記録ID: 7910054
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
刈田岳 山スキー 澄川スキー場から
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 699m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
大黒天から刈田岳までは斜面はガリガリ アイゼンが必須! |
写真
感想
3年ぶりに冬の刈田岳に登る。
天気は宮城県側の澄川スキーは良かったが登るにつれ、風が吹いてきた。
既に樹氷のシーズンは終了したが今年は雪が多く、まだ樹に雪がついていた。
大黒天付近にて観光用のグリーン色の雪上車2台と遭遇。
ここから刈田岳山頂まで約1時間強を登るが途中、風が強くなり山頂方向の視界が悪くなる。
しかし、しばらく様子を見ていると山頂方向の天候が回復、晴れてきたので再開。
斜面がガリガリでアイゼンが必須!
一時半前に刈田避難小屋に到着、山スキーを外して、神社に向かう。
今年は刈田神社は雪にすっぽり覆われて中には入れず、外から参拝をする。
2時ごろ、宮城県側は風も治まり、澄川スキー場近くの旧ホテルもハッキリ見えるようになり、約1時間かけて滑り降りる。
*Facebookで宮城県の山、里山に関しての情報発信サイト、情報交換コミュニティーグループを作成しましたの興味のある方は参加願いします。
https://www.facebook.com/groups/621691907072782
又、蔵王 登山口迄のアクセス、交通手段、蔵王の四季の楽しみ方については下記のサイトに記載していますので参考にしてください。
https://northerngods.net/?page_id=1719
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する