ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835031
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

獣の香り漂う 〜吉井三山 朝日岳〜

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
3.9km
登り
284m
下り
283m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:43
合計
2:31
距離 3.9km 登り 292m 下り 288m
9:30
12
朝日岳中間登山口付近路肩
9:42
31
朝日岳北登山口
10:13
10:25
5
10:30
10:57
2
朝日岳南峰
10:59
20
コル
11:19
2
ローソク岩基部
11:21
12
南面下降点
11:33
2
朝日岳南登山口
11:35
11
朝日岳南登山口
11:46
11:50
11
住吉神社(東谷渓谷)
12:01
ゴール地朝日岳中間登山口付近路肩点
たくさん写真を撮りながら、遊びながらのゆっくりとしたペースです
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神戸交差点北、朝日岳中間道登山口手前の路肩の広い場所に駐車
※中間道登山口の目の前で、車両の通行の邪魔にならない路肩スペースに3〜4台駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通じて危なげな箇所が複数あります
・北登山口から朝日岳北峰間は、全体的に勾配がきつく踏ん張りの利かない滑りやすい急斜面です。またトラバース気味に通過する箇所もありますが、北側に滑り落ちると大怪我をしそうな場所でした
・朝日岳南峰から西を尾根伝いに西に進んでみましたが、灌木がありますが基本的に岩峰の上を歩くことになり、特に南側はキレ落ちているので注意が必要です
・南北峰のコルから東登山口までの間は、一部尾根上を快適に歩ける箇所もありますが、尾根の北斜面を降下しながらトラバース気味に進む箇所があり、鎖、ロープが複数設置されていますが、急斜面の下に落ちると大怪我することになるかと思われます(不注意で拳大の岩を落としてしまいましたが、いつまでも下に転げ落ちていっていましたので、地形図を見れば容易にわかるかと思いますが、急斜面がかなり下まで続いていることが想像できます)

【中間道登山口〜北登山口】
・10分ほどの車道歩きです
・右(北側)にゴルフ場を見ながら進み、ゴルフ場との距離が狭まる頃、北登山口となります

【朝日岳北登山口〜朝日岳北峰】
・踏み後は比較的明瞭ですので道迷いの心配はないかと思います
・赤テープと薄い踏み跡を頼りに登りますが、一部踏ん張りの効かない急登がありますので、スリップに注意して下さい。
※このコースは短時間ではありますが、かなりの急こう配を登りますので登りで使われたほうが無難です。下りでは確実にスリップします。
・北峰は木々に覆われていて、ほとんど展望がありません。

【朝日岳北峰〜朝日岳南峰】
・北峰は城跡(天引城址)ですので、空堀(岩積み)を南に向かって一度下ります。2か所ほどロープも設置されているので特に危険はないと思います。
・東登山口への分岐があるコルを通過し、少しだけ斜面を登り上げると南峰に到着です。
・南峰は北側に灌木がある為、主に南面のみ展望があります。また岩峰の上で南面は切れ落ちているので転落などには充分注意が必要です。

【朝日岳南峰〜朝日岳東登山口】
・一旦、コルまで戻り、斜面のトラバースになります。踏ん張りの効かない斜面ですのでスリップには充分注意してください。
・トラバースが終わると稜線上の緩い下りになります。やがて稜線の北斜面のトラバースになりますが、ここが最大の難所です。鎖とロープが設置されているのですが、一部何もない箇所があります。通過は慎重に行う必要があります。
・その後、ローソク岩を北に巻くと再び稜線上に出ます。直ぐに南斜面の下りとなりますが、かなりの急斜面です。長いロープが2本設置されていますが、この時期、落ち葉が堆積していてかなり滑りやすくなっているので注意が必要です。
・斜面を下り終わると針葉樹と竹林の暗い道になります。踏み跡は薄いですが、多く設置されている赤テープを頼りに進むと東登山口のある林道に出ます。
※南峰から東登山口までは稜線上は明瞭な踏み跡がありますが、北斜面のトラバース箇所や、南斜面の下りでは踏み跡が薄い為、赤テープを探しながら進むことになります。東登山口は2箇所ありますが、赤テープに誘導されながら進むと、墓地のある東側登山口よりやや西側で林道に出ることになります。

【朝日岳東登山口〜住吉神社(東谷渓谷)】
・林道歩きの後、吉井駅から東谷への車道に出ます。
・車道を北方面に進むと右に住吉神社、その奥に東谷渓谷があります。

【住吉神社〜中間道登山口】
・車道歩きです
・神戸の交差点を西に折れて5分ほどで中間道登山口です
どこに駐車するか少々悩みましたが、中間道登山口前に広い路肩があることを思い出し、ここに駐車することにしました

本日の嫁は秋〜春定番の里山スタイル♪
2016年03月27日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/27 9:32
どこに駐車するか少々悩みましたが、中間道登山口前に広い路肩があることを思い出し、ここに駐車することにしました

本日の嫁は秋〜春定番の里山スタイル♪
駐車場所の目の前の中間道登山口
2016年03月27日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:32
駐車場所の目の前の中間道登山口
北登山口まで10分ほどの車道歩きです
林道「草喰八丁河原線」を歩きます
この林道は甘楽町の小幡に抜ける道のようです
2016年03月27日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:33
北登山口まで10分ほどの車道歩きです
林道「草喰八丁河原線」を歩きます
この林道は甘楽町の小幡に抜ける道のようです
この辺りから甘楽町のようです
2016年03月27日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:33
この辺りから甘楽町のようです
途中、林道「草喰八丁河原線」の説明版が設置されていました
2016年03月27日 09:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:37
途中、林道「草喰八丁河原線」の説明版が設置されていました
本日は曇天ですが風がなく、微妙な傾斜の車道歩きで汗をかいてきたのでソフトシェルを早速脱いじゃいました
2016年03月27日 09:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:41
本日は曇天ですが風がなく、微妙な傾斜の車道歩きで汗をかいてきたのでソフトシェルを早速脱いじゃいました
はい!北登山口に到着!
こんな感じの入り口
いかにも里山らしいですね
2016年03月27日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:42
はい!北登山口に到着!
こんな感じの入り口
いかにも里山らしいですね
いきなり急こう配です(^^;)
2016年03月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 9:43
いきなり急こう配です(^^;)
どんどん進むおじさん
実はあまり体調がよくありません
2016年03月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 9:43
どんどん進むおじさん
実はあまり体調がよくありません
この山域らしい大岩が点在しています
2016年03月27日 09:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:43
この山域らしい大岩が点在しています
傾斜はこんな感じ
2016年03月27日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:45
傾斜はこんな感じ
まだまだ余裕の表情の嫁
2016年03月27日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
3/27 9:45
まだまだ余裕の表情の嫁
おいおい!
踏み後の上に倒木じゃん!
2016年03月27日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:47
おいおい!
踏み後の上に倒木じゃん!
振り返るとゴルフ場(関越ハイランド)が見えました
2016年03月27日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:47
振り返るとゴルフ場(関越ハイランド)が見えました
この辺りは杉林です
花粉症の嫁はしっかり薬を飲んできたので、今日はくしゃみがでませんでした
2016年03月27日 09:48撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 9:48
この辺りは杉林です
花粉症の嫁はしっかり薬を飲んできたので、今日はくしゃみがでませんでした
ちょっとトラバース気味に登る箇所もあります
2016年03月27日 09:48撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
3/27 9:48
ちょっとトラバース気味に登る箇所もあります
右側に落ちると・・・(^^;)
2016年03月27日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:48
右側に落ちると・・・(^^;)
緩い九十九折に登る場所では、こんな親切な標識
2016年03月27日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 9:48
緩い九十九折に登る場所では、こんな親切な標識
赤布もしっかり設置されているので安心です
2016年03月27日 09:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:49
赤布もしっかり設置されているので安心です
1か所目のロープ設置個所
このくらいならまだ余裕だね♪
2016年03月27日 09:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 9:52
1か所目のロープ設置個所
このくらいならまだ余裕だね♪
2か所目は岩尾根上を登ります
2016年03月27日 09:52撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/27 9:52
2か所目は岩尾根上を登ります
ん?
熊じゃないよね(^^;

この辺りから北峰までの間、常時、獣臭が漂っていました
もちろん熊除け鈴を使ってました
2016年03月27日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/27 9:53
ん?
熊じゃないよね(^^;

この辺りから北峰までの間、常時、獣臭が漂っていました
もちろん熊除け鈴を使ってました
3か所目のロープ設置個所
2016年03月27日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:53
3か所目のロープ設置個所
振り返るとゴルフ場が下に見えています
2016年03月27日 09:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:55
振り返るとゴルフ場が下に見えています
少しだけ開けた場所からの展望
今日は曇天なので遠景はダメですね
2016年03月27日 09:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 9:55
少しだけ開けた場所からの展望
今日は曇天なので遠景はダメですね
4か所目のロープ設置個所
2016年03月27日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 9:56
4か所目のロープ設置個所
天気が良ければ榛名や赤城が見えるんでしょうね
2016年03月27日 09:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:57
天気が良ければ榛名や赤城が見えるんでしょうね
里山慣れしてきた嫁
この程度なら余裕なようです
2016年03月27日 09:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
3/27 9:57
里山慣れしてきた嫁
この程度なら余裕なようです
傾斜が少し緩くなると岩交じりの尾根になりました
2016年03月27日 09:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 9:59
傾斜が少し緩くなると岩交じりの尾根になりました
獣臭にビビッて笛まで吹き出す嫁
依然として獣の匂いが漂っています
2016年03月27日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
3/27 10:00
獣臭にビビッて笛まで吹き出す嫁
依然として獣の匂いが漂っています
またもやロープ設置個所
2016年03月27日 10:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:02
またもやロープ設置個所
登り切ると快適な尾根歩きになりました
2016年03月27日 10:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:04
登り切ると快適な尾根歩きになりました
こんな感じの尾根です
2016年03月27日 10:05撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
3/27 10:05
こんな感じの尾根です
ちょっと下って・・・
2016年03月27日 10:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:06
ちょっと下って・・・
また登り
2016年03月27日 10:08撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 10:08
また登り
今度は緩い九十九折の登り
2016年03月27日 10:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:09
今度は緩い九十九折の登り
北峰かな?
またロープかよ!
2016年03月27日 10:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:13
北峰かな?
またロープかよ!
意地悪してロープを引き上げて得意げなおじさん
この後、ちゃんと下に降ろしました
2016年03月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
12
3/27 10:14
意地悪してロープを引き上げて得意げなおじさん
この後、ちゃんと下に降ろしました
この小ピークが北峰のようです
またもやロープでした
2016年03月27日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:15
この小ピークが北峰のようです
またもやロープでした
はい!朝日岳北峰到着!
今日は北尾根を登りました
2016年03月27日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:15
はい!朝日岳北峰到着!
今日は北尾根を登りました
こちらは中間道方面
2016年03月27日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:16
こちらは中間道方面
標高448mです
ちゃんと三角点もありますね
2016年03月27日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:16
標高448mです
ちゃんと三角点もありますね
山頂で1枚♪
2016年03月27日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
3/27 10:25
山頂で1枚♪
大汗かいたので小休憩して南峰に進みます
2016年03月27日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:25
大汗かいたので小休憩して南峰に進みます
北峰は城址だったようで、空堀に下ります
2016年03月27日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:26
北峰は城址だったようで、空堀に下ります
日当たりはよくありませんが、山ツツジが咲き始めていました
2016年03月27日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/27 10:26
日当たりはよくありませんが、山ツツジが咲き始めていました
お次もロープで
2016年03月27日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:27
お次もロープで
下る嫁
2016年03月27日 10:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/27 10:28
下る嫁
はい!お疲れ(^_-)-☆
2016年03月27日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
3/27 10:29
はい!お疲れ(^_-)-☆
この時期の里山らしい落ち葉の道
2016年03月27日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:29
この時期の里山らしい落ち葉の道
正面に南峰が見えてきました
2016年03月27日 10:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:30
正面に南峰が見えてきました
親切な赤布がたくさん♪
2016年03月27日 10:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:31
親切な赤布がたくさん♪
すぐに下山時に進む東登山口への分岐を通過
2016年03月27日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:32
すぐに下山時に進む東登山口への分岐を通過
はい!10分ほどで朝日岳南峰に到着!
2016年03月27日 10:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:33
はい!10分ほどで朝日岳南峰に到着!
東谷の集落が見えます
2016年03月27日 10:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:34
東谷の集落が見えます
こちらでも1枚
2016年03月27日 10:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 10:34
こちらでも1枚
こちらは東谷ダム
2016年03月27日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:35
こちらは東谷ダム
ちょっとだけ尾根伝いに西に進んでみます
2016年03月27日 10:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:37
ちょっとだけ尾根伝いに西に進んでみます
振り返ると南峰の岩峰
2016年03月27日 10:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 10:37
振り返ると南峰の岩峰
数分進んでみましたが、結局休憩適所がなく南峰に戻って休憩します
本日はミスタードーナッツで!
2016年03月27日 10:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/27 10:44
数分進んでみましたが、結局休憩適所がなく南峰に戻って休憩します
本日はミスタードーナッツで!
甘くておいしい!(^^)!
2016年03月27日 10:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/27 10:45
甘くておいしい!(^^)!
さて下山です
2016年03月27日 10:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:57
さて下山です
北峰方面に向かい、この分岐を東に折れます
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:59
北峰方面に向かい、この分岐を東に折れます
こんな感じのトラバース風
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:59
こんな感じのトラバース風
ビビりまくりの嫁
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 10:59
ビビりまくりの嫁
先ほどまでいた南峰の岩峰
2016年03月27日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/27 11:00
先ほどまでいた南峰の岩峰
こんな感じや・・・
2016年03月27日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:00
こんな感じや・・・
こんな快適な尾根歩きも
2016年03月27日 11:02撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 11:02
こんな快適な尾根歩きも
こんな岩を巻く場所も

忍者になったつもりの嫁(笑)
2016年03月27日 11:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:06
こんな岩を巻く場所も

忍者になったつもりの嫁(笑)
開けた場所からお隣の八束山
下には東谷の集落
2016年03月27日 11:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:07
開けた場所からお隣の八束山
下には東谷の集落
尾根の突き当りに侵入禁止のロープがある場所から、いよいよ核心部の北斜面トラバースの始まりです
2016年03月27日 11:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:07
尾根の突き当りに侵入禁止のロープがある場所から、いよいよ核心部の北斜面トラバースの始まりです
こんな感じの下りはじめ
2016年03月27日 11:08撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/27 11:08
こんな感じの下りはじめ
お次は嫁
2016年03月27日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:10
お次は嫁
リーチの短い嫁は苦労しているようです
2016年03月27日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:11
リーチの短い嫁は苦労しているようです
下る嫁
2016年03月27日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:11
下る嫁
はい!またロープです
2016年03月27日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:11
はい!またロープです
地形図にあった林道上の建物が少し見えました
作業小屋でしょうか
2016年03月27日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:12
地形図にあった林道上の建物が少し見えました
作業小屋でしょうか
2か所目のロープ設置個所を下るおじさん
2016年03月27日 11:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/27 11:12
2か所目のロープ設置個所を下るおじさん
生まれたての小鹿並みにビビッて下る嫁
2016年03月27日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:12
生まれたての小鹿並みにビビッて下る嫁
下る嫁
2016年03月27日 11:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:13
下る嫁
まだまだ油断は許しません
2016年03月27日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:15
まだまだ油断は許しません
後ろ向きで・・・
2016年03月27日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:15
後ろ向きで・・・
慎重に・・・
2016年03月27日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:17
慎重に・・・
はい!一息つける感じになりました
2016年03月27日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:16
はい!一息つける感じになりました
ろうそく岩の基部を北側に巻きます
2016年03月27日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:18
ろうそく岩の基部を北側に巻きます
基部東側の開けた場所から八束山
2016年03月27日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 11:20
基部東側の開けた場所から八束山
ろうそく岩と嫁
2016年03月27日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 11:21
ろうそく岩と嫁
はい!お次は南斜面を下ります
2016年03月27日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:21
はい!お次は南斜面を下ります
こんな感じ
2016年03月27日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:21
こんな感じ
なかなかの斜度ですが、ロープがあって助かります
2016年03月27日 11:21撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/27 11:21
なかなかの斜度ですが、ロープがあって助かります
よいっしょっと
2016年03月27日 11:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:22
よいっしょっと
えい!
2016年03月27日 11:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:22
えい!
どっこいしょ!
2016年03月27日 11:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:24
どっこいしょ!
まだまだ下ります
2016年03月27日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:25
まだまだ下ります
お次は滑りやすい落ち葉の下り
2016年03月27日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:25
お次は滑りやすい落ち葉の下り
竹藪障害を越えて・・・
2016年03月27日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:26
竹藪障害を越えて・・・
倒木を跨いで・・・・
2016年03月27日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/27 11:27
倒木を跨いで・・・・
赤布がなければ不安になりそうな場所
踏み後はあります
2016年03月27日 11:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:29
赤布がなければ不安になりそうな場所
踏み後はあります
これだもん(^^;
2016年03月27日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:31
これだもん(^^;
この辺りは竹藪です
2016年03月27日 11:32撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
3/27 11:32
この辺りは竹藪です
僅か30分弱で林道手前まで来ました
視界が開けるとホッとします
2016年03月27日 11:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:32
僅か30分弱で林道手前まで来ました
視界が開けるとホッとします
はい!東登山口(2)に到着
2016年03月27日 11:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:33
はい!東登山口(2)に到着
ここからは林道歩きです
2016年03月27日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:34
ここからは林道歩きです
何の花?
2016年03月27日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:34
何の花?
ヤマブドウの実?
2016年03月27日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:34
ヤマブドウの実?
こちらはダイコンノハナ?
2016年03月27日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
3/27 11:35
こちらはダイコンノハナ?
墓地脇の東登山口(1)の脇を通過します
2016年03月27日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:35
墓地脇の東登山口(1)の脇を通過します
八束山が見えてきました
里山ですがいい山容ですよね♪
2016年03月27日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:36
八束山が見えてきました
里山ですがいい山容ですよね♪
ちょっとショートカットします
道脇に小さな登山口標識のある場所を左折してみました
2016年03月27日 11:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:38
ちょっとショートカットします
道脇に小さな登山口標識のある場所を左折してみました
菜の花も咲いています
2016年03月27日 11:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:38
菜の花も咲いています
振り返ると朝日岳の全貌が見えます

この辺りで農作業中の男性と話をしてきました
「こんな里山でも結構ハイカーが来るんだよなぁ」とおっしゃっていました
2016年03月27日 11:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:41
振り返ると朝日岳の全貌が見えます

この辺りで農作業中の男性と話をしてきました
「こんな里山でも結構ハイカーが来るんだよなぁ」とおっしゃっていました
車道に出ました
道端には道祖神
2016年03月27日 11:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:42
車道に出ました
道端には道祖神
ここに出てきました
2016年03月27日 11:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:42
ここに出てきました
少し進むと東谷神社
2016年03月27日 11:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:46
少し進むと東谷神社
折角なので東谷渓谷にちょっと寄り道
ものすごく水が綺麗で澄んでいたのでびっくり!
2016年03月27日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 11:48
折角なので東谷渓谷にちょっと寄り道
ものすごく水が綺麗で澄んでいたのでびっくり!
渓谷としては微妙ですが・・・(^^;)
2016年03月27日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/27 11:48
渓谷としては微妙ですが・・・(^^;)
東谷神社でした
2016年03月27日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:49
東谷神社でした
多胡石の大きな灯篭もありました
2016年03月27日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:49
多胡石の大きな灯篭もありました
驚いたのは境内にサクラソウがたくさん咲いている場所があったこと
誰かが植えたんでしょうかね
2016年03月27日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/27 11:49
驚いたのは境内にサクラソウがたくさん咲いている場所があったこと
誰かが植えたんでしょうかね
先日歩いた八束山の西尾根が見えました
2016年03月27日 11:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:50
先日歩いた八束山の西尾根が見えました
単調な車道歩き
2016年03月27日 11:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:50
単調な車道歩き
初めて気づいた岩
「船石」というようで、この近隣の「羊太夫」伝説と関係があるようです
説明版も設置されていました
2016年03月27日 11:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:50
初めて気づいた岩
「船石」というようで、この近隣の「羊太夫」伝説と関係があるようです
説明版も設置されていました
車道からローソク岩がわずかに見えます
2016年03月27日 11:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:51
車道からローソク岩がわずかに見えます
ん?
猟犬の鳴き声がすると思っていたらハンターさんでした
2016年03月27日 11:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:55
ん?
猟犬の鳴き声がすると思っていたらハンターさんでした
お利口さんな猟犬のようで、近づいても鳴きません
2016年03月27日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:56
お利口さんな猟犬のようで、近づいても鳴きません
お話しを伺うと狩猟期間は終わっていますが、害獣駆除をされているとのこと
途中で見かけた糞について聞いてみると、どうやらイノシシのようです
2016年03月27日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/27 11:56
お話しを伺うと狩猟期間は終わっていますが、害獣駆除をされているとのこと
途中で見かけた糞について聞いてみると、どうやらイノシシのようです
割烹やじまさんの前を通過
ハンターさんとお知り合いのご主人も出てきていました
ご主人曰く「熊はいないよ!」とのことでした
2016年03月27日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/27 11:56
割烹やじまさんの前を通過
ハンターさんとお知り合いのご主人も出てきていました
ご主人曰く「熊はいないよ!」とのことでした
先ほど歩いた朝日岳南峰
2016年03月27日 11:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/27 11:58
先ほど歩いた朝日岳南峰
そうこうしているうちに駐車場所まで戻ってきました
僅か3時間弱ですが、お腹いっぱいになる山でした

お疲れ様でした
2016年03月27日 12:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/27 12:00
そうこうしているうちに駐車場所まで戻ってきました
僅か3時間弱ですが、お腹いっぱいになる山でした

お疲れ様でした

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
モンベル薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GM1+12-32
手袋
1
モンベルウィンドシェルタイプ
行動食
1
ナッツ、菓子類他(1食分)
帽子(キャップ)
1
マムート
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
ブラックダイヤモンド製、予備電池1set
速乾性タオル
1
シートゥサミット製60x30サイズ
水(1L)
1
モンベルボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ハードシェルジャケット
1
ミレー
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
スノーバスケット
サングラス
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTreks30J
自動車
1
ジムニー
地図
1
1/25000地形図コピー
コンパス
1
シルバ
サプリメント
1
電解質タブレット
おやつ
2
ミスタードーナッツ(#^.^#)

感想

今日は地区の総会が夕方からあり、天候も微妙な予報でしたので、短時間で歩ける地元の里山歩きに出掛けてみました

もちろん吉井三山です
牛伏山は今年2度ほど出掛けていますし、最近、八束山にも出掛けているので、順番からすると吉井三山では最も険しい朝日岳・・・ということになります

朝日岳には
2012/1月に八束山と合わせて歩いたり
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341350.html
2012/2月に単独で歩いたり
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-588096.html
2013/2月に単独で吉井三山を歩いたり
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-381364.html
2015/3月には嫁の意挑戦で吉井三山を歩いたり
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-599777.html
・・・と何度か出掛けていますが、何となく足の向かない山ではありました

それでも少々、難色をしめす嫁を何とか説得し、7時起床で出掛ける予定でしたが・・・

まさかの寝過ごし!(^^;)
二度寝しちゃいました!

そんなことで8時起床の9時半スタート!
それでも短時間で歩けますし、何といっても登山口まで車で10分弱の吉井三山

今回はまだ歩いたことのない北登山口から登ってみることにしましたが、事前に地形図ではわかっていたとは言え、これがまた急斜面なこと、急斜面なこと
この地域独特の多胡岩の砕けたザレた踏ん張りの利かない急斜面の登りでは、予想通り大汗をかくことになりました

甘楽地区の山岳会の皆さんが整備して下っているのか、赤布や標識多数で落ち葉で踏み後が薄い場所もありましたが、道迷いすることもなく歩くことが出来ました

急斜面の登りあり、尾根歩きあり、鎖やロープの下りありと3時間弱のハイクでしたが、お腹いっぱいになれた里山歩きでした

吉井三山もだいぶメジャーになってきたようで、牛伏山や八束山では平日でもハイカーさんに逢いますが、この朝日岳は少々険しいからか今回はハイカーさんとは逢うこともなく静かなハイクとなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

おはようございます!
ほんと仲が良くて羨ましいです!
うちの嫁はカメラ向けると怒りますからね、、、

獣の臭いって山歩いてると強く臭う時ありますよね
私も近くにいるのかもと警戒します
笛を吹くのが一番ですね、オスプレイのザックに笛が付いているのを思い出しました、今度臭ったら吹いてみます
2016/3/29 9:25
Re: おはようございます!
ponsukeさん

コメント有難うございます。
いやいや、うちの嫁もレコに写真を挙げたのがわかると激怒!?しますよ(^^;)
最近は諦めてくれたようですが・・・

山では大型ほ乳類には出来れば逢いたくないものですね
カモシカは別ですが♪

あっ!
オスプレイのバックパックには笛がついてるんですよね
私の常用もオスプレイなので確認してみます
2016/3/29 21:29
短いながら大変なハイクだったようですね。
air_4224さん 遅まきながらこんにちは。

今回はみじかいながら岩場、ローブ場満載で、見ていてハラハラしました。吉井三山いろいろバリエーションがあって良いですね〜♪

しかも、獣臭ですか  奥多摩、高尾辺りでもイノシシが掘り返した後やら、"落し物"はよく見かけるのですが、ワタクシはハナが良くないせいか、それらしき臭いには遭遇したことがありません。いわゆる雨に濡れた犬みたいな臭いの強烈なやつですかね〜。
ま、いずれにしても余り遭遇したくない経験でしょうか。

お疲れ様でした。
追伸: 今週は花見ハイクと思っているのですが、まだ東京付近はどこも1分〜3分咲きみたいなので、2〜3日様子見です。
2016/3/29 9:31
Re: 短いながら大変なハイクだったようですね。
tatsucaさん

こんな地味な里山レコにコメント有難うございます。
吉井町が誇る!?吉井三山の中で最もマイナーな朝日岳
住民としては年に1度くらいは出掛けないと・・・と思って出掛けてみました

短時間でもお腹いっぱいになれるコースで、あっと言う間の3時間でした

獣臭・・・いやぁ〜ビビりますね(^^;)
西上州では唸り声を聞き、奥上高地では目撃しているので・・・

お花見ハイク・・・いい時期になりましたね♪
レコを楽しみにしています(*^_^*)
2016/3/29 21:26
お疲れのところ
総会に出席下さり、ありがとうございました。
ただ、「嫁」さんは分かったのですが…

2時間近い総会に疲れ、翌日は早朝に1時間だけ仕事をし、その後は心のリハビリで月夜野へヤマメ釣り。

結果、一度も魚信はありませんでしたが、4時間近く川の流れの音、自然の中で良いリハビリをしてきました。

来週は、連休を作ったので、尾瀬方面でテン泊、イワナ釣り。
スノーシューで山越え源頭です。

山岳用テント持っていなかったので、モンベルオンラインショップで本体、フライを注文。
四捨五入で、5万でした。
でも、air4224さんほど、ギアに金かけていません(と、思います…)
2016/3/29 21:18
Re: お疲れのところ
wassy2003さん

コメント有難うございます。
地区総会・・・お疲れ様でした
私が出席しませんで申し訳ありません
少々、精神的に参る出来事があったもので人と接するのが・・・

嫁からいろいろと総会の話を聞きましたが、区長職の大変さが少しだけ伝わってきました
本当に頭が下がります

しっかしアクティブですね
公私共に忙しく動かれていて・・・

テントを買われたようでこの夏はテント泊!
お忙しいでしょうが山を楽しんで下さいね
2016/3/29 21:32
スロー人
吉井三山の山行記録をもとに、歩いてみたいと思っています。画像たっぷりで、山の状況がよくわかりました。白い花は、ニワトコのようです。山菜として食べることもできます。
次回の山行記録楽しみにしています。
 さて、足利の仙人ヶ岳で、アカヤシオ・トウゴクミツバツツジが見られるようになりました。沢沿いにはニリンソウも数株咲き出しました。ツツジは、今週末見頃かな。標高600辰曚匹覆里如⊇佞早いですね。山行をおすすめします。
2016/4/5 21:46
Re: スロー人
suro-nin様

コメント有難うございます。
こんな拙い里山レコにコメント頂き感謝です

吉井三山は家から5分ほどで行くことが出来るので、時間のない時には重宝しています
里山ながらそれそれに味があって良い山ですよ♪
是非お越し下さい

白花はニワトコっていうのですね
食べられるだなんて驚きです!

仙人ケ岳・・・この時期、アカヤシオが見事なようで春先のレコは何度か見たことがあります
花の咲き始めるこの時期、低山へお花見山行もいいものですよね
機会がありましたら出掛けてみます

ありがとうございました
2016/4/6 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら