7:21 天照皇太神宮からスタート。比較的暖かい。
1
3/5 7:21
7:21 天照皇太神宮からスタート。比較的暖かい。
7:26 少し登ってすぐに本日初富士山。もや〜っとしていますが、本日のベストショット。
1
3/5 7:26
7:26 少し登ってすぐに本日初富士山。もや〜っとしていますが、本日のベストショット。
7:26 富士山は雲をまとっておられます
3
3/5 7:26
7:26 富士山は雲をまとっておられます
7:35 秀麗富嶽十二景 8番山頂 お伊勢山。山頂というより、丘の上という感じ。
1
3/5 7:35
7:35 秀麗富嶽十二景 8番山頂 お伊勢山。山頂というより、丘の上という感じ。
7:36 お伊勢山山頂。山岳写真家白簱史朗氏の顕彰碑がありました。
0
3/5 7:36
7:36 お伊勢山山頂。山岳写真家白簱史朗氏の顕彰碑がありました。
7:51 特徴的な花が群生。きれい。ヒメオドリコソウというらしい。
0
3/5 7:51
7:51 特徴的な花が群生。きれい。ヒメオドリコソウというらしい。
8:22 花咲山への登り。一応、破線ルート。倒木がたくさんある程度で、道標もトレースもしっかりしていました。
0
3/5 8:22
8:22 花咲山への登り。一応、破線ルート。倒木がたくさんある程度で、道標もトレースもしっかりしていました。
8:32 花咲山手前。岩の間を抜けていく
1
3/5 8:32
8:32 花咲山手前。岩の間を抜けていく
8:50 花咲山へ到着。花咲山からの下りは、ちょっと急。雨の後は行きたくないな。
1
3/5 8:50
8:50 花咲山へ到着。花咲山からの下りは、ちょっと急。雨の後は行きたくないな。
9:15 又平で、サス平と読むのか。読みが難しい。
0
3/5 9:15
9:15 又平で、サス平と読むのか。読みが難しい。
9:31 右に高川山と、むすび山へ続く尾根道。高川山へは6年前に行ったきり。ビッキーかわいかったなぁ。
1
3/5 9:31
9:31 右に高川山と、むすび山へ続く尾根道。高川山へは6年前に行ったきり。ビッキーかわいかったなぁ。
9:38 岩殿山がようやくはっきり見えました。
0
3/5 9:38
9:38 岩殿山がようやくはっきり見えました。
9:45 中央道のすぐ横の道まで下ります。途中にオオイヌノフグリの群生。かわいい。この先すこし車道歩きです。
0
3/5 9:45
9:45 中央道のすぐ横の道まで下ります。途中にオオイヌノフグリの群生。かわいい。この先すこし車道歩きです。
10:08 きれいな梅。民家の縁側の見送りでぶ猫ちゃんがかわいかったが、さすがに写真はとらず。稚児落としに向けて登山道へ。
1
3/5 10:08
10:08 きれいな梅。民家の縁側の見送りでぶ猫ちゃんがかわいかったが、さすがに写真はとらず。稚児落としに向けて登山道へ。
10:23 歩いてきた道を振り返る。右奥が花咲山。
1
3/5 10:23
10:23 歩いてきた道を振り返る。右奥が花咲山。
10:37 稚児落し。ガケの上を歩きますが、幅は広いので大丈夫。
この後歩く、右手前の天神山、左奥の岩殿山まで見えてます。
1
3/5 10:37
10:37 稚児落し。ガケの上を歩きますが、幅は広いので大丈夫。
この後歩く、右手前の天神山、左奥の岩殿山まで見えてます。
10:42 稚児落しのガケ。これは落ちたらどうしようもないですね。。。一枚前の写真は、あの岩のてっぺんからこちら側を撮ったものです。
1
3/5 10:42
10:42 稚児落しのガケ。これは落ちたらどうしようもないですね。。。一枚前の写真は、あの岩のてっぺんからこちら側を撮ったものです。
10:57 また来た道を振り返る。春霞ですね。この後、どんどん霞がひどくなっていく。
0
3/5 10:57
10:57 また来た道を振り返る。春霞ですね。この後、どんどん霞がひどくなっていく。
11:03 お、岩殿山が近づいてきた。この後、鎖場が有りますが、巻くこともできます。今回は鎖場へ行ってみます〜。わざわざ登って、鎖場で下るという感じなんですね。
0
3/5 11:03
11:03 お、岩殿山が近づいてきた。この後、鎖場が有りますが、巻くこともできます。今回は鎖場へ行ってみます〜。わざわざ登って、鎖場で下るという感じなんですね。
11:12 今回のルートでは、鎖場はすべて下りになりました(下調べしてきていない…)ちょっとした高度感有り。5分程度渋滞待ち有り。
0
3/5 11:12
11:12 今回のルートでは、鎖場はすべて下りになりました(下調べしてきていない…)ちょっとした高度感有り。5分程度渋滞待ち有り。
11:23 ここが核心部(おおげさ)。通ってきた所を振り返って。上から降りてきて、カニバイ状態でこちらへ渡る。鎖があるから大丈夫。無かったら相当怖いと思う。
1
3/5 11:23
11:23 ここが核心部(おおげさ)。通ってきた所を振り返って。上から降りてきて、カニバイ状態でこちらへ渡る。鎖があるから大丈夫。無かったら相当怖いと思う。
11:32 核心部通過後も、角度ゆるめの鎖場が何か所か有ります。
0
3/5 11:32
11:32 核心部通過後も、角度ゆるめの鎖場が何か所か有ります。
11:56 岩殿城へ入城。この岩を利用して、城門を作ったそうな。
0
3/5 11:56
11:56 岩殿城へ入城。この岩を利用して、城門を作ったそうな。
11:59 登り始めて約4時間30分。丁度正午に岩殿山へ到着!ベンチ・東屋があり、昼食適地です。カップヌードル・コーヒーで40分間休憩。
1
3/5 11:59
11:59 登り始めて約4時間30分。丁度正午に岩殿山へ到着!ベンチ・東屋があり、昼食適地です。カップヌードル・コーヒーで40分間休憩。
12:28 今回から山用の防水・耐衝撃スマホを導入。ヤマレコMAPが大活躍。紙と併用しながら、このまま下山して帰るか、羽を伸ばすか検討中。御前山へ行ってみる事に決定〜
0
3/5 12:28
12:28 今回から山用の防水・耐衝撃スマホを導入。ヤマレコMAPが大活躍。紙と併用しながら、このまま下山して帰るか、羽を伸ばすか検討中。御前山へ行ってみる事に決定〜
12:40 手前中央のピークが、この後通る菊花山。左奥のちょっと尖っているピークが御前山かな?この後行くとなると、急に山座同定を始める。
一応、岩殿山のもう1つのピークにも行っておくか。
0
3/5 12:40
12:40 手前中央のピークが、この後通る菊花山。左奥のちょっと尖っているピークが御前山かな?この後行くとなると、急に山座同定を始める。
一応、岩殿山のもう1つのピークにも行っておくか。
12:44 岩殿山の山頂その2。城跡は電波基地と化してました。城主もまさかこうなるとは思っていなかったでしょう。。
2
3/5 12:44
12:44 岩殿山の山頂その2。城跡は電波基地と化してました。城主もまさかこうなるとは思っていなかったでしょう。。
12:58 左端の尾根を下った所が、ゴールの猿橋駅かな。遠いなぁ〜
1
3/5 12:58
12:58 左端の尾根を下った所が、ゴールの猿橋駅かな。遠いなぁ〜
13:02 大月駅に下る途中に、岩殿山ふれあいの館。
0
3/5 13:02
13:02 大月駅に下る途中に、岩殿山ふれあいの館。
13:15 下山後、岩殿城跡の看板。看板のすぐ裏が登山道になっていました。
0
3/5 13:15
13:15 下山後、岩殿城跡の看板。看板のすぐ裏が登山道になっていました。
13:32 大月駅前の桔梗屋東治郎で、信玄餅ソフトを頂く。2Fでイートインし25分休憩。うますぎてあっというまに完食。エネルギー補給したし、もう1山いきますか〜標準CTは3時間程度。
2
3/5 13:32
13:32 大月駅前の桔梗屋東治郎で、信玄餅ソフトを頂く。2Fでイートインし25分休憩。うますぎてあっというまに完食。エネルギー補給したし、もう1山いきますか〜標準CTは3時間程度。
14:11 菊花山への登りは、岩場がちょこちょこ出てきます。案外こたえる登り道。
0
3/5 14:11
14:11 菊花山への登りは、岩場がちょこちょこ出てきます。案外こたえる登り道。
14:23 ゴルフ場の向こうが、花咲山。歩いた山が見えるのは楽しい。しかしすごい春霞。
1
3/5 14:23
14:23 ゴルフ場の向こうが、花咲山。歩いた山が見えるのは楽しい。しかしすごい春霞。
14:24 歩いた道が見える。右のこんもりが岩殿山。
1
3/5 14:24
14:24 歩いた道が見える。右のこんもりが岩殿山。
14:26 菊花山へのザレた登り。疲れたトラロープもありました。
0
3/5 14:26
14:26 菊花山へのザレた登り。疲れたトラロープもありました。
14:29 菊花山手前の痩せ尾根。風もでてきて、天気も完全に曇り。でも、寒いほどではない。
0
3/5 14:29
14:29 菊花山手前の痩せ尾根。風もでてきて、天気も完全に曇り。でも、寒いほどではない。
14:30 大月駅から40分で菊花山へ到着。モヤで視界悪い。涼しくていいけどね〜
1
3/5 14:30
14:30 大月駅から40分で菊花山へ到着。モヤで視界悪い。涼しくていいけどね〜
14:32 あれが御前山か。まだ遠いなぁ〜
0
3/5 14:32
14:32 あれが御前山か。まだ遠いなぁ〜
15:13 菊花山から40分経過。中央の菊花山が低く見える。
1
3/5 15:13
15:13 菊花山から40分経過。中央の菊花山が低く見える。
15:26 御前山へ到着!右側はガケです。
2
3/5 15:26
15:26 御前山へ到着!右側はガケです。
15:27 御前山から丹沢方面。
0
3/5 15:27
15:27 御前山から丹沢方面。
15:45 下山中、最後の寄り道、神楽山。派手な名前ですが、地味な山頂。安そうなアンテナが設置してありました。
2
3/5 15:45
15:45 下山中、最後の寄り道、神楽山。派手な名前ですが、地味な山頂。安そうなアンテナが設置してありました。
16:31 猿橋駅へ到着。電車の接続が良く、3分程度で電車へ乗り込む。こんなに岩場が多いのは初めて。いつもと違う筋肉を使って、充実の一日でした
1
3/5 16:31
16:31 猿橋駅へ到着。電車の接続が良く、3分程度で電車へ乗り込む。こんなに岩場が多いのは初めて。いつもと違う筋肉を使って、充実の一日でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する