記録ID: 7912950
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
横瀬二子山 ⛄雪山ハイク
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 692m
- 下り
- 694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:57
距離 5.6km
登り 692m
下り 694m
12:05
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道:雪は出だしはくるぶし位。山頂近くの急斜面ではひざ位。チェンスパを履いたが雪が湿っていてダンゴ状態に。ゲイターはした方が良い。 ◎トイレ:道の駅あしがくぼ(無料) ◎駐車場:登山者は第2駐車場へ(無料) |
その他周辺情報 | 酵母パン「苺じるし」 http://ichigo-jirushi.com/ |
写真
感想
横瀬二子山に雪山ハイクに出かけてきました。
昨日また雪が降って奥武蔵の山も白くなったので、遠出せずにお手軽に登れそうな横瀬二子山にしました。二子山は4年ぶりでしたが雪山としては初めて。雌岳の手前のロープのある急登は雪も深く、チェンスパには湿った雪がダンゴになって大変でしたが、若菅山の先の展望地や雄岳山頂近くからは素晴らしい眺めが見られて良かったです。
今年は雪が多くてまだ雪山ハイクが出来そうですが、そろそろ雪山じゃない所にも行きたいし、悩ましいです(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
こんばんは〜♪
昨日の雪❄️はすごかったですね!
あっという間に真っ白けだったのに午後にはお日様パワーで平地では消えちゃいましたが…標高上がると違いますねー⛄️
雪団子…この前の大山でワタシはお初体験💦何回団子落としをしたでしょう…めっちゃ足重になるのでめんどくさいですがこんな絶景見れたらそんなのどーでもよくなりますね✨ママさんの人型はパーフェクト💯たびちゃんだるま奉納もカワイイです💖そしてザックたびも段ボール📦たびも😍
経験豊富なパパさんも行きたい山で悩ましいのなら私が悩むのもトーゼンですね💦もー行きたいトコばっかりです!⛰️
お疲れ様でした😊
昨日の⛄雪、すごかったですね。家の周りは解けてしまいましたが、さすがに秩父エリアは雪が残ってました。今日はアイゼンよりチェンスパかな、と思っていたら雪が湿っててチェンスパがダンゴ状態に。高下駄履いたみたいになって重いしコケるし(笑)途中でツボ足になりました。
雪との格闘は大変でしたが、浅間や両神や群馬のお山が見られて良かったです。
あずきさんのアヒル雪ダルマに及びませんがひとつ奉納してきました(←道標に奉納してどうする、って声もありますが笑)。🐱って段ボール好きですよね。
そう言えば二子山の登山学習看板見ながらあずきさんからお借りした遭難救助の本の事を思い出してました。奥多摩や穂高でイメージしやすいので2回読みました。とても勉強になります。
行きたい山、計画ばかり貯まってます。お金💰が貯まるんなら良いですけどね(^^;
今日は奥武蔵で雪⛄遊びでしたか!奥武蔵の雪景色はとても貴重なのでどこに登っても新鮮な気持ちで歩けますよね😄!
ゆずママさんの人型も綺麗に出来ましたね!寝っ転がって手をパタパタさせると羽みたいしている人も見たことあります!そしてニャンコ🐈の雪だるま⛄が可愛いです!ゆず家はもはやニャンコの魅力に取りつかれているのがよく分かりますぅ😄
だって、あの段ボールたびちゃんを見たらメロメロ😍になっちゃいますよね〜!これからますます増えるであろう「たびちゃんグッズ」を買うためにもっとバイトしないといけませんな〜😜!
ではまた〜😊
実は少し遠くの雪山も考えていたのですが、昨日雪が降ったので「奥武蔵で十分楽しめそう」と安近短ハイク(笑)にしました。折角、目の前に雪山があるのに勿体無いですよね。アヤモエさんも雪の弓立山に登られてましたが奥武蔵の雪景色は貴重ですよね。
そうか、手をパタパタして羽の様に、なるほど。と言ってもアドバイスを聞くゆずママでは無いのでアヤモります(^^;
ワンコ一筋のゆず家だったのにまさかニャンコのお世話をする事になるとは(全てゆずママの陰謀ですが笑)でも猫の生態がとても面白いです。お世話が楽なのもいいかな〜(^^)
そんな中マイナーピークの回収されているところも流石です👍
あんな所に展望ポイントもあったんですね!!!
素晴らしい風景ですが奥武蔵じゃないみたい😂
あのロープ場長いしキツいっすよね〜笑
何も知らずド初心者の頃に行って苦しめられた記憶があります😂
下山途中のオッサンが転んでたっけな(笑)
二子山のブッコパイセン展望ポイントには行かなかったのですか?:(´⊃ω⊂`):
他力本願で雪を纏ったブッコパイセン見たかったです😭←図々しいわ!!!笑
※ログ見たら行ってましたね😅
それにしても氷柱時期って周回できないんですね🤔
あのロープを帰りで使いたくないですねぇ…笑
あちらにも違った風景の展望ポイントがあったはずなので残念でした😢
芦ヶ久保の味噌ポテは絶対外せませんよね(笑)
運が良いと出来たてが食べれれるのもまたミソです…味噌だけに🥶サムッ
たびちゃんがラブリーすぎる♡
うちのキャトラもAmazonのダンボールに入ってた画像があったっけな…笑
雪の二子山お疲れ様でした🙏
久しぶりに横瀬二子山に登るつもりで地図をダウンロードしたら若菅山とその先の展望地が表示されハセさん見習って回収して来ました(^^) 若菅山はまぁそんな感じでしたが(←失礼な!)展望地は中々なものでした。行って良かったです。
あのロープの急登、昔通ってる筈なのに覚えてません。キツかったです😱
そして芦ヶ久保の氷柱終わってるのに通行止めでピストンになってしまいました。あちらにも眺めの良い場所ありましたよね。また行ってやるー😤
味噌ポテト、美味しいですよね。食堂で頼むと出来立てに当たる確率高いですね。ここの蕎麦もめちゃ好きです💕
🐱って段ボール好きですよね。今度Amazon段ボールINの写真お願いします!
二子山結構雪降ったんですね!
前日はこちらはみぞれ混じりの雨でしたがその後結構な雪になりましたがあまり長い時間降らなかったので積もりませんでしたが流石に山沿いは積もりましたね。
人型が出来るくらいだとは!
こうなると雪山の選択肢も出て来ますがお花も咲き出すこの時期どこ行くか迷いますよね
たびちゃんはすっかり馴染んできましたね!
本当ワンコ一筋のゆずパパ家にまさかの猫ちゃんですがやはり可愛いですよね〜
まんゆ〜
そうなんです、正丸トンネルを越えるとそこは雪国…☃️ 麓は道の駅辺りはまだそうでもなかったですが登るにつれ雪も深くなって、おまけにチェンスパがダンゴに(>_<)
まぁ眺めが良かったのと人型が出来たのと雪だるまが作れたので良しとします。
今年は雪が多いので悩みますよね。特にまんゆ〜さんは本格的な雪山もやるし、花追い人でしっかり旬の花を押さえてるし大変ですね(^^)
結構な積雪ではありませんか!
チェーンスパは持っていないのですが、あの様なだんご状になってしまうのですね。
ダブルストック歩きなら、ノーアイゼンの方が良かったかもしれませんねぇ。
んっ、8枚目写真はまさかの熊の足跡でしょうか?
サラっとコメントをしておりますが、思わずビビってしまいました。
丸山へ行けなかったので、同じ位の標高の山の様子が見られて良かったです。
お疲れさまでした。
チェンスパ、最初はしっかり効いていたのですが気温が上がって湿ってくるとダンゴになってしまいました。他の方はアイゼンやチェンスパやツボ足、様々でしたが、結局ズボズボになってからは外しました。
あの足跡🐾はとても小さいのでイタチとかテンかなと思ってます。可愛かったですよ(^^)
すぐ近くだったので宝登山みたいに合流出来れば良かったですね。味噌ポテト🍡パーティー出来たかも😄
タイトル見なかったら、今回はどこの雪山に行かれたのだろう?って思ってしまうような積雪ですね❄一昨日は都心もかなり降雪ありましたが、やはり奥武蔵だとここまで凄いことにになるのですね〜!
ママさんの人型、起き上がってきそうなくらい完璧です😆(ホラーか!笑)しかも、ひゅーん、バサっの前の「おっ、どうしたの?」のママさんの角度、パパさんのカメラタイミングナイスです😄
そして今回のたびちゃんも可愛いー!😍(いつも可愛いしか出てきません笑 語彙力w)
たびちゃんをお迎えしたことで、パパさんのお体からマタタビが出るようになったに違いないと思いました笑 最後のオチにご飯台より段ボール!ねこちゃんあるある過ぎですが、何しても可愛いなんて…たびちゃんズルいです😍
正丸トンネル抜けた途端に♪ここは〜雪国☃️〜♬秩父エリアは吉幾三の世界でした。チェンスパで大丈夫だろうなんて言ってたらダンゴで大変な事になってしまいました。
ゆずママがおもむろにに撮って〜と。なになに?と思ってる内にバサっと。変なタイミングの写真になってしまいました😅でもキモ面白いかも(笑)
たびは私のザックにしか来ないんですよね。ゆずママからは「臭いからだよ」と言われてますが絶対マタタビの良い香りと信じてます😜
🐱って段ボール好きですよね。ご飯台の入っていた段ボールが落ち着く様です(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する