ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7912950
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

横瀬二子山 ⛄雪山ハイク

2025年03月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
5.6km
登り
692m
下り
694m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:44
合計
3:57
距離 5.6km 登り 692m 下り 694m
8:20
62
9:22
9:27
4
9:31
5
9:36
9:39
3
9:42
27
10:09
7
10:16
7
10:23
10:48
1
10:49
7
10:56
11:02
15
11:17
11:22
36
11:58
6
12:05
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:00自宅→R299→8:00道の駅あしがくぼP
コース状況/
危険箇所等
◎登山道:雪は出だしはくるぶし位。山頂近くの急斜面ではひざ位。チェンスパを履いたが雪が湿っていてダンゴ状態に。ゲイターはした方が良い。
◎トイレ:道の駅あしがくぼ(無料)
◎駐車場:登山者は第2駐車場へ(無料)
その他周辺情報 酵母パン「苺じるし」
http://ichigo-jirushi.com/
道の駅あしがくぼの第2駐車場からスタート。
2025年03月20日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/20 8:03
道の駅あしがくぼの第2駐車場からスタート。
カワセミ道標に従って西武線の下のトンネルを潜る。
2025年03月20日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/20 8:05
カワセミ道標に従って西武線の下のトンネルを潜る。
今日はチェンスパで。
2025年03月20日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/20 8:16
今日はチェンスパで。
沢を渡る。
2025年03月20日 08:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/20 8:20
沢を渡る。
でっかい岩。
2025年03月20日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 8:23
でっかい岩。
いくつになっても登山の知識を学び直し。ヤマレコの「いまココ」はGPSで家族知人が登山者の位置が分かる超優れものアプリ。
2025年03月20日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/20 8:38
いくつになっても登山の知識を学び直し。ヤマレコの「いまココ」はGPSで家族知人が登山者の位置が分かる超優れものアプリ。
段々雪が深くなってきた。先行者さんの踏み跡ありがたい。
9
段々雪が深くなってきた。先行者さんの踏み跡ありがたい。
誰ですか〜?爪跡が可愛い(^^)
2025年03月20日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
11
3/20 8:46
誰ですか〜?爪跡が可愛い(^^)
登りで暑くなって上着を脱ぐ。
2025年03月20日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/20 9:13
登りで暑くなって上着を脱ぐ。
振り返ると浅間や両神が見え始めた。
2025年03月20日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/20 9:21
振り返ると浅間や両神が見え始めた。
道標22-2の分岐に着いた。ここから左の「山道行き止まり」方面へ寄り道。
2025年03月20日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/20 9:24
道標22-2の分岐に着いた。ここから左の「山道行き止まり」方面へ寄り道。
少し登ると…。
若菅山770m、お初で頂きました。
2025年03月20日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/20 9:32
若菅山770m、お初で頂きました。
地図に「展望地」と出てる場所に行ってみよう。
7
地図に「展望地」と出てる場所に行ってみよう。
雪が湿ってきてチャンスパがダンゴ状態に。
2025年03月20日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/20 9:34
雪が湿ってきてチャンスパがダンゴ状態に。
あそこかな?
2025年03月20日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/20 9:35
あそこかな?
おぉ、良いではありませんか。横瀬の日向山越しに白い山並みが見える。
2025年03月20日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
16
3/20 9:36
おぉ、良いではありませんか。横瀬の日向山越しに白い山並みが見える。
浅間山がまた白くなった。右手に東西の御荷鉾山のポコポコ。
2025年03月20日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
14
3/20 9:37
浅間山がまた白くなった。右手に東西の御荷鉾山のポコポコ。
平標、仙ノ倉、万太郎など谷川主脈白いスカイラインも見える。
2025年03月20日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 9:37
平標、仙ノ倉、万太郎など谷川主脈白いスカイラインも見える。
分岐に戻り二子山へ。
2025年03月20日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 9:46
分岐に戻り二子山へ。
段々きつくなってきたぞ。
5
段々きつくなってきたぞ。
ロープも出てきた。
8
ロープも出てきた。
二子山雌岳手前、めちゃ急登でずっとロープ。
2025年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 10:02
二子山雌岳手前、めちゃ急登でずっとロープ。
二子山の雌岳の山頂標は人が居たのでスルーして雄岳へ。山頂標撮ったのに失敗したので三角点で(^^; 4年ぶり3回目。
2025年03月20日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
3/20 10:12
二子山の雌岳の山頂標は人が居たのでスルーして雄岳へ。山頂標撮ったのに失敗したので三角点で(^^; 4年ぶり3回目。
山頂標から少し行った所が展望が開けてたのでランチタイム。1日晴れ予報だったのに曇って来た。
2025年03月20日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 10:24
山頂標から少し行った所が展望が開けてたのでランチタイム。1日晴れ予報だったのに曇って来た。
ファミマの新作ほたて日和、まいうー(^^)
2025年03月20日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
3/20 10:22
ファミマの新作ほたて日和、まいうー(^^)
武甲山も雪でシマシマ。雲が低いけど両神山はギリ見える。秩父の街並みも白い。
2025年03月20日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
12
3/20 10:24
武甲山も雪でシマシマ。雲が低いけど両神山はギリ見える。秩父の街並みも白い。
ランチ終わって雌岳に戻り山頂標。デジカメのシャッターが開ききってなくて黒い影が(>_<)
2025年03月20日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/20 10:52
ランチ終わって雌岳に戻り山頂標。デジカメのシャッターが開ききってなくて黒い影が(>_<)
巡回ルートで下りる予定だったのに「あしがくぼの氷柱」形成の為通行不可?もう終わってるのにー。
2025年03月20日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/20 10:52
巡回ルートで下りる予定だったのに「あしがくぼの氷柱」形成の為通行不可?もう終わってるのにー。
と言っても仕方ないのでピストンで帰りましょう。
4
と言っても仕方ないのでピストンで帰りましょう。
もふもふ〜。
2025年03月20日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
11
3/20 10:59
もふもふ〜。
おっ?どうしたの?
2025年03月20日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/20 10:59
おっ?どうしたの?
ひゅーん、バサっ!
2025年03月20日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
13
3/20 10:59
ひゅーん、バサっ!
「うむ、まずまずの魚拓ならぬ人拓じゃ」の人(*^^)v
2025年03月20日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/20 11:00
「うむ、まずまずの魚拓ならぬ人拓じゃ」の人(*^^)v
例のロープの急坂を今度は下りですっころびながら。
2025年03月20日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/20 11:03
例のロープの急坂を今度は下りですっころびながら。
道標にニャンコたびの雪だるまを奉納?
2025年03月20日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
13
3/20 11:22
道標にニャンコたびの雪だるまを奉納?
トンネル潜って道の駅へ。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2025年03月20日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/20 11:57
トンネル潜って道の駅へ。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
秩父エリアでのハイクの後の我が隊のルーティーン、道の駅あしがくぼの味噌ポテト、まいうー(^^)
2025年03月20日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
16
3/20 12:18
秩父エリアでのハイクの後の我が隊のルーティーン、道の駅あしがくぼの味噌ポテト、まいうー(^^)
せっかく秩父に来たので森のちいさなパン屋さん「苺じるし」へ。
2025年03月20日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/20 12:56
せっかく秩父に来たので森のちいさなパン屋さん「苺じるし」へ。
苺酵母、みかん酵母、りんご酵母、酒粕酵母などなど、酵母パンがずらり。
13
苺酵母、みかん酵母、りんご酵母、酒粕酵母などなど、酵母パンがずらり。
もうどれもこれも美味しそう。庭でも食べられるけど買って持ち帰り。
13
もうどれもこれも美味しそう。庭でも食べられるけど買って持ち帰り。
土曜の12:00から17:00だけの営業だけど今日は特別に営業。
7
土曜の12:00から17:00だけの営業だけど今日は特別に営業。
【たびの日常】🐱お父さん、お帰り〜。そのザック、待ってたにゃ〜、マタタビの匂いがするにゃ〜。
22
【たびの日常】🐱お父さん、お帰り〜。そのザック、待ってたにゃ〜、マタタビの匂いがするにゃ〜。
【たびの日常】新しいご飯台来たよ〜。🐱ご飯台より段ボール!落ち着く…。
2025年03月19日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
19
3/19 12:15
【たびの日常】新しいご飯台来たよ〜。🐱ご飯台より段ボール!落ち着く…。
撮影機器:

感想

横瀬二子山に雪山ハイクに出かけてきました。

昨日また雪が降って奥武蔵の山も白くなったので、遠出せずにお手軽に登れそうな横瀬二子山にしました。二子山は4年ぶりでしたが雪山としては初めて。雌岳の手前のロープのある急登は雪も深く、チェンスパには湿った雪がダンゴになって大変でしたが、若菅山の先の展望地や雄岳山頂近くからは素晴らしい眺めが見られて良かったです。

今年は雪が多くてまだ雪山ハイクが出来そうですが、そろそろ雪山じゃない所にも行きたいし、悩ましいです(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

ゆずパパさん

こんばんは〜♪

昨日の雪❄️はすごかったですね!
あっという間に真っ白けだったのに午後にはお日様パワーで平地では消えちゃいましたが…標高上がると違いますねー⛄️

雪団子…この前の大山でワタシはお初体験💦何回団子落としをしたでしょう…めっちゃ足重になるのでめんどくさいですがこんな絶景見れたらそんなのどーでもよくなりますね✨ママさんの人型はパーフェクト💯たびちゃんだるま奉納もカワイイです💖そしてザックたびも段ボール📦たびも😍

経験豊富なパパさんも行きたい山で悩ましいのなら私が悩むのもトーゼンですね💦もー行きたいトコばっかりです!⛰️

お疲れ様でした😊
2025/3/20 19:01
いいねいいね
1
あずきさん こんばんは。コメントありがとうございます。

昨日の⛄雪、すごかったですね。家の周りは解けてしまいましたが、さすがに秩父エリアは雪が残ってました。今日はアイゼンよりチェンスパかな、と思っていたら雪が湿っててチェンスパがダンゴ状態に。高下駄履いたみたいになって重いしコケるし(笑)途中でツボ足になりました。
雪との格闘は大変でしたが、浅間や両神や群馬のお山が見られて良かったです。

あずきさんのアヒル雪ダルマに及びませんがひとつ奉納してきました(←道標に奉納してどうする、って声もありますが笑)。🐱って段ボール好きですよね。

そう言えば二子山の登山学習看板見ながらあずきさんからお借りした遭難救助の本の事を思い出してました。奥多摩や穂高でイメージしやすいので2回読みました。とても勉強になります。

行きたい山、計画ばかり貯まってます。お金💰が貯まるんなら良いですけどね(^^; 
2025/3/20 19:52
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは!

今日は奥武蔵で雪⛄遊びでしたか!奥武蔵の雪景色はとても貴重なのでどこに登っても新鮮な気持ちで歩けますよね😄!

ゆずママさんの人型も綺麗に出来ましたね!寝っ転がって手をパタパタさせると羽みたいしている人も見たことあります!そしてニャンコ🐈の雪だるま⛄が可愛いです!ゆず家はもはやニャンコの魅力に取りつかれているのがよく分かりますぅ😄

だって、あの段ボールたびちゃんを見たらメロメロ😍になっちゃいますよね〜!これからますます増えるであろう「たびちゃんグッズ」を買うためにもっとバイトしないといけませんな〜😜!

ではまた〜😊
2025/3/20 19:35
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは。コメントありがとうございます。

実は少し遠くの雪山も考えていたのですが、昨日雪が降ったので「奥武蔵で十分楽しめそう」と安近短ハイク(笑)にしました。折角、目の前に雪山があるのに勿体無いですよね。アヤモエさんも雪の弓立山に登られてましたが奥武蔵の雪景色は貴重ですよね。

そうか、手をパタパタして羽の様に、なるほど。と言ってもアドバイスを聞くゆずママでは無いのでアヤモります(^^;

ワンコ一筋のゆず家だったのにまさかニャンコのお世話をする事になるとは(全てゆずママの陰謀ですが笑)でも猫の生態がとても面白いです。お世話が楽なのもいいかな〜(^^)
2025/3/20 20:05
いいねいいね
1
なんだか二子山じゃないですね(笑)
そんな中マイナーピークの回収されているところも流石です👍
あんな所に展望ポイントもあったんですね!!!
素晴らしい風景ですが奥武蔵じゃないみたい😂

あのロープ場長いしキツいっすよね〜笑
何も知らずド初心者の頃に行って苦しめられた記憶があります😂
下山途中のオッサンが転んでたっけな(笑)

二子山のブッコパイセン展望ポイントには行かなかったのですか?:(´⊃ω⊂`):
他力本願で雪を纏ったブッコパイセン見たかったです😭←図々しいわ!!!笑
※ログ見たら行ってましたね😅

それにしても氷柱時期って周回できないんですね🤔
あのロープを帰りで使いたくないですねぇ…笑
あちらにも違った風景の展望ポイントがあったはずなので残念でした😢

芦ヶ久保の味噌ポテは絶対外せませんよね(笑)
運が良いと出来たてが食べれれるのもまたミソです…味噌だけに🥶サムッ

たびちゃんがラブリーすぎる♡
うちのキャトラもAmazonのダンボールに入ってた画像があったっけな…笑
雪の二子山お疲れ様でした🙏
2025/3/20 20:58
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは。コメントありがとうございます。

久しぶりに横瀬二子山に登るつもりで地図をダウンロードしたら若菅山とその先の展望地が表示されハセさん見習って回収して来ました(^^) 若菅山はまぁそんな感じでしたが(←失礼な!)展望地は中々なものでした。行って良かったです。

あのロープの急登、昔通ってる筈なのに覚えてません。キツかったです😱
そして芦ヶ久保の氷柱終わってるのに通行止めでピストンになってしまいました。あちらにも眺めの良い場所ありましたよね。また行ってやるー😤

味噌ポテト、美味しいですよね。食堂で頼むと出来立てに当たる確率高いですね。ここの蕎麦もめちゃ好きです💕

🐱って段ボール好きですよね。今度Amazon段ボールINの写真お願いします!
2025/3/20 21:30
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

二子山結構雪降ったんですね!
前日はこちらはみぞれ混じりの雨でしたがその後結構な雪になりましたがあまり長い時間降らなかったので積もりませんでしたが流石に山沿いは積もりましたね。
人型が出来るくらいだとは!
こうなると雪山の選択肢も出て来ますがお花も咲き出すこの時期どこ行くか迷いますよね
たびちゃんはすっかり馴染んできましたね!
本当ワンコ一筋のゆずパパ家にまさかの猫ちゃんですがやはり可愛いですよね〜

まんゆ〜
2025/3/20 21:00
いいねいいね
1
まんゆ〜さん こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんです、正丸トンネルを越えるとそこは雪国…☃️ 麓は道の駅辺りはまだそうでもなかったですが登るにつれ雪も深くなって、おまけにチェンスパがダンゴに(>_<)
まぁ眺めが良かったのと人型が出来たのと雪だるまが作れたので良しとします。

今年は雪が多いので悩みますよね。特にまんゆ〜さんは本格的な雪山もやるし、花追い人でしっかり旬の花を押さえてるし大変ですね(^^)
2025/3/20 21:38
いいねいいね
1
yuzupapaさん、おはようございます!

結構な積雪ではありませんか!
チェーンスパは持っていないのですが、あの様なだんご状になってしまうのですね。
ダブルストック歩きなら、ノーアイゼンの方が良かったかもしれませんねぇ。

んっ、8枚目写真はまさかの熊の足跡でしょうか?
サラっとコメントをしておりますが、思わずビビってしまいました。

丸山へ行けなかったので、同じ位の標高の山の様子が見られて良かったです。

お疲れさまでした。
2025/3/21 4:48
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。コメントありがとうございます。

チェンスパ、最初はしっかり効いていたのですが気温が上がって湿ってくるとダンゴになってしまいました。他の方はアイゼンやチェンスパやツボ足、様々でしたが、結局ズボズボになってからは外しました。

あの足跡🐾はとても小さいのでイタチとかテンかなと思ってます。可愛かったですよ(^^)


すぐ近くだったので宝登山みたいに合流出来れば良かったですね。味噌ポテト🍡パーティー出来たかも😄
2025/3/21 5:56
ゆずパパさん、こんにちは!

タイトル見なかったら、今回はどこの雪山に行かれたのだろう?って思ってしまうような積雪ですね❄一昨日は都心もかなり降雪ありましたが、やはり奥武蔵だとここまで凄いことにになるのですね〜!

ママさんの人型、起き上がってきそうなくらい完璧です😆(ホラーか!笑)しかも、ひゅーん、バサっの前の「おっ、どうしたの?」のママさんの角度、パパさんのカメラタイミングナイスです😄

そして今回のたびちゃんも可愛いー!😍(いつも可愛いしか出てきません笑 語彙力w)
たびちゃんをお迎えしたことで、パパさんのお体からマタタビが出るようになったに違いないと思いました笑 最後のオチにご飯台より段ボール!ねこちゃんあるある過ぎですが、何しても可愛いなんて…たびちゃんズルいです😍
2025/3/21 15:44
いいねいいね
1
クンクンさん こんにちは。コメントありがとうございます。

正丸トンネル抜けた途端に♪ここは〜雪国☃️〜♬秩父エリアは吉幾三の世界でした。チェンスパで大丈夫だろうなんて言ってたらダンゴで大変な事になってしまいました。

ゆずママがおもむろにに撮って〜と。なになに?と思ってる内にバサっと。変なタイミングの写真になってしまいました😅でもキモ面白いかも(笑)

たびは私のザックにしか来ないんですよね。ゆずママからは「臭いからだよ」と言われてますが絶対マタタビの良い香りと信じてます😜
🐱って段ボール好きですよね。ご飯台の入っていた段ボールが落ち着く様です(^^)
2025/3/21 16:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
横瀬 二子山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら