記録ID: 7913361
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰・車山 往復コース
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 163m
- 下り
- 158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:24
距離 5.2km
登り 163m
下り 158m
8:28
4分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ ほぼ無風。山頂は若干風が吹いていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。つぼ足でも登山可能、安全の為何かしらあったほうが良いと思います。ワカン、スノーシューだと楽しそうでした。蝶々深山まで行く場合は、ワカン等が必要だと思います。 私は最初の方しか足を踏み入れていないので分かりませんが、避難小屋?の左から降りてすぐに腰位まで埋まって諦めました。そこを過ぎると行けそうでしたが、行っていないので他の方を参考にしてください(笑)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
チェンスパ
アイゼン
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
登り始めてすぐ絶景。撮影がはかどりすぎです。ちょっと歩いて撮影、景色を見るの繰り返しでした。何処を撮っても絵になります。腕が悪いのはまぁしょうがないです。
頂上も色々有り楽しめました。頂上で撮影と休憩をして、蝶々深山に行こうとしましたが迷いました。サングラス越しだと地図が見難いので、横着してあんまり見ずにウロウロしてしまいました。
結果的に避難小屋?の左側からから降りるルートが有ったのですが、すぐに段々と深みにはまり最終的には腰位まで行ったので諦めて戻りました。わかんを持って来ればよかった。玄関に置いて忘れました。後から行く方は大穴が開いているので気を付けて下さい。すいません。軽くラッセルしてしまいました。
家に帰って地図を見るとスキーのコースからもいけるみたいです。実は最初そっちの方へ行ったのですが、多くのスキーヤーが来るので危ないかなと思い引き返しました。次回は蝶々深山まで行く楽しみが出来ました。
数日前に降った雪で大変素晴らしい雪景色でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する