記録ID: 7916905
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
武甲山
2025年03月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:59
距離 12.0km
登り 1,181m
下り 1,291m
7:45
5分
スタート地点
17:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅雪3深雪7(膝頭ほど) |
その他周辺情報 | 武甲温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッド=mont-bellクリマプロO.D.キャップ
ベース=ジオラインM.Wサイクルアンダーシャツ
ミドル=クールロングスリーブジップシャツ+U.Lサーマラップパーカ
アウター=ロッシュパーカ
パンツ=O.D.パンツサーモ
ソックス=WIC.サポーテックトレッキングソックス
グローブ=2in1アルパイングローブ
フットウェア+アルパインクルーザーレザー800
バックパック=チャチャパック30
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
携帯トイレ
|
備考 | 3人ともチェーンスパイクを装備、自分はmont-bellのチェーンスパイク。 友人2人は中華製でしたが2人のチェーンスパイクはチェーンがグラグラと途中で見事に壊れました(累計3,4回使用とのこと)。中華製は値段が安いですが耐久製に難有りです。 |
感想
スタート地点ですぐにチェーンスパイクを履きたくなるような雪路。
歩く度に、チェーンスパイクの底に雪がこびり付きバランスが崩れやすくなるので、思い切って外したら、何と!登山靴のみの方が登りやすいではありませんか!
ちなみに靴はモンベルアルパインクルーザー800レザー靴底はトレールグリッパーです
ゲーターを装着してるせいもありますが、つま先や甲に雪がくっ付いていても、雪が染み込まない!靴に保温材は有りませんがこれだけ長時間雪の中を歩いても足が冷えることはありませんでした。アルパインクルーザー800は超優秀です!
下りはトレッキングポール2本。大きいバスケットに交換し、石突を外した状態で下りました😺トレッキングポールを使わない友人は器用に歩みを進めていましたが、やはりバランスを取るのに苦労してるようでした
頂上付近の雪は膝丈を超えるほど高く積もっていました。
過酷な登山になりましたが、何故かまた登りたいと思ってしまう魅力のある山でした😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人