ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7909966
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京の冬の旅 はじめての金閣寺&大徳寺散策+スタンプラリーDe一服♫

2025年03月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
3.3km
登り
25m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
3.13.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
1:16
合計
3:07
距離 3.3km 登り 25m 下り 1m
12:26
10
スタート地点
12:36
13:52
51
14:43
50
15:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今朝の日の出
金閣寺へ
2025年03月18日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:30
金閣寺へ
境内の地図
2025年03月18日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:31
境内の地図
金閣寺(鹿苑寺)
(北区金閣寺町)
本尊 聖観世音菩薩
相国寺(↓127頁)の山外塔頭。
山号は北山。
正式には鹿苑寺。世界遺産(文化遺産)。
足利義満が応永四年(一三九七)に造営した北山殿に始まり、義満の没後に禅寺となった。
夢窓疎石を勧請開山とする。
寺名は義満の法号(鹿苑院殿)から付けられ、通称の金閣は舎利殿のこと。
応仁・文明の乱による荒廃ののち、豊臣秀吉や徳川家康が帰依した西笑承免や鳳林承章らが住職となり、復與した。
創建時の金閣は昭和二十五年(一九五〇)焼失し、同三十年に再建された。
初層の法水院、二層目の潮音洞は同じ和様の住宅風。
三層目の究寛頂は禅宗様の仏堂風となっている。
同六十二年(一九八七)に漆の塗り替えや金箔の張り替え、天井画の復元などが行われた。
金閣を映す鏡湖池は西から大きく出島が突出し、池内に九山八海石などの名石を配する。
境内には金森宗和好みの茶室夕佳亭がある。
庭園は国の特別史跡および特別名勝。
↓世界遺産43頁、特別名勝庭園195頁、庭園(中世の庭園)202頁、天然記念物(イチイガシ)377頁
(旧京都検定テキスト)
2025年03月18日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:32
金閣寺(鹿苑寺)
(北区金閣寺町)
本尊 聖観世音菩薩
相国寺(↓127頁)の山外塔頭。
山号は北山。
正式には鹿苑寺。世界遺産(文化遺産)。
足利義満が応永四年(一三九七)に造営した北山殿に始まり、義満の没後に禅寺となった。
夢窓疎石を勧請開山とする。
寺名は義満の法号(鹿苑院殿)から付けられ、通称の金閣は舎利殿のこと。
応仁・文明の乱による荒廃ののち、豊臣秀吉や徳川家康が帰依した西笑承免や鳳林承章らが住職となり、復與した。
創建時の金閣は昭和二十五年(一九五〇)焼失し、同三十年に再建された。
初層の法水院、二層目の潮音洞は同じ和様の住宅風。
三層目の究寛頂は禅宗様の仏堂風となっている。
同六十二年(一九八七)に漆の塗り替えや金箔の張り替え、天井画の復元などが行われた。
金閣を映す鏡湖池は西から大きく出島が突出し、池内に九山八海石などの名石を配する。
境内には金森宗和好みの茶室夕佳亭がある。
庭園は国の特別史跡および特別名勝。
↓世界遺産43頁、特別名勝庭園195頁、庭園(中世の庭園)202頁、天然記念物(イチイガシ)377頁
(旧京都検定テキスト)
探し物が見つかりません(-_-;)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1262925.html

安田火災のマーク「とびぐち」♫


2025年03月18日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:33
探し物が見つかりません(-_-;)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1262925.html

安田火災のマーク「とびぐち」♫


2017/09/21撮影
なるほど!
「水」に見える♫
2本の「とびぐち」を交差させ、保険という意味の英語“Insurance”の頭文字I
素晴らしい 。
これと同じものが入山豆腐店にある!
2017年09月09日
上京探訪連続講座本番 千本通りから大宮通りへ〜 王朝雅な地から庶民信仰と暮らしが今に息づく街の歴史
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1251045.html
火災・・・。
昭和二十五年(一九五〇)焼失
安田火災の対応は(^_^;)
火災の折りは安田の社員が真っ先に駆けつけるとか!
2017年09月21日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/21 7:38
2017/09/21撮影
なるほど!
「水」に見える♫
2本の「とびぐち」を交差させ、保険という意味の英語“Insurance”の頭文字I
素晴らしい 。
これと同じものが入山豆腐店にある!
2017年09月09日
上京探訪連続講座本番 千本通りから大宮通りへ〜 王朝雅な地から庶民信仰と暮らしが今に息づく街の歴史
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1251045.html
火災・・・。
昭和二十五年(一九五〇)焼失
安田火災の対応は(^_^;)
火災の折りは安田の社員が真っ先に駆けつけるとか!
2017/09/21撮影
2017年09月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/21 7:37
2017/09/21撮影
2017/09/21撮影
2017年09月21日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/21 7:38
2017/09/21撮影
2017/09/21撮影
この区域は無料で入れた
朝の散歩で行ってみよう!
2017年09月21日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/21 7:38
2017/09/21撮影
この区域は無料で入れた
朝の散歩で行ってみよう!
延々と行列
2025年03月18日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/18 12:34
延々と行列
京の冬の旅の入口はこちら
こちらは人が少ない
2025年03月18日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:36
京の冬の旅の入口はこちら
こちらは人が少ない
方丈は庭を含めて一切写真は撮れません
2025年03月18日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 12:32
方丈は庭を含めて一切写真は撮れません
今日までです
京の冬の旅の小冊子
京の冬の旅の小冊子
方丈を見た後
拝観料を払って金閣寺を拝観
実は金閣寺に入るのははじめて(-_-;)
2025年03月18日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/18 12:35
方丈を見た後
拝観料を払って金閣寺を拝観
実は金閣寺に入るのははじめて(-_-;)
南池跡
2025年03月18日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:49
南池跡
2025年03月18日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:49
はじめての金閣
方丈からも見えていましたが・・・。
鏡湖池
よく京都検定の試験に出ます
2025年03月18日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:49
はじめての金閣
方丈からも見えていましたが・・・。
鏡湖池
よく京都検定の試験に出ます
意外と撮影するのは難しい(-_-;)
2025年03月18日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/18 13:50
意外と撮影するのは難しい(-_-;)
鳳凰
2025年03月18日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/18 13:54
鳳凰
ほとんど外国人
2025年03月18日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:51
ほとんど外国人
わたしははじめてなので
撮りまくり
撮影に夢中で忘れていた、浄蔵貴所塔
2025年03月18日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/18 13:51
わたしははじめてなので
撮りまくり
撮影に夢中で忘れていた、浄蔵貴所塔
こちらが京の冬の旅で特別公開の方丈
先ほどガイドさんの説明を聞いてきた
2025年03月18日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:53
こちらが京の冬の旅で特別公開の方丈
先ほどガイドさんの説明を聞いてきた
曽我蕭白の絵は面白い、奇想天外の襖絵
他に日本画の杉戸絵(石踊達也・森田りえ子)があった
2025年03月18日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:52
曽我蕭白の絵は面白い、奇想天外の襖絵
他に日本画の杉戸絵(石踊達也・森田りえ子)があった
左に見えるのは衣笠山?
2025年03月18日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:54
左に見えるのは衣笠山?
陸舟の松へ
この前の京都検定の試験に出ました
2025年03月18日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:55
陸舟の松へ
この前の京都検定の試験に出ました
これが陸舟の松だと言われても(-_-;)
方丈からでないと意味が解りません
方向、舟の先には西方浄土
角度も・・・。
2025年03月18日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:55
これが陸舟の松だと言われても(-_-;)
方丈からでないと意味が解りません
方向、舟の先には西方浄土
角度も・・・。
この説明でも不十分
京の三松のひとつ
(金閣寺・宝泉院・善峰寺)
すべて行った♫
2025年03月18日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:55
この説明でも不十分
京の三松のひとつ
(金閣寺・宝泉院・善峰寺)
すべて行った♫
はじめての金閣
写真をたくさん撮りましたが
難しい
水平度が・・・。
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
はじめての金閣
写真をたくさん撮りましたが
難しい
水平度が・・・。
金閣の内部は・・・。
写真パネルで説明
初層の法水院、
二層目の潮音洞は同じ和様の住宅風。
三層目の究寛頂は禅宗様の仏堂風となっている。
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
金閣の内部は・・・。
写真パネルで説明
初層の法水院、
二層目の潮音洞は同じ和様の住宅風。
三層目の究寛頂は禅宗様の仏堂風となっている。
一層
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
一層
二層
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
二層
三層
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
三層
冬景色
2025年03月18日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:57
冬景色
中に入ってみたいものだ
2025年03月18日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:58
中に入ってみたいものだ
実は左大文字山からも良く見えます
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665662.html
金閣寺に入るのははじめてですが
はじめてのように思えないのはこのせいかも・・・。
2015年06月24日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/24 6:49
実は左大文字山からも良く見えます
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665662.html
金閣寺に入るのははじめてですが
はじめてのように思えないのはこのせいかも・・・。
2025年03月18日 13:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:59
鳳凰
2025年03月18日 13:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 13:59
鳳凰
金閣寺垣
2025年03月18日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:02
金閣寺垣
龍門の滝
2025年03月18日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:02
龍門の滝
2025年03月18日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:03
賽銭いっぱい
2025年03月18日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:04
賽銭いっぱい
安民沢
鎌倉期の西園寺北山殿時代の遊水池!
2025年03月18日 14:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:05
安民沢
鎌倉期の西園寺北山殿時代の遊水池!
西園寺家の鎮守といわれる
2025年03月18日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:07
西園寺家の鎮守といわれる
石塔「白蛇の塚」
2025年03月18日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:07
石塔「白蛇の塚」
賽銭いっぱい
2025年03月18日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:07
賽銭いっぱい
夕佳亭から
右に見えるのは衣笠山?
2025年03月18日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:09
夕佳亭から
右に見えるのは衣笠山?
馬酔木
2025年03月18日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:09
馬酔木
金森宗和好みの茶室夕佳亭
よく京都検定の試験に出ます
茶室に賽銭(-_-;)
2025年03月18日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:11
金森宗和好みの茶室夕佳亭
よく京都検定の試験に出ます
茶室に賽銭(-_-;)
2025年03月18日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:15
2025年03月18日 14:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:13
2025年03月18日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:12
南天床柱
2025年03月18日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:15
南天床柱
2025年03月18日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:14
2025年03月18日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:14
2025年03月18日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:15
綺麗に咲いていました
2025年03月18日 14:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:17
綺麗に咲いていました
不動堂
2025年03月18日 14:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:18
不動堂
歩いて程よい傾斜、距離でした♫
外国人観光客に人気の理由が良くわかる
2025年03月18日 14:38撮影 by  iPhone, Apple
3/18 14:38
歩いて程よい傾斜、距離でした♫
外国人観光客に人気の理由が良くわかる
ご褒美です
大徳寺まで遠征♫
ご褒美です
大徳寺まで遠征♫
こちらは泉仙のお店のショーウィンドウ
大徳寺大慈院にある泉仙へ
2025年03月18日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:41
こちらは泉仙のお店のショーウィンドウ
大徳寺大慈院にある泉仙へ
大徳寺
久しぶりです
朝よく散歩していたのに・・・。
2025年03月18日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:42
大徳寺
久しぶりです
朝よく散歩していたのに・・・。
行事盛りだくさん
2025年03月18日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:43
行事盛りだくさん
2025年03月18日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:43
平康頼のお墓
鹿ケ谷の山荘での平家打倒の密議に参加
俊寛・藤原成経と共に薩摩国鬼界ヶ島へ流された
成経と康頼は赦免され京へ戻る
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%BA%B7%E9%A0%BC
2025年03月18日 14:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:44
平康頼のお墓
鹿ケ谷の山荘での平家打倒の密議に参加
俊寛・藤原成経と共に薩摩国鬼界ヶ島へ流された
成経と康頼は赦免され京へ戻る
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%BA%B7%E9%A0%BC
大徳寺塔頭たくさん
2025年03月18日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:45
大徳寺塔頭たくさん
2025年03月18日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:45
2025年03月18日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:45
瑞峯院
まだ入ったことがありません
2025年03月18日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:46
瑞峯院
まだ入ったことがありません
大友宗麟
キリシタンの庭
2025年03月18日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:46
大友宗麟
キリシタンの庭
2025年03月18日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:46
独坐庭
2025年03月18日 15:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:09
独坐庭
今日はこちらへ
2025年03月18日 15:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:11
今日はこちらへ
鉄鉢料理を食べるわけではありません
2025年03月18日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:47
鉄鉢料理を食べるわけではありません
2025年03月18日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:47
2025年03月18日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:47
2025年03月18日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:48
2025年03月18日 14:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:49
一服
2025年03月18日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/18 14:55
一服
2025年03月18日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:03
2025年03月18日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:04
2025年03月18日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:05
金毛閣
2025年03月18日 15:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:11
金毛閣
2025年03月18日 15:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:12
三玄院
2025年03月18日 15:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:13
三玄院
2025年03月18日 15:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:14
2025年03月18日 15:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:14
大徳寺
2025年03月18日 15:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:15
大徳寺
2025年03月18日 15:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:15
この先に
2025年03月18日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:16
この先に
大仙院、芳春院、真珠庵
2025年03月18日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:16
大仙院、芳春院、真珠庵
聚光院
2025年03月18日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:18
聚光院
2025年03月18日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:18
総見院
2025年03月18日 15:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:20
総見院
2025年03月18日 15:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:20
高桐院
2025年03月18日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:23
高桐院
いつも拝観休止
まだ入ったことがありません
2025年03月18日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 15:24
いつも拝観休止
まだ入ったことがありません
境内図
たくさんの塔頭があります
朝の散歩にうってつけです♫
今日の冬の旅終わり
2025年03月18日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/18 14:43
境内図
たくさんの塔頭があります
朝の散歩にうってつけです♫
今日の冬の旅終わり

感想

京の冬の旅が終わりました
入ったお寺
六角堂、地蔵院、金閣寺
いずれのお寺も
境内、あるいは境内近くまでは何度も訪れていますが
中に入るのははじめて
今日の冬の旅もはじめて
良い企画だと思います
とても贅沢なひとときでした♫
東山、嵯峨野花灯路がなくなって寂しい(-_-;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

fu-tyanさん、金閣寺方面が初めてだったとはびっくりです。
外人さんも多かったでしょう?
私もこの拝観券、大事に玄関に飾っています。
四季折々で見ごたえあるでしょうね。でも雪の金閣寺が(偏見ですが)最高かなと思います。
2025/3/21 9:22
sityanさん
やっと金閣寺の中へ入ることができました
いつも人が多く敬遠していましたが・・・。
人が多い割には境内はゆったりと流れていました。
sityanの銀閣寺の写真見ていましたが非常の良く撮れていると思います。
意外と水平線、金閣の甍のバランスをとるのが難しかったです。
外国人の観光客で手首、脛、首、顔にも刺青をしている方にはびっくりしました(-_-;)
2025/3/21 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら