ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8275757
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊の山の案内人と行く残雪と花の飯豊山・大日岳

2025年06月06日(金) ~ 2025年06月08日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
ZENMIKI その他13人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
24:55
距離
39.0km
登り
3,280m
下り
2,866m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:31
休憩
2:09
合計
11:40
距離 12.3km 登り 1,747m 下り 440m
7:15
1
スタート地点
7:16
7:17
10
7:27
7:32
42
8:14
8:27
16
8:43
8:58
25
9:23
100
11:03
11:04
38
11:42
11:56
30
12:26
12:27
44
13:11
13:22
15
13:37
15
13:52
0
15:32
47
16:19
9
16:28
16:32
2
16:34
16:35
8
16:43
16:54
52
17:46
15
18:01
5
18:06
18
18:24
18:34
21
18:55
0
18:50
2日目
山行
8:55
休憩
1:02
合計
9:57
距離 15.4km 登り 995m 下り 914m
7:25
18
7:43
7:51
12
8:03
12
8:15
8:16
11
8:27
8:28
15
8:43
15
8:58
9:01
35
9:36
9:37
210
13:07
13:40
87
15:07
15:08
49
15:57
16:02
6
16:08
16:11
13
16:24
11
16:35
17
16:52
16:53
16
17:09
17:14
8
17:22
3日目
山行
7:30
休憩
1:43
合計
9:13
距離 11.3km 登り 538m 下り 1,511m
4:50
35
宿泊地
5:25
5:35
2
5:37
5:38
17
5:55
6:10
20
6:30
6:50
3
7:00
7:08
216
10:44
10:50
31
11:21
11:43
17
12:00
16
12:16
12:27
12
12:39
12:40
23
13:03
13:12
19
13:31
13:00
32
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
山都駅
コース状況/
危険箇所等
笹平からところどころで雪道です。剣が峰はなし。大日岳直下は、雪渓が急登のため、アイゼン、ピッケル、ロープが必要です。
その他周辺情報 いいでのゆ
御沢登山口
2025年06月06日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 7:16
御沢登山口
御沢の大杉
2025年06月06日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 7:25
御沢の大杉
ウラジロ
2025年06月06日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 8:37
ウラジロ
タムシバ
2025年06月06日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 9:05
タムシバ
つつじ
2025年06月06日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 9:06
つつじ
イワウチワ
2025年06月06日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 9:43
イワウチワ
ショウジョウバカマ
2025年06月06日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 9:44
ショウジョウバカマ
2025年06月06日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 10:28
三国岳
2025年06月06日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 12:30
三国岳
カタクリ
2025年06月06日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 12:30
カタクリ
ミヤマウスユキソウ
2025年06月06日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 12:53
ミヤマウスユキソウ
ミヤマキンバイ
2025年06月06日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 12:54
ミヤマキンバイ
シラネアオイ
2025年06月06日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 13:00
シラネアオイ
イワカガミ
2025年06月06日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 13:32
イワカガミ
2025年06月06日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 13:34
ミヤマキンバイ
2025年06月06日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 13:44
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2025年06月06日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 13:44
ミヤマキンバイ
大日岳
2025年06月06日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 13:44
大日岳
白いカタクリ
2025年06月06日 14:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 14:39
白いカタクリ
2025年06月06日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 15:49
ミヤマウスユキソウ
2025年06月06日 15:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 15:51
ミヤマウスユキソウ
飯豊山
2025年06月06日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 15:53
飯豊山
大日岳
2025年06月06日 17:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 17:44
大日岳
ミネザクラ
2025年06月06日 17:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 17:46
ミネザクラ
ハクサンイチゲ
2025年06月06日 17:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 17:55
ハクサンイチゲ
オヤマノエンドウ
2025年06月06日 17:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 17:57
オヤマノエンドウ
ミヤマウスユキソウ
2025年06月06日 17:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 17:59
ミヤマウスユキソウ
大日岳
2025年06月06日 18:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 18:25
大日岳
飯豊山 アーベンロート
2025年06月06日 18:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 18:57
飯豊山 アーベンロート
飯豊山 アーベンロート
2025年06月06日 18:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/6 18:57
飯豊山 アーベンロート
大日岳 アーベンロート
2025年06月06日 18:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 18:58
大日岳 アーベンロート
大日岳 アーベンロート
2025年06月06日 19:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 19:02
大日岳 アーベンロート
飯豊山神社
2025年06月06日 19:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 19:04
飯豊山神社
本山小屋
2025年06月06日 19:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 19:04
本山小屋
飯豊山 アーベンロート
2025年06月06日 19:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/6 19:05
飯豊山 アーベンロート
大日岳
2025年06月07日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 7:16
大日岳
飯豊山山頂
2025年06月07日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 7:37
飯豊山山頂
北の股岳方面
2025年06月07日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 7:40
北の股岳方面
御西岳、大日岳方面
2025年06月07日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 7:40
御西岳、大日岳方面
駒形山
2025年06月07日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 8:01
駒形山
大日岳
2025年06月07日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 8:52
大日岳
御西小屋
2025年06月07日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 9:01
御西小屋
北の股岳
2025年06月07日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 9:28
北の股岳
大日岳
2025年06月07日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 9:28
大日岳
ハクサンイチゲ
2025年06月07日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 9:43
ハクサンイチゲ
大日岳
2025年06月07日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/7 9:51
大日岳
大日岳山頂
2025年06月07日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 13:30
大日岳山頂
北の股岳
2025年06月07日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 13:34
北の股岳
2025年06月07日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 15:07
2025年06月07日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 15:12
2025年06月07日 15:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 15:14
ハクサンイチゲ 8枚葉
2025年06月07日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/7 15:15
ハクサンイチゲ 8枚葉
大日岳
2025年06月07日 15:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 15:30
大日岳
御西小屋
2025年06月07日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 15:56
御西小屋
御西岳山頂三角点
2025年06月07日 16:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 16:10
御西岳山頂三角点
イワウメ
2025年06月07日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 16:43
イワウメ
2025年06月07日 16:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 16:45
飯豊山山頂
2025年06月07日 17:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/7 17:13
飯豊山山頂
本山小屋
2025年06月08日 04:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 4:43
本山小屋
ハクサンイチゲ
2025年06月08日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 5:29
ハクサンイチゲ
2025年06月08日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 5:38
ミネザクラ
2025年06月08日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/8 5:44
ミネザクラ
2025年06月08日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 5:45
大日岳
2025年06月08日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 5:48
大日岳
草草履
2025年06月08日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 5:57
草草履
2025年06月08日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/8 8:04
ツツジ
2025年06月08日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 8:05
ツツジ
コバイケイソウ
2025年06月08日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/8 8:37
コバイケイソウ
白いカタクリ
2025年06月08日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/8 8:43
白いカタクリ
タンポポ
2025年06月08日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 8:51
タンポポ
ハクサンチドリ
2025年06月08日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 8:52
ハクサンチドリ
2025年06月08日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 9:43
ツツジ
2025年06月08日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 12:49
ツツジ
下十五里
2025年06月08日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 12:55
下十五里
御沢登山口
2025年06月08日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 13:39
御沢登山口
栃ノ木の花
2025年06月08日 14:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/8 14:16
栃ノ木の花
飯豊山神社ご朱印
2025年06月11日 23:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/11 23:06
飯豊山神社ご朱印
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター

感想

 今回の山行は、飯豊の山の案内人の会の企画登山での山行です。2年前の飯豊登山の時に出会った案内人の会長さんに教えていただいたので参加させていただきました。(去年は、礼文島にレブンアツモリソウを見に行くため断念)総勢14人の山行です。山都公民館に集合し、御沢登山口に向かいます。前回と同じ御沢登山口から向かいます。前回は、雨の中でしたが、今回は、くもりです。御沢の大杉を通り、少し行くと、急登です。一人バテられましたが、皆さんで荷物分担しフォローします。多めの休憩させていただけるため、助かります。下、中、上十五里を越えて笹平に向かいます。途中、ツツジ、ウラジロ、タムシバ、イワウチワなどたくさんの花が咲いています。そのなか有食の食材、コシアブラ採取をしながらの登山です。笹平から雪が現れます。トラバースルートが、あぶないとのことなので、横峯から地蔵山を登ります。なかなか雪の登りが慣れていないため、思うように歩けませんが、頑張ります。岩稜帯の剣ヶ峰を登り三国岳へ到着です。暑さもあり、皆さんバテバテです。しばし休憩です。(ここで体調の悪い2人は、三国小屋泊です。明日本山小屋で待ってまーす)ここから軽いアップダウンと雪道を繰り返し通りながら、切合小屋に向かいます。(予定より遅れています。集団登山は、遅い方に合わせての登山です)途中、明日の目的地である大日岳が見えます。(かっこいいです)また、白いカタクリを発見、シラネアオイ、イワカガミなどみれます。切合小屋でしばし休憩し、本山小屋を目指します。雪渓を登ります。その後、お花場畑です。ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイが見れ、大日岳、飯豊山を見ながらの贅沢登山ですが、予定より遅れていますが、本山小屋の小屋番さんもおられ気が楽です。明るいため景色をみながらの登山です。最後に飯豊本山小屋への登りを休みながら登ります。やっとのこと、到着です。まずは、飯豊山神社でお詣りし、お礼と明日からの安全登山を祈願します。その後、ビールでぐっと喉を癒します。アーベンロートのいい時間になり、とてもきれいです。夕食は、皆さんでとったコシアブラの天ぷら、おひたしです。食べ過ぎ、少し胃もたれしました。皆さん、とてもいい方達で、いろいろ話をしてくださり、良かったです。2日目は、朝起きると風が強く、少し心配です。時間がたつと、風も止み、まずは飯豊山山頂へ、北飯豊(北の股岳、朳差岳が見えます)山頂手前でイイデリンドウを探しますが、時期が早いため、まだ咲いていません。(がっくし)駒形山、御西岳を越えて、御西小屋に向かいます。5メートルぐらい埋もれています。雪渓を歩き、大日岳へ向かいます。大日岳直下の夏道まできましたが、急な雪渓のため、ロープを使った登山にです。(当初、いらないと思っていて、なめてました)おかげで無事、急な壁を登り大日岳山頂へ、とても素敵な景色と達成感を満喫しました。大変な為、6人だけの登頂となりました。帰りは、ハクサンイチゲ(8枚花)のお花畑と北飯豊を眺めながら、本山小屋へ戻ります。御西小屋では、小屋明けの準備をされていました。御西岳をゲットし、再び飯豊山山頂へ。本山小屋に到着。本山小屋に着くと、超満員です。また、三国小屋で宿泊した人、今日からの方とも合流し、大宴会です。皆さんとの交流、マッサージまでしてもらい、ありがとうございます。とても楽しい時間でした。翌日は、下山です。ご来光を見れず残念でした。同じコースをたどり、頑張っております。2日前より、お花がたくさん咲いています。ゆっくりとおリます。下十五里の少し上まで会長さんが迎えに来てました。小屋番さんを先頭にコシアブラを取りながらの下山でした。約1時間遅れで到着です。下山後は、いいでのゆで温泉と料理を堪能しました。今回も飯豊の山の案内人の会の皆様、山で出会った皆さんに感謝、感謝、感謝の山行になりました。帰路、喜多方の出雲神社で飯豊山神社のご朱印をいただき、坂内食堂でラーメンをいただきました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら