三頭山(雪)


- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
k救急セット
常備薬
保険証
携帯
時計
菓子類
現金
Suica
モバイルバッテリー
|
---|
感想
持病の再発、また他にも心身ともに体調不良に陥ってしまい、登山を含めた趣味はおろか、学業ですらまともにできないような状態になっておりました…。(去年の夏休みから)
2024年度の後期休学を経てようやく回復してきまして、久しぶりの登山になりました。
奥多摩周遊道路の川野駐車場を利用させていただきました。
空車状況ですが、出発時と到着時ともに他に車は確認できませんでした。
駐車スペースは5台〜10台程度です。
家でトレーニングは積んでから登山したので序盤の残雪が少ないエリアは前と同じか、むしろ少し体力的には余裕を感じていたので侮ってしまっていたのですが…。
標高800mを超えたあたりから登山道上にも残雪がどっさり。段々とどこが登山道なのかも分からない状態で撤退も考えましたが、他に三頭山を目指す方が3人いらっしゃって、その3人が歩く方向に向かう形で山頂を目指すことにしました…。無断でめちゃ頼っていました。申し訳ございません…😭
そんな形で無事山頂に到着することができました。
本当に道中一緒だった3名の方には感謝しております。
そんな山頂ですが…てんきとくらすで標高1,500m付近の気温が-3度予想ということもあり、凍りつくような寒さ、風が吹いた時には4枚着ていてもかなりしんどかったです😅
牛乳500cc(約332kcal),食パン5枚/8枚切り(約575kcal)で腹ごしらえをしたいたら、少し雲が取れてきて、多少の眺望を望むことができました。
病気があったことや、一時期他の趣味にはまっていて登山からは離れていたことから、あまり登山をしていませんでしたが、「またたくさん山に登りたいな〜」っていう気持ちになりました。
また、4月から復学するので、5年生として病院実習もしっかり胸を張って頑張りたいと思います!
※写真の撮影時刻は実際より1時間後になっております。原因がわからないですが、ご注意ください…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する