記録ID: 7913601
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
冬と春を楽しめた。鈴鹿300(南休石、バンドウ山、長峰、一里山)をウロウロ。
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:38
距離 21.2km
登り 1,282m
下り 1,285m
6:34
8分
スタート地点
9:32
31分
P496
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅「関宿」を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南休石 今日最大かつ唯一の難関。地図、コンパス、GPSないと厳しい。 P269から南休石曲までは薄めだけど踏み跡あり。尾根芯を外さなければ大丈夫。核心は南休石までの間。藪漕ぎ、ヤセ尾根あり。 バンドウ山 南休石からいったん林道に下って、テキトーに支尾根に取り付いた。目印少ないけど薄めの踏み跡あり。意外に113鉄塔から先がわかりにくかった。 山頂手前のヤセ尾根はちょっと気をつかうかな。 長峰〜一里山〜小笹山〜坂下峠 113鉄塔からしばらくは送電線の管理路。その後も道は明瞭、目印あり。長峰手前の急坂がしんどかった。 長峰尾根は、今日一番歩きやすい区間。小笹山の手前は展望良好。 小笹山から坂下峠までの間は、結構雪があって、こけないよう木につかまりながら下った。一応チェーンスパイクを持って行ったけど、出番はなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
最近暖かい日が続いてすっかり春山モード。だけど、火曜日から水曜日にかけての冬型の空模様で、一気に季節は冬に逆戻り。
鈴鹿の北の方は雪が積もっちゃったので、今回は亀山周辺の鈴鹿300めぐり。鈴鹿峠の南側の四座を歩いてみた。
この時期の鈴鹿にしては珍しく雪の華🌼を見ることができてラッキー。今日は冬と春を楽しめた山歩きになった。
山で出会った人:1人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する