ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7948011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山↑6号路↓1号路 念願の高尾山!楽しいお山でした✨

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.5km
登り
482m
下り
472m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
1:21
合計
4:13
距離 8.5km 登り 482m 下り 472m
8:07
7
8:44
8:45
20
9:05
6
9:10
9:11
13
9:45
10:43
15
10:57
11:15
10
11:25
7
11:33
7
11:40
11:43
5
11:48
11:49
4
11:53
11:54
19
12:13
12
12:27
ゴール地点
天候 晴れ
黄砂により霞んでました
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
上下とも整備された登りやすい道です。
1号路は舗装された急坂なので登り利用はあまりおもしろくないかも。。
その他周辺情報 山頂に茶店多数あり。
山菜やなめこのそばが名物のようです。
そばの麺がコシがあってとても美味でした✨

山頂ケーブル駅前の天狗焼も抑えておきたい。
黒豆の餡が珍しくて美味しかったです😋
みなさんのレコやYouTubeでよくみる駅舎
2025年03月27日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/27 8:10
みなさんのレコやYouTubeでよくみる駅舎
こんな入口も
2025年03月27日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 8:10
こんな入口も
麓のケーブル駅
2025年03月27日 08:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:16
麓のケーブル駅
マルバスミレ。。かな
スミレの区別が難しい
2025年03月27日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:21
マルバスミレ。。かな
スミレの区別が難しい
なんと!ニリンソウちゃん!
もう咲き始めてるんですね
2025年03月27日 08:22撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/27 8:22
なんと!ニリンソウちゃん!
もう咲き始めてるんですね
セントウソウ
2025年03月27日 08:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:22
セントウソウ
おそらくユリワサビ
2025年03月27日 08:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/27 8:23
おそらくユリワサビ
ヨゴレネコノメ❣️
たくさん咲いてました
2025年03月27日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
11
3/27 8:24
ヨゴレネコノメ❣️
たくさん咲いてました
ニリンソウちゃん
日がさしてないからか閉じてます
2025年03月27日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:24
ニリンソウちゃん
日がさしてないからか閉じてます
開いてる子もいました✨
2025年03月27日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:27
開いてる子もいました✨
6号路をいきます
2025年03月27日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/27 8:27
6号路をいきます
登り一方通行で助かります。
琵琶滝までは往復可。
2025年03月27日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/27 8:28
登り一方通行で助かります。
琵琶滝までは往復可。
カンスゲ
2025年03月27日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 8:28
カンスゲ
高尾山のレコでよくみかけるハナネコノメ!
かわいいですね🩷
2025年03月27日 08:36撮影 by  iPhone 16, Apple
14
3/27 8:36
高尾山のレコでよくみかけるハナネコノメ!
かわいいですね🩷
おっきいからオオタチツボスミレかな
2025年03月27日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:37
おっきいからオオタチツボスミレかな
うっすらピンクのニリンソウ
2025年03月27日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/27 8:37
うっすらピンクのニリンソウ
登山道沿いにこんなにみられるなんて🥰
2025年03月27日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:37
登山道沿いにこんなにみられるなんて🥰
なんで可愛いんでしょう
2025年03月27日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 8:38
なんで可愛いんでしょう
お顔が下をむいてますがそれも可憐
2025年03月27日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 8:38
お顔が下をむいてますがそれも可憐
岩屋がありました
2025年03月27日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/27 8:39
岩屋がありました
リュウノヒゲの実
この色が大好きです
2025年03月27日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:39
リュウノヒゲの実
この色が大好きです
ハナネコノメちゃんの群生が。。!
2025年03月27日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:41
ハナネコノメちゃんの群生が。。!
まだまだ赤いポツポツ綺麗です
7
まだまだ赤いポツポツ綺麗です
かわいいなぁ
2025年03月27日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10
3/27 8:42
かわいいなぁ
癒されました♪
2025年03月27日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 8:42
癒されました♪
おおっ!今季初マムシグサ!
2025年03月27日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/27 8:46
おおっ!今季初マムシグサ!
ミミガタテンナンショウというらしいです。
金剛山ではみないタイプ。
確かに横に耳みたいのある
10
ミミガタテンナンショウというらしいです。
金剛山ではみないタイプ。
確かに横に耳みたいのある
ニリンソウがあちこちに
2025年03月27日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:50
ニリンソウがあちこちに
登山道脇にこんなにたくさんみられるなんて感激です。
2025年03月27日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:50
登山道脇にこんなにたくさんみられるなんて感激です。
ミヤマスミレ?
葉っぱが違うような。むずいな
2025年03月27日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/27 8:53
ミヤマスミレ?
葉っぱが違うような。むずいな
ニリンソウの楽園
2025年03月27日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 8:54
ニリンソウの楽園
斜面にたくさん咲いてました
2025年03月27日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 8:54
斜面にたくさん咲いてました
こちらはハナネコノメさんたち
2025年03月27日 08:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 8:57
こちらはハナネコノメさんたち
水の流れる美しい登山道です
2025年03月27日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 9:13
水の流れる美しい登山道です
おっ!ミヤマカタバミ!
この子も今季お初です。
2025年03月27日 09:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 9:16
おっ!ミヤマカタバミ!
この子も今季お初です。
ナガバノスミレサイシン
2025年03月27日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 9:19
ナガバノスミレサイシン
このこも一緒かな
2025年03月27日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 9:19
このこも一緒かな
日の当たる斜面にたくさん咲いてました
2025年03月27日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 9:19
日の当たる斜面にたくさん咲いてました
おっ!ヤマルリソウ
ルリなんちゃらや!て言ってたら通りすがりのお姉さんにヤマルリソウです、って教えてもらいました 笑
2025年03月27日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
10
3/27 9:21
おっ!ヤマルリソウ
ルリなんちゃらや!て言ってたら通りすがりのお姉さんにヤマルリソウです、って教えてもらいました 笑
ミヤマスミレ。。なのか
2025年03月27日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/27 9:26
ミヤマスミレ。。なのか
登山靴ではないので水に躊躇する次男 笑
(登山靴は修理中)
2025年03月27日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 9:28
登山靴ではないので水に躊躇する次男 笑
(登山靴は修理中)
ヤマルリソウが華やかです❣️
2025年03月27日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
10
3/27 9:33
ヤマルリソウが華やかです❣️
マリメッコみたい
2025年03月27日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/27 9:33
マリメッコみたい
最後に階段が現れました
2025年03月27日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/27 9:36
最後に階段が現れました
エイザンスミレ
高尾ダンディに教えてもらいました
2025年03月27日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10
3/27 9:42
エイザンスミレ
高尾ダンディに教えてもらいました
ウグイスカグラ
2025年03月27日 09:46撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 9:46
ウグイスカグラ
シュンラン❣️
2025年03月27日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
13
3/27 9:48
シュンラン❣️
かわいい!
2025年03月27日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
10
3/27 9:48
かわいい!
大好きなそそる見た目です。
2025年03月27日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
8
3/27 9:48
大好きなそそる見た目です。
ギンリョウソウのような。。
ラン系のこういう子が好みです😆
2025年03月27日 09:49撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 9:49
ギンリョウソウのような。。
ラン系のこういう子が好みです😆
登頂!これが有名な山頂標識✨
感激です😆
2025年03月27日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
12
3/27 9:50
登頂!これが有名な山頂標識✨
感激です😆
お天気はいいけど霞んでます。。
2025年03月27日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 9:52
お天気はいいけど霞んでます。。
富士山はみえず。残念😢
2025年03月27日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 9:52
富士山はみえず。残念😢
何度も撮る
2025年03月27日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 9:55
何度も撮る
曙亭さんで山菜そばとビールをいただきました🍺
めちゃくちゃ美味しかった!
そばにコシがある!
2025年03月27日 10:09撮影 by  iPhone 16, Apple
14
3/27 10:09
曙亭さんで山菜そばとビールをいただきました🍺
めちゃくちゃ美味しかった!
そばにコシがある!
コスミレ?
2025年03月27日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 10:48
コスミレ?
ナガバタチツボスミレかな
2025年03月27日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 10:53
ナガバタチツボスミレかな
天狗さんが現れました
2025年03月27日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 10:58
天狗さんが現れました
天狗さんがまつられてるのなんか新鮮👺
2025年03月27日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 10:59
天狗さんがまつられてるのなんか新鮮👺
ミツマタ
2025年03月27日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 11:03
ミツマタ
立派な本堂
2025年03月27日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 11:04
立派な本堂
見上げる階段。
登りはきつそう
2025年03月27日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 11:07
見上げる階段。
登りはきつそう
ここにも天狗さん
2025年03月27日 11:12撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 11:12
ここにも天狗さん
ざんーぎざんげ。六根清浄。
山伏さんが唱えてるやつ
2025年03月27日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 11:13
ざんーぎざんげ。六根清浄。
山伏さんが唱えてるやつ
霊気満山 高尾山
2025年03月27日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/27 11:13
霊気満山 高尾山
いきなりインドチックな仏舎利塔
2025年03月27日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/27 11:19
いきなりインドチックな仏舎利塔
苦抜け門
突然のテーマパーク感
2025年03月27日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 11:20
苦抜け門
突然のテーマパーク感
街を見下ろす良い眺め。霞んでますが。
2025年03月27日 11:32撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 11:32
街を見下ろす良い眺め。霞んでますが。
桜が咲いてきてる〰︎🌸
2025年03月27日 11:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 11:32
桜が咲いてきてる〰︎🌸
名物天狗焼きをいただきました👺
黒豆の餡が珍しい
2025年03月27日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9
3/27 11:43
名物天狗焼きをいただきました👺
黒豆の餡が珍しい
おそらくナガバノスミレサイシン
タカオスミレをみつけたくて探すもわからない。。
2025年03月27日 11:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 11:55
おそらくナガバノスミレサイシン
タカオスミレをみつけたくて探すもわからない。。
ダンコウバイ
2025年03月27日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
7
3/27 12:03
ダンコウバイ
真っ盛りです
2025年03月27日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5
3/27 12:03
真っ盛りです
モミジイチゴ 下から覗くのがポイント🍓
2025年03月27日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
11
3/27 12:04
モミジイチゴ 下から覗くのがポイント🍓
下山してきました!
楽しかった〰︎😆
2025年03月27日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
6
3/27 12:27
下山してきました!
楽しかった〰︎😆
東海自然歩道の一部なんですね
2025年03月27日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/27 12:27
東海自然歩道の一部なんですね
撮影機器:

感想

東京に行く用があればいつかは登ってみたかった高尾山🐾
次男が就職で東京に行くので引越しのお手伝いという名目で便乗して登ってまいりました❣️

なんせ大都会東京。きっと交通機関は混むだろう、と想定して朝早めに出発。一番混みそうな新宿へ行く山手線にビビってましたが、ラッシュアワーにはかかってなかったのか、そこまで混んでませんでした。でかいザックで乗り込むのは気がひけるのでよかった。。 

高尾山口駅に着くと、平日にもかかわらず中々の人出。さすがです。
稲荷山コースで登ろうと思ってたんですが通行止め💦6号路から登ることにしました。

初っ端からニリンソウをみつけて大興奮!もう咲いてるんですね!金剛山ではまだまだなのに。。
レコでよく見かけるハナメコノメもまだまだ可愛い姿をみせてくれました。あとスミレがいっぱい✨
種類が多くてなかなか見分けがつきません。
6号路はお花の多い楽しい登山道でした。

山頂についてもまだ10時くらいでしたがお腹がすいたので山頂の茶屋で山菜そばとビール🍺
そばがコシがあって美味しくて、山頂とは思えないクオリティでびっくりしました。
気持ちのいい風が入ってくる店内でゆっくりできて最高でした😆

下山は王道と言われる1号路で。金剛山でいう千早本道みたいな感じかな?
おさえておきたかった天狗焼きも食べられて大満足です。

念願の高尾山は登りやすくてお店もたくさん。お花もたくさん。楽しみ方のバリエーションの多い素敵なお山でした。
またひとつ登りたい山に登れたので次男には感謝☺️
東京での新たなスタートに幸あれ👏
がんばれ、次男!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら