ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7932816
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山・蛇骨岳

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
yu-ya6259 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
7.4km
登り
568m
下り
568m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:42
合計
4:40
距離 7.4km 登り 568m 下り 568m
7:31
17
7:48
7:49
30
8:19
8:20
38
8:58
9:04
3
9:07
5
9:12
9:25
24
9:48
9:49
26
10:14
6
10:20
10:35
4
10:39
10:40
28
11:08
11:15
11
11:26
4
11:30
42
12:12
天候 晴れ、風あり
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
・高峰高原ホテルの駐車場利用。
宿泊者以外でも、空いていれば登山者の駐車可。7:10で8割埋まっている。

トイレ
・高峰高原ホテル内のトイレ利用可(協力金を入れるボックスあり)
・夏山シーズンはホテル入り口の右手に外トイレをりようできるが、今は雪で埋まっていた。

高峰高原ビジターセンター
・駐車場にトイレもあるが、基本、営業時間内(8:00~)でないと、利用できない。

その他駐車場
車坂峠から嬬恋村方向に道路を進むと、道路脇に停められる駐車場(7~10台くらい?)あり。
コース状況/
危険箇所等
トレース十分あり。
その他周辺情報 【車坂峠近くの飲食場所】
・高峰高原ホテル:昼食営業なし、カフェのみ営業。
・高峰高原ビジターセンター:カフェあり。
・ASAMA2000(スキー場)内レストラン:営業。
 →下山後の12時過ぎなのでレストラン近くの駐車場も空きあり。スキー客もピーク時ほど多くなかった。

【日帰り入浴】
・高峰高原ホテルで日帰り入浴可。
10時~18時、大人¥1000

https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen


・高峰温泉ランプの宿で日帰り入浴可。
ただし、冬季は自家用車通行不可。
ASAMA2000第五駐車場より、往復、宿の雪上車で通行できる。
(雪上車はTEL要予約。雪上車に乗らず徒歩の場合、入浴料のみ)
 →駐車場よりゲレンデ横を歩き20分ほど?
ゲレンデ上りなので、疲れてる体にはキツイかも。

また、宿の方針で、ソープ類を使用せずに汚れが落ちるという創生水、という水を導入。
シャンプー、リンス,ボディソープ等は置いていないので注意。(持参して使用する事も控える)

入浴料¥700+雪上車往復¥1000

https://www.takamine.co.jp/hot-springs/
車坂、黒斑山登山口。ここでアイゼン装着。
2025年03月23日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3/23 7:30
車坂、黒斑山登山口。ここでアイゼン装着。
道はトレース十分、ガリガリと凍っていてアイゼンの刺さる音が心地よい。
2025年03月23日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3/23 7:34
道はトレース十分、ガリガリと凍っていてアイゼンの刺さる音が心地よい。
振り返る。
表コースは、少し登った後、下りがある。
2025年03月23日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3/23 7:52
振り返る。
表コースは、少し登った後、下りがある。
避難シェルター、雪に埋もれているけど、
2025年03月23日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3/23 8:56
避難シェルター、雪に埋もれているけど、
入り口は入れるようになってる。
除雪しているのかな。
2025年03月23日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 8:56
入り口は入れるようになってる。
除雪しているのかな。
槍ヶ鞘に到着。
2025年03月23日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 9:04
槍ヶ鞘に到着。
浅間山、ズーム。あまりガトーショコラっぽくない。雪が多いからか。
2025年03月23日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 9:05
浅間山、ズーム。あまりガトーショコラっぽくない。雪が多いからか。
トーミの頭までの上り。キツそう〜
2025年03月23日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 9:03
トーミの頭までの上り。キツそう〜
黙々と歩く。空が抜けている。
2025年03月23日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 9:07
黙々と歩く。空が抜けている。
トーミの頭、到着。
2025年03月23日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/23 9:16
トーミの頭、到着。
トーミの頭からより、黒斑山。
2025年03月23日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 9:16
トーミの頭からより、黒斑山。
浅間山と、外輪山。
2025年03月23日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 9:44
浅間山と、外輪山。
蛇骨岳山頂。
2025年03月23日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/23 10:18
蛇骨岳山頂。
蛇骨岳山頂より、四阿山。
2025年03月23日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 10:20
蛇骨岳山頂より、四阿山。
蛇骨岳山頂より万座。
2025年03月23日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 10:20
蛇骨岳山頂より万座。
蛇骨岳を少し進んでみる。予報より、風は弱く、稜線を歩く人も多いが、今日はここまでとする。
2025年03月23日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 10:22
蛇骨岳を少し進んでみる。予報より、風は弱く、稜線を歩く人も多いが、今日はここまでとする。
中村屋のガトーショコラ。
2025年03月23日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 10:26
中村屋のガトーショコラ。
黒斑山への帰り道。行きに(私が)踏み抜いた跡。
太ももまで埋まった。油断した。
2025年03月23日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 10:50
黒斑山への帰り道。行きに(私が)踏み抜いた跡。
太ももまで埋まった。油断した。
黒斑山山頂。行きは、登山者が多かったので、帰りの写真。
2025年03月23日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/23 11:08
黒斑山山頂。行きは、登山者が多かったので、帰りの写真。
下山路は中コースへ。
2025年03月23日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 11:30
下山路は中コースへ。
木の枝が顔に刺さることもなく、快適。
が、この後、結構な急下りもあった。
2025年03月23日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 11:58
木の枝が顔に刺さることもなく、快適。
が、この後、結構な急下りもあった。
車坂峠へ無事、下山。唯一のテーブルとベンチは、アイゼン着脱にありがたい。
2025年03月23日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 12:12
車坂峠へ無事、下山。唯一のテーブルとベンチは、アイゼン着脱にありがたい。
ASAMA2000のスキー場のレストランで、醤油ラーメン。¥1100とスキー場価格だけど、麺がしっかりとしていて美味しい。
2025年03月23日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 12:33
ASAMA2000のスキー場のレストランで、醤油ラーメン。¥1100とスキー場価格だけど、麺がしっかりとしていて美味しい。
第五駐車場に車をおき、この雪上車へ乗って、
高峰温泉ランプの宿へ。まさに秘湯の宿。
2025年03月23日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/23 12:52
第五駐車場に車をおき、この雪上車へ乗って、
高峰温泉ランプの宿へ。まさに秘湯の宿。
撮影機器:

感想

今シーズン2度目、そして最後の雪山ハイキングは念願の、浅間山外輪山。

実は前日まで、すぐ近くの石尊山に行くか、こちらにするか、迷っていた。というのも、外輪山、予報では風速15~20m位。風が強くてトーミの頭で引き返すかも?(蛇骨岳からの稜線はきっと無理~)と思って、標高少し低く樹林帯の多い石尊山が、確実に大丈夫そう。。
でも、前日土曜も風強い予報だけど、歩けている人のヤマレコを確認。ダメ元でも行けるところまで行こう、と後押しされてこちらに決めた。

歩いてみると、確かにトーミの頭では強く風が吹く瞬間はあるがずっとではなく、蛇骨岳までは樹林帯が風よけになる。蛇骨岳山頂でも、予想以上に風が無い。諦めずに来てよかった~☺️
 予報が悪くてもその通りとは限らないし、ダメなら引き返す事ができる、エスケープルートを把握しておく、色んな想定をして山歩きに臨もうと思った。

昨年は初夏と秋、コースを変えてこの浅間山外輪山を2度歩き、そして今回、冬(春)の雪山。すっかり虜になってしまった。短時間で浅間山の雄大な姿が眼前に、そして眺めながら歩く事ができる稜線。
この一年、堪能した!


余談。
今日は下山後に、これまた念願だった、高峰温泉ランプの宿へ泊まる予定だったので、蛇骨岳までで引き返した。
宿の場所は車坂峠から数キロ西にあるのだが、冬季はマイカーで行けない。宿の雪上車に乗ってガタゴト。日本秘湯の会の、秘湯の宿。
チェックインが13時~と早いこともあり、温泉に備えた。残念ながら、お風呂は撮影禁止、のポスターが貼ってあったので写真無しですが、、白濁のお湯で、標高2000mにある、「雲上の湯」はまさに空が近い絶景の野天の湯でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

先日、コメントしていた通り、お天気もよくてうまくいったみたいですね!
高峰高原ランプの宿が気になりました。知らなかったです。ランプの宿の紹介動画があり拝見しました。ほんとに雪上車でお出迎えして電気がないため(?)ランプが灯されて野点風呂も最高そう。星空観察もあるとか。また家族経営されている方のお人柄や人生等もかいまみえて、行ってみたいな〜と思いましたよ
2025/3/24 10:06
ゆうじさん
夜はランプが点きますが、電気はあるんです笑しかも部屋のトイレは最新で快適です。
星空観察が、双眼鏡見て星座の説明かなー、と思いきや、とんでもなく本格的。大きな機械の望遠鏡4台を宿前にセッティングして、学者かと思うほどの詳しさで◯光年先の△星を倍率変えて見てみましょう〜とか次はM78銀河と78銀河を…とか。4台次々に肉眼で見えない星、見られました。野鳥観察も面白くて、オススメです。
2025/3/24 11:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら