記録ID: 7915001
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
武甲山(大持山周回)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:14
距離 10.4km
登り 1,173m
下り 1,171m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ 入山時2℃、山頂-1℃ 風もなく快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季利用可能なトイレあり。 自分は3台目で余裕でしたが、ピーク時は満車になったのか下山時に道路に数台停まってました。 朝は鉱山終点~駐車場の道路で雪解け水が凍りツルツル滑りました。 また、駐車場内も山側は積雪がありました。 第二駐車場はスロープ部分にも雪があったため、車種やタイヤによっては登れなくなるかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○一の鳥居~武甲山山頂(表参道) 大杉広場までは前2名の方のトレースがありました。 大杉広場で譲っていただきしばらくノートレースの先頭を歩きましたが重くてキツかったです。 その後爆速お兄さんがやってきて前を歩いてくれたので山頂までトレースを付けて下さいました。 積雪は大杉広場で20cmくらい、山頂で40cmくらいでした。 山頂付近の吹き溜まりは膝上までありました。 ○武甲山~シラジクボ~小持山~雨乞岩~大持山 急坂、細い尾根、トラバース等の危険箇所、積雪時は特に注意。 雨乞岩から大持山の間で逆回りの方とスライドするまで全面ノートレースでした。 積雪は30~40cmくらい、吹き溜まりは膝上から場所によっては股下あたりまで。 登山道は完全に雪に埋もれていたので、ルートに詳しくない人はノートレースで歩くのは危なそうです。 ○大持山~大持山肩~妻坂峠~一の鳥居 妻坂峠手前の激下りが雪が緩く滑りやすかったです。 3回くらい転けそうになりました。 |
その他周辺情報 | ○武甲温泉 祝日のためか満車で断念しました |
写真
感想
高尾山のハナネコノメへ行く予定でしたが雪が降ったので武甲山へGO!
ウノタワも寄りたかったですが、雪が多くて時間がかかりまくったので断念しました。
雪のウノタワは今シーズンラストチャンスだったかも😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する