記録ID: 7933085
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
古賀志山 -直登コースへの挑戦-
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 455m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無く歩きやすい。 直登コースは岩場が続く。 高度感もそれなりにある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
レインウェア
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
前回の山行からだいぶ日が経ってしまいましたが、久々の古賀志山に登りました。
今回の目的は4つあります。
1.体調を崩してしまったので登り慣れた山でリハビリ
2.最近、岩登りしていないので練習
3.直登コースが気になっていたので挑戦
4.近々また丹沢に行きたいので、その前にひと登りする
直登コースは一気に190m近く標高を上げます。
急斜面なのでバランスを崩さないように注意が必要です。
岩場で険しいですが、ロープやクサリがあるので気を付けて登れば大丈夫でした。
いつもの北コースに比べると大変でしたが、その代わり山頂まではだいぶ早く登頂できるコースでした。
しっかり岩登りも練習できたので、登る山に迷ったらまた行ってみようと思います。
古賀志山はまだ花が咲いているところは見えませんでした。
けど大分暖かくなってきたので、登りやすくなってきたと感じました。
なのでこれからの時期、水分は今までより多めに持って行った方がよいかもとは思いました。
あと下山時に膝への負担を軽減する歩き方を探りながら歩いてみました。
残念ながらまだよく分からなかったですが、きっかけは少し分かってきたような気もします。
いろいろと試しながら山行できたので、機会見つけて登りに行くとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する