記録ID: 7931895
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲最高峰 岡本から宝塚 小さなピークをハントしつつ
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:15
距離 19.8km
登り 1,551m
下り 1,540m
12:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
塩尾寺すぐ上の長寿ガ丘に抜けるルートは急であまり使われていない感じ。途中で沢に合流。荒れてるし合流後の道を見つけられなかったので断念して引き返した。 |
写真
感想
暑い晴天の三月第4週
土曜日はお疲れ気味でじっとしてたけど、これは行っとかないと。午前行動と決めて六甲へ。
今まで素通りしていた小さなピークを拾いつつ、久しぶりの六甲最高峰。
朝早くて人居ないはずなのに、次々にトレランの人達がやってくる。どうもイベントかレースをやってるらしい。かすかな不安を感じつつ、東六甲縦走路に入ると、予感的中。
次から次にトレランの人達とすれ違う。ゆうに100人以上。後で調べたらキャノンボールランみたい。
登り優先だから止まって道を譲りますが、延々と続くからいっこうに進めない。この時間、ここ降る人は少ないと思うけど・・
どうなん?どうなん?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
相変わらず早起きやの〜
でも、バリルートに時間使ったのかと思いきや、すれ違いで100人超はなかなかキツいな^^;
まあ、六甲さんはみんなのお山やけんしゃーなしやで
みんなのお山だ
譲りあって大切にしよう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する