を見に行く前に、お山歩きを楽しんでから。と、言う事で常念岳東尾根を歩いて来ました。
ヤマテン予報では当初は朝方のみ陽が出そうでしたが、前日に高曇りの方向に変わりました。モルゲンの望みは薄くなりましたが満月の稜線を歩けるチャンスだったので決行しました。
深夜スタートしていつもの恐怖の不法投棄ポスターに慄き、ツルペカの林道を進みました。
序盤から森林限界までは展望が無い我慢の急登ですが、森林限界から山頂までは明るい満月に照らされたご機嫌な稜線歩き。
前常念から山頂を眺めると山頂手前にヘッドライトが見えていました。同じ嗜好の方ですねw
肝心の朝陽は、かすかに見えましたが焼けることは無く、高曇りなので山頂からの景色は見えるけど水墨画の世界…
登頂した満足感と暖かいカップヌードルを味わって下山しました。
ゲートからすぐのほりでーゆ〜♨️に入ってから池田町の写真展に向かいました。
【写真展】
たまにお山をご一緒するoyamaskiさん、katsumaさんが写真展を池田町で開催しているので、伺いました。
いつもヤマレコの小さな画面で見る事に慣れているので、大きな写真を間近にすると感動的ですね!
お二人ともモルゲンハンターと言う共通点はありますが、写真の嗜好が全く違っていて興味深いものがありました。
写真展は下記の「池田町交流センターかえで」にて3月30日(日)AMまで開催していますので、北アルプスの帰りにお立ち寄り下さい。
https://www.ikedamachi.net/0000000194.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

写真展にお越しいただきありがとうございました😊
満月の下での尾根歩き気持ち良いですよね!
モルゲン見れなかったのは寂しいですが、写真展でモルゲンチャージしていただけたら幸いです🤣
写真展は初めての開催でしたが、oyamasukiさんと協力して開催することが出来ました!
モルゲン同好会スマホ部門担当のkiyohisaさんにお越しいただけて嬉しかったです!
ありがとうございました♪♪
北アのお膝元での開催。
初日から大勢の方にお越しいただき、幸先良い幕明けとなりました!

春山も安全第一で楽しみましょう😊
2025/3/16 20:23
いいねいいね
2
Katsuma0628さん
同じような山の嗜好なのにバリエーション豊かなoyamaskiさんと朝夕に特化したkatsumaさんの写真展、山の表現の違いがあってそれも含めて楽しませて頂きました。
せっかくの東尾根も望んだ景色には会えませんでしたが、池田アルプスのモルゲンを堪能したので大満足です。
また、まとまった降雪があり、気温も相まって雪崩れリスクが高くなりますね。
お互いに安全第一で楽しみましょう!
2025/3/16 20:49
いいねいいね
2
モノクロ常念お疲れ様でした
中々に寂しい豆電球みたいな日の出でしたが高曇りは雪山撮るチャンスですよ✌️

噂では池田町で素晴らしいモルゲンが見られるそうですよ?w
そうそう‼️スマホ担当さんからお花頂きました🌸
ありがとうございました♪

写真展は中々面白いですね!
いつもスマホなんで新しい発見ばかりでした
ワイドハマりそうですw

そろそろ雪崩待ったなしの季節
安全登山で臨みましょう‼️
2025/3/16 23:17
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん
ほんとに豆電球💡の赤色灯みたいな日の出でしたよ🤣
でも東尾根の満月ナイトはなかなか乙なものでしたよ〜
写真展でワイド全山モルゲンを見ることが出来たので、大満足です。
スマホ担当からのお花も飾って頂きありがとうございました😊
3月30日までに北プスに伺うことがあればまた拝見しに行くかも知れません。
だんだんと日の出時間が早くなり、モルゲン師には厳しい季節になってきましたが、めげずに安全第一でモル活しましょうね!
2025/3/17 6:34
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら