記録ID: 7920059
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
冬の那須岳(茶臼岳)
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 668m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:29
距離 8.1km
登り 668m
下り 544m
13:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
終日晴天で風も弱くて、宿の女将さん曰く、今シーズン最高の登山日和とのこと。ラッキーでした。先日の積雪があった為でしょうか、ロープウエイ営業開始が予定より1週間延期された(当初予定は本日)ようですが、売店は営業していたので昼食を頂くことができました。 7:50-9:00 那須塩原駅-大丸温泉(関東自動車)1,640円(スイカ可) バス停そばの当日宿泊予定の旅館ニューオオタカに荷物を預けて身軽に登山開始 ロープウエイ山麓駅まで下りて来たところでロープウエイ駅に併設のお土産・軽食処で昼食の天ぷら蕎麦(750円)を頂きながらゆっくりしました。さらに下山して旅館に到着。まだ15:00前にも関わらず、お部屋に案内いただいた上に温泉もすぐに入浴できるということで、18:00の夕飯まで、すっきり、まったりできました。 関東自動車 https://www.kantobus.co.jp/route/bus_search.html (1,640円) 那須ロープウエイ https://www.nasu-ropeway.jp/ (天ぷら蕎麦 750円) 旅館ニューオオタカ http://okunasunoyado.com/ (13,750円+入湯税) |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の積雪で前回登った時よりも積雪が多かったように感じました。登山者が多いのでしっかりトレースが残っていました。 駐車場をまっすぐ横切ってトイレ右側から登山道に取付くルートは、夏道と異なるのでヤマレコの警告がなりました。 12本アイゼン、ストック(あるいはピッケル)、防風(防寒)対策は必須。 風が弱いとは言っても、ときおり強風に体が煽られることがありました。 |
その他周辺情報 | 当日の朝一の関東自動車バス 那須塩原駅7:20発に乗った人は3名。途中黒磯駅にもよるので黒磯駅から乗車する人の方が多かった。 旅館ニューおおたか こちらの温泉は大丸温泉旅館の相の湯を引き湯したもので、メタケイ酸がたっぷり入っています。大丸温泉は那須御用邸にも引き湯されているそうです。 露天風呂も試してみましたが、湯温が低く、当日午後は温湯として入れましたが、朝は温すぎて入れませんでした。 |
写真
バスが到着後(9:00)、今日宿泊する旅館ニューおおたかに荷物を預けて身軽に出発することが出来ました。前もって電話で荷物を預けることを伝えておくと話が早いかと思います。玄関で装備装着もさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する