ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805693
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

圧巻!白山連峰・大長山が目前に(取立山〜鉢伏山)

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
15.0km
登り
1,266m
下り
1,246m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:50
合計
10:04
距離 15.0km 登り 1,266m 下り 1,266m
6:16
174
スタート地点
9:10
9:30
30
10:00
10:20
40
原高山
11:00
71
板谷の頭
12:11
13:00
100
14:40
15:01
79
取立山
16:20
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場・トイレ】
 東山いこいの森入り口の国道157号線脇駐車場(10数台程度)、路肩にも数台停められます。トイレはこの近辺になく、駐車場から勝山方面へ約5卍の所(国道157号沿い)にあります。

【携帯電話の電波】
 ドコモ:駐車場は電波届きません。ちなみに取立山・鉢伏山の山頂は電波届きます。

【駐車料金】
 無料。

【駐車場までのアクセス】
 福井北IC〜国道416号線〜157号線へ。福井北IC〜約35劼巴鷦崗譴悄勝山から国道157号線は急勾配・急カーブもあり、凍結時は注意が必要です。この日は駐車場の気温が5時で1℃、凍結・積雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
 いこいの森上部の夏季駐車場の電話ボックスにあると思うのですが、積雪のため使われていない感じです。インターネットで届出しました。

【コース状況】
<駐車場登山口〜取立山>
 駐車場登山口から積雪あり。トレースがあるのでルートは比較的わかりやすかったですが、トレースを外すと膝下くらいの踏み抜き多数。林道プチショートカットも先行者さんのトレースをお借りしました。夏季駐車場から取立山山頂までは急な登りが続きます。朝は雪が締まっていたので、ツボ足で歩けましたが、下山はアイゼン装着しました。

<取立山〜鉢伏山>
 先行者が数名いらっしゃりトレースをお借りしました。雪は比較的締まっていましたが、膝上くらいまでの踏み抜き多数。特に午後は雪が緩み、ツボ足ではかなり体力を奪われます。原高山からはスノーシューを装着しました。
板谷の頭から鉢伏山への直登。かなりの急登でした。
その他周辺情報 【温泉】
 国道157号線を勝山方面へ約12劼曚匹如愍〇害浩凜札鵐拭漆綰両屐戞N繕650円。駐車場は無料。露天風呂なし。近くにスキージャムもありすごく混んでました。
※22:00まで営業。

【コンビニなど】
 近辺にコンビニ等は全くありません。食糧等の調達は勝山市内の国道416号線沿いのコンビニで。
朝6:20頃、うす暗闇の中、ヘッデンを付けてスタート。
2016年01月31日 06:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 6:17
朝6:20頃、うす暗闇の中、ヘッデンを付けてスタート。
国道157号線沿い、東山いこいの森入り口から登ります。
2016年01月31日 06:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 6:17
国道157号線沿い、東山いこいの森入り口から登ります。
駐車場はすでに数台の車が。5時前にスタートされた方もいらっしゃいました。
2016年01月31日 06:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 6:17
駐車場はすでに数台の車が。5時前にスタートされた方もいらっしゃいました。
いきなりプチショートカット。駐車場を見下ろします。
2016年01月31日 06:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 6:22
いきなりプチショートカット。駐車場を見下ろします。
一旦林道に上がり、すぐに右手にプチショートカット。
2016年01月31日 06:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 6:27
一旦林道に上がり、すぐに右手にプチショートカット。
いこいの森に到着。閑散としています。
2016年01月31日 06:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 6:44
いこいの森に到着。閑散としています。
明け方の月。
2016年01月31日 06:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 6:45
明け方の月。
ここも林道から右手にプチショートカット。短いですが急登です。
2016年01月31日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 7:04
ここも林道から右手にプチショートカット。短いですが急登です。
朝焼けしてきました。
2016年01月31日 07:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 7:17
朝焼けしてきました。
越前甲の朝焼け。
2016年01月31日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 7:23
越前甲の朝焼け。
明るくなってきた林道をどんどん登ります。
2016年01月31日 07:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 7:24
明るくなってきた林道をどんどん登ります。
夏季駐車場に到着。取立山が見えてきました。
ここからもプチショートカットが続きます。
2016年01月31日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 7:34
夏季駐車場に到着。取立山が見えてきました。
ここからもプチショートカットが続きます。
プチショートカットを繰り返しグングン高度を上げていきます。
越前甲のモルゲンロートが綺麗。
2016年01月31日 07:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 7:44
プチショートカットを繰り返しグングン高度を上げていきます。
越前甲のモルゲンロートが綺麗。
藪の中に突入。
2016年01月31日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 7:45
藪の中に突入。
結構な急登が続きます。
2016年01月31日 08:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 8:04
結構な急登が続きます。
ショートカットと登山道歩きとの繰り返し。
2016年01月31日 08:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 8:04
ショートカットと登山道歩きとの繰り返し。
きた〜!
朝日と経ヶ岳。
2016年01月31日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 8:14
きた〜!
朝日と経ヶ岳。
経ヶ岳ズーム!
2016年01月31日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 8:14
経ヶ岳ズーム!
取立山が近づいてきました。
2016年01月31日 08:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 8:35
取立山が近づいてきました。
キラキラと影。
2016年01月31日 08:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 8:35
キラキラと影。
う〜ん、風紋と経ヶ岳が絵になる〜
2016年01月31日 08:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 8:44
う〜ん、風紋と経ヶ岳が絵になる〜
稜線へ出る前にこの直登を一気に登ります。
2016年01月31日 08:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 8:47
稜線へ出る前にこの直登を一気に登ります。
きれい!
2016年01月31日 08:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 8:47
きれい!
稜線出た〜
取立山へのビクトリーロード。
雪庇はありません。
2016年01月31日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 8:55
稜線出た〜
取立山へのビクトリーロード。
雪庇はありません。
取立山から越前甲方面を振り返る。
2016年01月31日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 9:00
取立山から越前甲方面を振り返る。
おお〜っ!!
白山!!
2016年01月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 9:10
おお〜っ!!
白山!!
白山ズーム!!
2016年01月31日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 9:11
白山ズーム!!
さらにズーム!!
2016年01月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 9:10
さらにズーム!!
周回コース方面。
雪少ないですね〜
2016年01月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 9:10
周回コース方面。
雪少ないですね〜
経ヶ岳もかっこいい!!
2016年01月31日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 9:11
経ヶ岳もかっこいい!!
越前甲方面
2016年01月31日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 9:11
越前甲方面
越前甲もズーム!!
2016年01月31日 09:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 9:12
越前甲もズーム!!
猛烈な風で寒い・・・
防寒テムレス装着!!
2016年01月31日 09:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
1/31 9:16
猛烈な風で寒い・・・
防寒テムレス装着!!
さて、ここからが本番。
一番右奥に見えている鉢伏山へ向かいます。
2016年01月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 9:10
さて、ここからが本番。
一番右奥に見えている鉢伏山へ向かいます。
取立山を一気に下り振り返る。
なんとも丸い山です。
2016年01月31日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 9:28
取立山を一気に下り振り返る。
なんとも丸い山です。
ここから景色がまた変わります。
2016年01月31日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 9:28
ここから景色がまた変わります。
風紋も綺麗!
2016年01月31日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 9:29
風紋も綺麗!
キラキラ
2016年01月31日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 9:33
キラキラ
雪面がキラキラしてて眩しいです。
2016年01月31日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 9:33
雪面がキラキラしてて眩しいです。
先行者さんのトレースを辿り、樹林帯に突入します。
2016年01月31日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 9:33
先行者さんのトレースを辿り、樹林帯に突入します。
原高山から取立山を振り返ります。
2016年01月31日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 9:33
原高山から取立山を振り返ります。
原高山からの白山
2016年01月31日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 10:00
原高山からの白山
白山ズーム!!
取立山からとはまた違った白山の顔です。
2016年01月31日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
1/31 10:00
白山ズーム!!
取立山からとはまた違った白山の顔です。
別山も少し顔を覗かせてくれました
2016年01月31日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 10:00
別山も少し顔を覗かせてくれました
経ヶ岳は常に見えています。
2016年01月31日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:01
経ヶ岳は常に見えています。
踏み抜きが多くなってきたので、ここからスノーシューを着用。
2016年01月31日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:01
踏み抜きが多くなってきたので、ここからスノーシューを着用。
さて、次は板谷の頭へ
2016年01月31日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 10:20
さて、次は板谷の頭へ
この辺りから霧氷が見られるようになってきました。
2016年01月31日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 10:21
この辺りから霧氷が見られるようになってきました。
きれい!!
2016年01月31日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 10:44
きれい!!
板谷の頭への急登。
2016年01月31日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 10:44
板谷の頭への急登。
板谷の頭から取立山を振り返ります。
ずいぶん遠くなりました。
2016年01月31日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:44
板谷の頭から取立山を振り返ります。
ずいぶん遠くなりました。
板谷の頭からの白山。
2016年01月31日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 10:46
板谷の頭からの白山。
さらにズーム!!
2016年01月31日 10:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:47
さらにズーム!!
板谷の頭からの経ヶ岳。
2016年01月31日 10:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 10:47
板谷の頭からの経ヶ岳。
さらにズーム!!
双耳峰の経ヶ岳はかっこいい!!
2016年01月31日 10:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 10:47
さらにズーム!!
双耳峰の経ヶ岳はかっこいい!!
さてと。う〜ん・・・
ここから一旦激下り、約250mの急登の登り返し・・・
鉢伏山が壁のように見えます・・・ちょっと弱気になりましたが、前へ進みます!!
2016年01月31日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 10:46
さてと。う〜ん・・・
ここから一旦激下り、約250mの急登の登り返し・・・
鉢伏山が壁のように見えます・・・ちょっと弱気になりましたが、前へ進みます!!
一旦鞍部へ下り、ここから樹林帯を登り返します。
2016年01月31日 10:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:56
一旦鞍部へ下り、ここから樹林帯を登り返します。
結構な急登。
かかとが悲鳴を上げるので、スノーシューからアイゼンに切り替えます。しんどい・・・
2016年01月31日 10:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 10:56
結構な急登。
かかとが悲鳴を上げるので、スノーシューからアイゼンに切り替えます。しんどい・・・
板谷の頭を振り返ります。
2016年01月31日 11:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 11:40
板谷の頭を振り返ります。
どんどん高度があがり樹林帯を抜けました。
2016年01月31日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 11:46
どんどん高度があがり樹林帯を抜けました。
おお〜っ!!
もう少しか??
しかし、直登が続きます・・・
2016年01月31日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 11:46
おお〜っ!!
もう少しか??
しかし、直登が続きます・・・
何度も振り返ります。
ずいぶん高くなってきました。
2016年01月31日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 11:46
何度も振り返ります。
ずいぶん高くなってきました。
あともう少し!
空の蒼と雪の白が素晴らしい!!
2016年01月31日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 11:55
あともう少し!
空の蒼と雪の白が素晴らしい!!
こんな景色に癒されながら・・・
2016年01月31日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 11:55
こんな景色に癒されながら・・・
グングン高度を上げて・・・
2016年01月31日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 11:55
グングン高度を上げて・・・
山頂が見えた〜!!!!
2016年01月31日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 11:58
山頂が見えた〜!!!!
白山が!!!
鉢伏山の山頂で先行者さんが待っていてくれました。
2016年01月31日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 11:58
白山が!!!
鉢伏山の山頂で先行者さんが待っていてくれました。
経ヶ岳〜
2016年01月31日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 11:58
経ヶ岳〜
あれが、鉢伏山の山頂です
2016年01月31日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:00
あれが、鉢伏山の山頂です
目の前に大長山〜
2016年01月31日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:00
目の前に大長山〜
白山連峰の全景が!!!
2016年01月31日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
1/31 12:03
白山連峰の全景が!!!
別山・三ノ峰、かっこいい!!
2016年01月31日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/31 12:03
別山・三ノ峰、かっこいい!!
間近に白山、ほんまに真っ白や〜!!!
2016年01月31日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/31 12:04
間近に白山、ほんまに真っ白や〜!!!
目前の大長山も大迫力!!!
ほんまに大きくて長〜い!
2016年01月31日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 12:04
目前の大長山も大迫力!!!
ほんまに大きくて長〜い!
2016年01月31日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 12:04
2016年01月31日 12:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 12:05
経ヶ岳もかっこいい!!
2016年01月31日 12:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:05
経ヶ岳もかっこいい!!
越前甲も!!!
360°の大展望!!
快晴・無風の贅沢な超絶景!!
2016年01月31日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 12:06
越前甲も!!!
360°の大展望!!
快晴・無風の贅沢な超絶景!!
先行者さんが掘った、暴風非難雪洞。
ここまで歩いて、これだけ掘る体力があるなんて、凄い方です。
大人2人が十分入れて、暖かい・・・
2016年01月31日 12:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 12:07
先行者さんが掘った、暴風非難雪洞。
ここまで歩いて、これだけ掘る体力があるなんて、凄い方です。
大人2人が十分入れて、暖かい・・・
雪庇がないけど、崩れています。
端に寄らないように気を付けないと・・・
2016年01月31日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 12:08
雪庇がないけど、崩れています。
端に寄らないように気を付けないと・・・
大長山方面へのルート。
今日はここから先のトレースはありませんが、大長山までピストンをされる鉄人もいらっしゃるとか・・・
この激下りの後、壁のような急登を登って無事帰れるとはとても思えません・・
2016年01月31日 12:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 12:09
大長山方面へのルート。
今日はここから先のトレースはありませんが、大長山までピストンをされる鉄人もいらっしゃるとか・・・
この激下りの後、壁のような急登を登って無事帰れるとはとても思えません・・
風もなく暖かく、先行者さんとのお話が弾み、山頂に約1時間ほど滞在してしまいました。
左奥に小っちゃい三角のましろな山が・・・なんと笈ヶ岳まで見えている!!
2016年01月31日 12:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/31 12:10
風もなく暖かく、先行者さんとのお話が弾み、山頂に約1時間ほど滞在してしまいました。
左奥に小っちゃい三角のましろな山が・・・なんと笈ヶ岳まで見えている!!
白山も・・・
2016年01月31日 12:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 12:32
白山も・・・
別山も・・・
2016年01月31日 12:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 12:32
別山も・・・
たまらなく白くてかっこいい!!
2016年01月31日 12:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 12:32
たまらなく白くてかっこいい!!
雪洞に入ってみました。あったかくて快適です。
ちゃんとイスとテーブル・カップホルダーまで作られていました。プロの仕業ですね。素晴らしい!!!
2016年01月31日 12:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 12:35
雪洞に入ってみました。あったかくて快適です。
ちゃんとイスとテーブル・カップホルダーまで作られていました。プロの仕業ですね。素晴らしい!!!
ガスがとれた白山ズーム!!
2016年01月31日 12:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 12:36
ガスがとれた白山ズーム!!
気持ちよくて、何度も同じような写真を撮ってしまいます。
2016年01月31日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:41
気持ちよくて、何度も同じような写真を撮ってしまいます。
大長山の絶壁。
2016年01月31日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/31 12:41
大長山の絶壁。
白山連峰全体のガスがなくなり、シャッターを再び切りまくってしまいました。
2016年01月31日 12:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/31 12:45
白山連峰全体のガスがなくなり、シャッターを再び切りまくってしまいました。
別山!!!!
なんと男前な山でしょう!
しかも真っ白。
2016年01月31日 12:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/31 12:45
別山!!!!
なんと男前な山でしょう!
しかも真っ白。
ガスがなくなり、白山連峰の稜線がきれいに見えるようになりました。
2016年01月31日 12:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:45
ガスがなくなり、白山連峰の稜線がきれいに見えるようになりました。
何度見ても素晴らしすぎて、
2016年01月31日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 12:46
何度見ても素晴らしすぎて、
素晴らしくて見飽きませんね〜
2016年01月31日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 12:46
素晴らしくて見飽きませんね〜
名残惜しいですが、下山時刻そろそろタイムアップです・・・
西の空にあやしい雲もかかり始めましたので、下山開始です。
しかし、取立山まで遠いなあ・・・・
2016年01月31日 13:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 13:01
名残惜しいですが、下山時刻そろそろタイムアップです・・・
西の空にあやしい雲もかかり始めましたので、下山開始です。
しかし、取立山まで遠いなあ・・・・
不思議な風紋たち
2016年01月31日 13:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/31 13:02
不思議な風紋たち
板谷の頭への登り返しがまたきつい・・・
2016年01月31日 13:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 13:25
板谷の頭への登り返しがまたきつい・・・
板谷の頭から鉢伏山を振り返る。
踏み抜きまくりで疲れた〜
2016年01月31日 13:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 13:48
板谷の頭から鉢伏山を振り返る。
踏み抜きまくりで疲れた〜
さて、まだ取立山まで一息あります・・・
2016年01月31日 13:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 13:48
さて、まだ取立山まで一息あります・・・
取立山への急登。
これを登りきると、あとは登り返しがありません。
ファイト〜って自分に言い聞かせながら登りますが、なかなか気持ちだけで前に進みません・・
2016年01月31日 14:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 14:25
取立山への急登。
これを登りきると、あとは登り返しがありません。
ファイト〜って自分に言い聞かせながら登りますが、なかなか気持ちだけで前に進みません・・
やっと取立山山頂に到着。
鉢伏山があんなに遠くに。
疲れた〜。ここで最後の休憩とカロリー補給を
2016年01月31日 14:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 14:44
やっと取立山山頂に到着。
鉢伏山があんなに遠くに。
疲れた〜。ここで最後の休憩とカロリー補給を
白山はガスガスの中に・・・
2016年01月31日 14:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 14:44
白山はガスガスの中に・・・
さて、天候が悪くなりそうなので、一気に下ります。
2016年01月31日 14:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 14:49
さて、天候が悪くなりそうなので、一気に下ります。
下山途中、雲の切れ目から夕日が漏れているのが見えました。
2016年01月31日 15:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 15:28
下山途中、雲の切れ目から夕日が漏れているのが見えました。
何とも神々しい光景でした。
2016年01月31日 15:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
1/31 15:29
何とも神々しい光景でした。
下山時は雪が緩み、トレース内でも何度も踏み抜き、どんどん体力を奪われます。
2016年01月31日 16:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 16:10
下山時は雪が緩み、トレース内でも何度も踏み抜き、どんどん体力を奪われます。
プチショートカット。
2016年01月31日 16:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 16:10
プチショートカット。
いこいの森入り口付近のグランドをショートカットして、
2016年01月31日 16:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/31 16:15
いこいの森入り口付近のグランドをショートカットして、
無事下山。
2016年01月31日 16:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/31 16:25
無事下山。
駐車場には自分の車だけ。あと後方におひとり登山者がいるのみでした。疲れた〜
この後は温泉に直行!!
2016年01月31日 16:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/31 16:25
駐車場には自分の車だけ。あと後方におひとり登山者がいるのみでした。疲れた〜
この後は温泉に直行!!
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー レインウェア ツェルト アルパインポール アイゼン ピッケル 防寒着 ファーストエイドキット ストーブ・クッカー 非常食・水 GPS・地図・コンパス ランプ・予備電池

感想

 今年初登山は福井県と石川県の県境にある取立山〜鉢伏山へ。
 樹林帯が雪に埋もれたこの白銀のルートを歩きたい・目の前に広がる真っ白な白山と大長山を見に行きたくて、ず〜っとチャンスを狙っていました。今年は雪が少なく、樹林帯が雪に埋まらずショートカットがなかなかできないと聞いていましたが、先週の豪雪続きでかなりの積雪があり、鉢伏山まで歩いたとのレコも拝見。このちょっとの晴れ間を逃してはならないと思い切って登山を決行。
 厳冬期とはいえ、今年はまだまだ雪が少なくショートカットと林道歩きのミックスでした。朝は気温が低く雪が締まっていたので、取立山山頂まではツボ足で登れました。山頂は強風で指先が凍りそうで長居ができず、すぐさま念願の鉢伏山を目指すことに。
 取立山からのルートはだんだん踏み抜きが多くなり体力をどんどん奪われるので、原高山でスノーシューを装着。その後も小さなアップダウンを繰り返し板谷の頭に到着。すると鉢伏山の壁が目の前にど〜ん!しかも、一旦激下ってから250mの直登の登り返しが待っている・・・
 しかし、下山時刻を考えると迷っている時間がない。途中で出会った先行者さんが鉢伏山にアタックしている姿が見えたので、思い切って自分も山頂アタ〜ック!鞍部まで一旦激下った後の直登。自分のスノーシューはヒールアップできず、かかとが悲鳴を上げてきたので、急登の途中でアイゼンに切り替える。
 急登をガンガン登れるようになったが、今度は再び踏み抜き地獄に体力を奪われる。しかし、自分のスノーシューではこの急登を登り切ることができない。休み休み登り樹林帯を抜けると絶景が待っていた。さらに、先行者さんが山頂で暖かく迎えてくれて嬉しかった〜
 鉢伏山からは目の前に真っ白の大長山・白山連峰がど〜ん!!大迫力で思わず「すげ〜!!むっちゃきれい!!わ〜、来てよかった〜!!」って叫んでしまい、先行者さんたちに「関西の方ですか?」って笑われてしまいました。
 ほんとに素晴らしい景色でした。さらに山頂には先行者さんが大きな暴風雪洞を掘っていて下さり、中に入るとイスとテーブル・カップホルダーまで作られていて暖かくて感動でした。
 山頂では無風・快晴。なんとも贅沢な景色を皆さんと一緒に1時間近くも堪能できました。下山途中も繰り返されるアップダウンと踏み抜き地獄にどんどん体力を奪われ大変でしたが、鉢伏山からの360°の絶景は何とも素晴らしく忘れられない山行となりました!!
 途中出会った登山者さんにも貴重な情報を教えていただいたり楽しい話を聞かせていただきました。ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

お久しぶりです。
鉢伏山お疲れさまでした。素晴らしい青空と真っ白な白山は最高ですね。
僕もお気に入りの山で毎年行ってますよ〜。
2014年には大長山まで張り切って行きました。さらに白山が近くて絶景です。
次は頑張ってチャレンジしてください。
復路の3回ある登り返しがめっちゃキツイですけどね。
2016/2/1 23:34
Re: お久しぶりです。
---masa---さん、おはようございます!

お久しぶりです。コメントありがとうございます。
大長山までピストンされたんですか??
鉄人ですね!!
自分は鉢伏山の山頂から見た、一旦激下ってからの大長山の壁のような長い斜面。
あれをピストンして無事下山できるとはとても思えません。
鉢伏山が限界ですね。

でも、鉢伏山から目前に広がる白山連峰・大長山・経ヶ岳などの360°の大パノラマは圧巻ですね!自分もまた行きたくなりました〜
2016/2/2 8:48
narimiyaさん おはようございます!
取立山〜鉢伏山コースはすごい積雪で、narimiyaさんのお越しを待ち受けていたようですね!
白山、別山に大長山と展望が素晴らしい!!
ここは体力勝負、いい景観に出会えてよかったですね。
今年初の雪山登山、お疲れさまでした
2016/2/2 9:02
Re: narimiyaさん おはようございます!
s_fujiwaraさん、こんばんは!

いつもありがとうございます!
今季はなかなか山へ行けなくて、雪も少なくて悶々としていました。
このエリアはなかなか晴れないので、タイミングを見計らっていたのですが、ようやく、ちょっとの晴れ間に出会えそうでしたので、思い切って遠征しました。

鉢伏山までは最後の登り返しがかなりきつく大変でしたが、その後には素晴らしい展望が待っていてくれました!
真っ白な白山、大長山、経ヶ岳などなど最高でした!!
2016/2/2 17:31
いつも楽しませていただいております。
 取立山だけでは満足できず?鉢伏山まで足を伸ばされたご様子。結構ロングルートになりますね。帰りは西斜面で夕方でも少しは日が長いのかな?
写真を拝見しても鉢伏山まで足を伸ばされる理由が感じられました。山頂もいい感じなんですね。荒島岳より白山に近く、迫力があり、とくに別山のカットが素敵です。
360°の絶景は圧巻でしょう。
「テムレス」も光ってますね〜お聞きしてからネットで探しておりました。

6時過ぎにスタートですから、ご自宅は丑三つ時に出られたのでしょうか。3時間では無理ですよね? クロカンに乗っていた時分は平気だったんですが、今はFFですから4輪スタッドレスでも夜中の雪道は気が引けるこの頃です。

「取立山」偶然なんですが・・・先日お話しておりましたように、綿向山に1月末に行ってきまして、山頂まででは物足りずイハイガまで足を伸ばした折、途中でお逢いした方との話の中に取立山の話が出まして、ネットで調べていたところだったんです。お逢いした荒島岳へ行ったときにも取立山の話を聞いておりましたものでして。
殆んど取立山までのピストンレコでしたので、冬季に鉢伏山まで足を伸ばすのは考えておりませんでした。

雪が少ない今期ですが、さすが勝山、雪が沢山ありますね。比良や鈴鹿もこの2〜3日の雪で少しは歩きやすくなったかな?
樹氷バスで三峰へ行こうかとネット検索しておりましたが、新道峠附近以外はアイゼンも要らないような感じで少々がっかりでした。

また素敵な写真と情報お待ちしております。くれぐれも雪山にはお気をつけて楽しんでくださいませ。
2016/2/9 11:56
Re: いつも楽しませていただいております。
no2さん、こんにちは!
いつもありがとうございます!
今年は本当に雪が少なくて、比良や鈴鹿の山々も山頂付近に雪がある程度で、寂しい感じですね。この雨でほとんど雪が融けてしまったのでは・・・。霧氷の三峰もよほど冷え込まないと霧氷や積雪に出会えないなんて・・・
厳冬期なのに残雪期みたいですね。

取立山〜鉢伏山は以前から考えていたのですが、自分の車も2駆の軽なので、道路に凍結と積雪があると近づけないなあ・・・って悩みながらも情報収集してました。
今回は運よく勝山市内の最低気温が1℃に留まるとの予報だったので、思い切って挑戦してみました。自宅を出たのが2時頃です。

板谷の頭で鉢伏山への道を見たとき、一旦激下ってからの壁のような登り返しが目前に・・
躊躇しました(笑)でも、迷っていたらタイムアップになってしまう、ここまできたならもう少し白山の近くへ、別山も見たいと思い切って前に進んでよかったです。
鉢伏山からの360°の大展望、目の前に広がる白山連峰は本当に圧巻でした!
取立山山頂に着いたときは強風で思わず「テムレス」を装着しましたが、鉢伏山では無風で快適に過ごせました。
また行きたい山リストに入りました!
2016/2/14 11:34
またまたお邪魔しました。
narimiyaさん、こんにちは。
さて、次はどんないいところへ行っておられるのかな?楽しみにしております。

お邪魔しましたのは、先日「日記」を始めまして、たったの画像3枚ですが公開しております。まあ、こんなとこから始めようかと。
指を怪我してスプリントをしていたお話はしたかと思いますが先日取れまして、その間の自作スプリント(と言うほどのものでもないですけどね)とかの話もしております。またよろしかったなら覗いてみて下さいませ。
2016/2/20 16:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら