記録ID: 7916054
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
井水山 見るだけ泉山(^^;),と✿道草(^^)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 805m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | ☁→☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泉嵓神社から踏み跡なし。ここ数日に降った新雪でふかふかの道。下の方は10cmほど。稜線は新雪20~30cmほど。 |
その他周辺情報 | 奥津は温泉等多い。今日も✿さんぽで直帰。 |
写真
感想
ワカンもスノーシューもお蔵入り…と思っていたら,ここ数日で県北にはまた雪が降ったみたい。
電車で六甲方面と思っていたが,県北の天気はそこそこよい感じ。久々に泉嵓神社から泉山へ歩こうと考える。
道中雪はなし。養野の泉嵓神社付近のみ少し雪があったが,駐車場まで除雪してある(感謝)。
ワカンはザックに括って,往路はアイゼン無しのツボ足で進んだ。下のほうは10cmほどの積雪が続き,高度を上げると少しずつ雪が増えた。泉嵓神社からの登山道はノートレース。轍やピンクテープを追って福ヶ乢まで歩いた。
福ヶ乢からはさらに雪が増える。固い雪に新雪がのっているので踏み抜くことはあまりなかった。急な斜面は靴を蹴り込みながらゆっくりと歩いた。稜線に出てからは曇っていた空に明るいところが増え,さらに上がると木の間に井水山のピークが見え始める。久しぶりの霧氷も出てきてうれしい。ほどなく井水山へ。
井水山からは霧氷越しに中央峰~泉山の雪の稜線が見えた。周囲の眺望はあまりなく,覗き岩からの大山も東の那岐山も全く見えなかった。ここから先は雪が多そうだった。霧氷も雪景色も堪能できたし,今日は井水山ピストンだけにした。行きも帰りも誰にも会わない静かな井水山だった。
帰路,🌼探しと吉備中央町の岩倉山からの景色をちょこっと楽しむ。おめあてのミノ○○○○は見えず,またの機会に。ユキワリイチゲはたるほど咲いていた。だんだんと日が長くなり,春の花が加速。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する