記録ID: 7912562
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
大雪が降ったから府戸尾根(天上山・霜山・1400m辺りまで)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 898m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:27
距離 12.6km
登り 898m
下り 895m
6:54
5分
大久保にぎわい交流広場
9:30
9:33
18分
折り返し地点
11:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/19(水)の降雪(河口湖で27cm)後、ロープウェイ山頂駅より上は2・3人のトレースのみ。 ■天上山(嘯山)〜霜山:ふくらはぎ〜ひざ下(30〜50cm)の新雪 ■霜山〜1400m付近:ひざ下〜ひざ上(50〜60cm) 吹き溜まりは股下位でした。 日中の気温上昇と入山者で、登山道は圧雪されると思われます。 |
写真
感想
3/19(水)の富士北麓は大雪、河口湖で積雪27cmでした。
当日、家と道路の雪掻きでヘロヘロになりましたが、この軽い雪なら府戸尾根でしょという事で、疲れは残っているものの歩いて来ました。
あわよくば三ツ峠までと頑張ってみましたが、ひざ上の深さとなった1,400m付近で諦め引き返すことに。
今年購入したミドルカットだからここまで進めましたが、トレランシューズだともっと早くギブアップだったと妙に納得。
静かな新雪フミフミを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
washinさ〜ん🥹
私も府戸尾根から登ろうとして先日のwashinさんの雪が降ったらレコをダウンロードして行ったのですよ。林道の民家までしか除雪されておらず、その先の急カーブでスタックしてしまい戻ってきました。車が撤退です⤵️泣
次に母の白滝から登って行ったのですが、娘の脚が痛くなってしまい三つ峠山荘で撤退してきました⤵️
結構降ったのですね。びっくり‼️しました。山荘でお会いした方々と話しをし、どこのルートもかなりの積雪量で皆さんヒーフーだったようです。
お疲れ様でした。私もお疲れ様てした😅
折角の三ツ峠雪山行、アクシデント続きでお気の毒様です。
たっぷり降って、家の庭で実測31cmでした。(雪が軽かったから雪かきは助かりましたが、、、)
レコにも書きましたが1,400m近くでひざ上〜太ももの積雪でギブアップです。
府戸尾根経由の方のレコがあり、霜山から木無山まで4時間かかったようです。
週末の暖気で雪が融ける前に今日登ってきましたが、登りは気持ちいい雪山ハイク、帰りにはかなりグズグズの雪道に変わっていました。
三ツ峠まで行けず途中撤退だったけど、翌日の再挑戦時にはトレースができていたので正解でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する