記録ID: 7948011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山↑6号路↓1号路 念願の高尾山!楽しいお山でした✨
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 482m
- 下り
- 472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:13
距離 8.5km
登り 482m
下り 472m
天候 | 晴れ 黄砂により霞んでました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上下とも整備された登りやすい道です。 1号路は舗装された急坂なので登り利用はあまりおもしろくないかも。。 |
その他周辺情報 | 山頂に茶店多数あり。 山菜やなめこのそばが名物のようです。 そばの麺がコシがあってとても美味でした✨ 山頂ケーブル駅前の天狗焼も抑えておきたい。 黒豆の餡が珍しくて美味しかったです😋 |
写真
感想
東京に行く用があればいつかは登ってみたかった高尾山🐾
次男が就職で東京に行くので引越しのお手伝いという名目で便乗して登ってまいりました❣️
なんせ大都会東京。きっと交通機関は混むだろう、と想定して朝早めに出発。一番混みそうな新宿へ行く山手線にビビってましたが、ラッシュアワーにはかかってなかったのか、そこまで混んでませんでした。でかいザックで乗り込むのは気がひけるのでよかった。。
高尾山口駅に着くと、平日にもかかわらず中々の人出。さすがです。
稲荷山コースで登ろうと思ってたんですが通行止め💦6号路から登ることにしました。
初っ端からニリンソウをみつけて大興奮!もう咲いてるんですね!金剛山ではまだまだなのに。。
レコでよく見かけるハナメコノメもまだまだ可愛い姿をみせてくれました。あとスミレがいっぱい✨
種類が多くてなかなか見分けがつきません。
6号路はお花の多い楽しい登山道でした。
山頂についてもまだ10時くらいでしたがお腹がすいたので山頂の茶屋で山菜そばとビール🍺
そばがコシがあって美味しくて、山頂とは思えないクオリティでびっくりしました。
気持ちのいい風が入ってくる店内でゆっくりできて最高でした😆
下山は王道と言われる1号路で。金剛山でいう千早本道みたいな感じかな?
おさえておきたかった天狗焼きも食べられて大満足です。
念願の高尾山は登りやすくてお店もたくさん。お花もたくさん。楽しみ方のバリエーションの多い素敵なお山でした。
またひとつ登りたい山に登れたので次男には感謝☺️
東京での新たなスタートに幸あれ👏
がんばれ、次男!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する