また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 848688
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳、鎌ヶ岳、ご来光登山〜アカヤシオとイワザクラ。

2016年04月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
11.3km
登り
1,191m
下り
1,193m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:43
合計
8:41
4:44
4:47
1
4:48
4:48
21
5:09
5:33
5
5:38
5:42
4
5:46
5:54
44
6:38
6:45
3
6:48
6:48
35
7:29
7:33
0
7:34
7:34
21
7:55
7:57
25
8:22
8:26
53
9:19
9:43
4
9:47
9:55
72
11:07
11:11
116
13:07
13:13
7
13:22
ゴール地点
イワザクラの撮影情報は
削除してあります。

下山ルートの、鎌ヶ岳、長石谷のタイムは
イワザクラを探しながら、+渡渉に手こずりながらの
大幅なスローペースです。
天候 早朝は快晴。9時ころから曇り。
山頂気温10度。強風、
稜線は、少々寒い。樹林帯は適温。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪、四日市IC〜国道477号。
駐車地は、鈴鹿スカイライン、旧料金所。
同じ場所には、湯の山温泉側からも、到達できます。
現在、中道登山道の、のり面工事の方も
駐車されてます。

国道477号沿いに、コンビニ、GSなど多数。
コース状況/
危険箇所等
4月18日の状況です。

御在所岳、中道ルート)

「ご来光鑑賞」

登山口が、修復工事のため、
従来の場所から
変更されています。
従来の登山口の、反対側に、一旦下り、
その後、合流します。
現地に、案内看板があります。
駐車場から、車を出す場合も、工事用の
信号に従いましょう。

早めに、東側の展望が開けますので
ご来光登山に、もってこいです。
整備も完璧。鎖場が、二箇所あります。
ここを、慎重にいけば、他の危険箇所は
ありません。
アカヤシオは、7合目以下が、見ごろでした。
その他、タムシバなど。
小さな草花は、少ないものの、樹木系の
花を、愛でる、いいルートかと。

御在所岳山頂部)

レストランアゼリアの営業は、10時から。
食事の提供は、11時から。
トイレあり。飲み物自販機あり。
唯一の、水分補給地です。
アゼリア横の、小さな池には
ザゼンソウが咲いています。
ミズバショウは、芽吹いたばかり。

御在所岳山頂までは、大半、舗装道を
歩きます。
望湖台周辺が、本当の山頂部。

県境尾根〜武平峠)

岩場、ザレ場の激下り。
奇岩、「天指岩」周辺は、南部の展望が
よろしいです。
アカヤシオは、開花の始まり。
ただ、ほとんど、登山道の反対向きに
花の向きが、咲いています。

武平峠〜鎌ヶ岳山頂)

道が、かなり複線化しています。
樹林帯の中なら、どこを歩いても
大差ないかと思います。
必ず、後々合流します。

山頂直下では、巻き道と、直登ルートに
分岐します。
巻き道のほうが、格段に歩きやすいです。

アカヤシオ、タムシバ、バイカオウレンなど
花が一気に増えます。
山頂を基点に、各ルートが分岐します。

鎌ヶ岳南斜面〜長石谷取り付き)

鎌ヶ岳の、南斜面を、東側に、巻きつつ
下降します。
従来は、岩に、マーキングが
あった記憶がありますが、
今回は、なかったような。
足場を確認しつつ、慎重に進みましょう。
落石発生のリスク箇所かと。

長石谷ルート)

[水量増加で、大苦戦」

山頂部からは、急な斜度の降下が
続きます。お助けロープが数箇所。

谷に差し掛かりますと
渓流の美しさ、水の透明感に
感激なのですが、登山的には、
前日、まとまった雨が
降ったこともあってか
マーキングどおりの、渡渉ルートが
取れない箇所も。
多少、靴が濡れるのは
覚悟かと。
道が途切れたら、「対岸に渡渉」です。
山肌を、高巻く箇所は、ありません。

「稀少な、イワザクラ」

イワザクラの、撮影情報は
削除してあります。
全部で、30株くらいしか
ありません。絶滅危惧種です。
一番咲いてる場所は、急な崖で、
登山道ではない場所です。
にも関わらず、ふみ跡が多いのは
いかがなものかと感じました。
登山道から、外れずに、撮影できる
範囲で、満足するべきかと。


花の種類は、大変豊富。
イワウチワ。バイカオウレン、ネコノメソウ
ツツジ、桜など、彩り鮮やか。
その他周辺情報 下山後の入浴先)

近い順に
1、希望荘〜600円、この日利用。
伊勢湾一望の露天風呂。
ケーブルカーでの移動が
ユニーク。
2、グリーンホテル〜規模が大きい、庭園がきれい。
3、アクアイグニス〜お洒落な外観と内装。
「ご来光」

アカヤシオの
花の合間から、
まん丸な
太陽が上ってきます。
2016年04月18日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
55
4/18 5:31
「ご来光」

アカヤシオの
花の合間から、
まん丸な
太陽が上ってきます。
「ご来光」

海の向こうの山から
登る朝日を
望むのは
気分爽快。
朝日は、登山の活力です。
2016年04月18日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
44
4/18 5:30
「ご来光」

海の向こうの山から
登る朝日を
望むのは
気分爽快。
朝日は、登山の活力です。
「ご来光」

目に入るものが
ゆっくり、じんわりと
色彩を帯びる時間は
至福のひととき。
2016年04月18日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
4/18 5:32
「ご来光」

目に入るものが
ゆっくり、じんわりと
色彩を帯びる時間は
至福のひととき。
「ご来光」

朝日を受けて
輝く、咲きたての
アカヤシオ。
この日の、お目当ての
花です。
三重県の、準絶滅危惧種。
貴重な花であります。
2016年04月18日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
47
4/18 6:11
「ご来光」

朝日を受けて
輝く、咲きたての
アカヤシオ。
この日の、お目当ての
花です。
三重県の、準絶滅危惧種。
貴重な花であります。
御在所岳)

本日登る山は
「御在所岳」
朝日を受けて
ほんのり染まる。
切れ落ちた山肌が
この山の魅力。
2016年04月18日 05:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
4/18 5:34
御在所岳)

本日登る山は
「御在所岳」
朝日を受けて
ほんのり染まる。
切れ落ちた山肌が
この山の魅力。
御在所岳)

その後向かう山は
「鎌ヶ岳」
鈴鹿の、マッターホルンと
称される鋭鋒。
きれいな三角形。
2016年04月18日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
33
4/18 6:47
御在所岳)

その後向かう山は
「鎌ヶ岳」
鈴鹿の、マッターホルンと
称される鋭鋒。
きれいな三角形。
御在所岳)

御在所岳は、奇岩が多く
楽しめます。
こちらは。地蔵岩。
ころがり落ちそうで
落ちない、不思議な岩。
2016年04月18日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
58
4/18 5:48
御在所岳)

御在所岳は、奇岩が多く
楽しめます。
こちらは。地蔵岩。
ころがり落ちそうで
落ちない、不思議な岩。
御在所岳)

自分と地蔵岩が一緒に
朝日を眺めてる気分。
不思議な感覚。
2016年04月18日 05:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
32
4/18 5:44
御在所岳)

自分と地蔵岩が一緒に
朝日を眺めてる気分。
不思議な感覚。
御在所岳)

無事に、青空スタートです。
空は大きいです。
2016年04月18日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
30
4/18 5:37
御在所岳)

無事に、青空スタートです。
空は大きいです。
御在所岳)

「タムシバの巨木」

白い鳥が
羽ばたいてるようで。
2016年04月18日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
4/18 6:10
御在所岳)

「タムシバの巨木」

白い鳥が
羽ばたいてるようで。
御在所岳)

中道の上部は
岩道の連続。
濡れてると
滑りやすいので
注意です。
2016年04月18日 06:20撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
4/18 6:20
御在所岳)

中道の上部は
岩道の連続。
濡れてると
滑りやすいので
注意です。
御在所岳)

山頂到着〜
御在所岳の三角点です。

「青空山バナナ」
ここまで、天気が
持ってくれて
よかったよかった。
2016年04月18日 07:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
42
4/18 7:30
御在所岳)

山頂到着〜
御在所岳の三角点です。

「青空山バナナ」
ここまで、天気が
持ってくれて
よかったよかった。
御在所岳)

最高点はこちら
「望湖台」
ここが本当の
山頂です。
2016年04月18日 07:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
4/18 7:36
御在所岳)

最高点はこちら
「望湖台」
ここが本当の
山頂です。
御在所岳)

「釈迦ヶ岳」

セブンマウテンの一座。
カタチのいい山です。
2016年04月18日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
4/18 6:47
御在所岳)

「釈迦ヶ岳」

セブンマウテンの一座。
カタチのいい山です。
御在所岳)

「入道ヶ岳」

なるほどこれは
入道さんのような
どっしり、まん丸な
お姿で。
ネーミングに納得。
同じく、セブンマウンテンの
一座です。
2016年04月18日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
4/18 6:48
御在所岳)

「入道ヶ岳」

なるほどこれは
入道さんのような
どっしり、まん丸な
お姿で。
ネーミングに納得。
同じく、セブンマウンテンの
一座です。
御在所岳)

「雨乞岳」

こちらも、セブンマウンテン。
たおやかな稜線が
魅力です。
見た目には、優しげな
姿ですが、登山は厳しい山。
2016年04月18日 07:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
4/18 7:35
御在所岳)

「雨乞岳」

こちらも、セブンマウンテン。
たおやかな稜線が
魅力です。
見た目には、優しげな
姿ですが、登山は厳しい山。
御在所岳)

山上公園のアカヤシオは
開花寸前
たくさん、咲きますように。
2016年04月18日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
4/18 8:02
御在所岳)

山上公園のアカヤシオは
開花寸前
たくさん、咲きますように。
御在所岳)

「バイカオウレン」

きりっと
まっすぐに
上を向く。
2016年04月18日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
35
4/18 6:51
御在所岳)

「バイカオウレン」

きりっと
まっすぐに
上を向く。
御在所岳)

「座禅草」

のそっとした
面白いカタチ。
2016年04月18日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
55
4/18 7:19
御在所岳)

「座禅草」

のそっとした
面白いカタチ。
御在所岳)

鈴鹿南部を一望。
琵琶湖も見えます。
このあたりの、開放的な
眺めは、お気に入りで
あります。
2016年04月18日 07:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
4/18 7:38
御在所岳)

鈴鹿南部を一望。
琵琶湖も見えます。
このあたりの、開放的な
眺めは、お気に入りで
あります。
御在所岳)

あずまやから望む
「鎌ヶ岳」
南へ伸びる「鎌尾根」と
東へ伸びる「長石尾根」が
この山を、引き立てて
います。
2016年04月18日 07:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
4/18 7:41
御在所岳)

あずまやから望む
「鎌ヶ岳」
南へ伸びる「鎌尾根」と
東へ伸びる「長石尾根」が
この山を、引き立てて
います。
御在所岳)

長者池に立ち寄ります。
サンショウウオが
いるそうです。
家族の健康を祈願。
2016年04月18日 07:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
4/18 7:44
御在所岳)

長者池に立ち寄ります。
サンショウウオが
いるそうです。
家族の健康を祈願。
御在所岳)

山上公園を抜けて
登山道へ向かいます。
ここから先が
「県境尾根」に
なります。
鈴鹿山脈を貫く
長大な尾根です。
2016年04月18日 07:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
4/18 7:49
御在所岳)

山上公園を抜けて
登山道へ向かいます。
ここから先が
「県境尾根」に
なります。
鈴鹿山脈を貫く
長大な尾根です。
県境尾根)

岩の風化が進み
砂浜のような眺めも。
風と水のパワーは
すごいなと。
2016年04月18日 07:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
4/18 7:54
県境尾根)

岩の風化が進み
砂浜のような眺めも。
風と水のパワーは
すごいなと。
県境尾根)

「天指岩」
ランドマーク的存在。
2016年04月18日 08:02撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
4/18 8:02
県境尾根)

「天指岩」
ランドマーク的存在。
県境尾根)

補助鎖があります。
雪山では、この鎖が
とても頼りになります。
無雪期は、使わずとも
通行可能。
2016年04月18日 08:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
4/18 8:21
県境尾根)

補助鎖があります。
雪山では、この鎖が
とても頼りになります。
無雪期は、使わずとも
通行可能。
県境尾根)

標高を下げると
アカヤシオが
見ごろです。
しばらく、撮影タイムに
突入です。
たわわに、花をつけてる
大木ですが、カメラが
届かないので、移動します。
2016年04月18日 08:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
35
4/18 8:37
県境尾根)

標高を下げると
アカヤシオが
見ごろです。
しばらく、撮影タイムに
突入です。
たわわに、花をつけてる
大木ですが、カメラが
届かないので、移動します。
県境尾根)

ムムっ。
みんな、反対側を
向いてるじゃないか。
なかなか、こちら向きに
咲いてる木がないです。
引き続き場所を移動です。
2016年04月18日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
4/18 8:40
県境尾根)

ムムっ。
みんな、反対側を
向いてるじゃないか。
なかなか、こちら向きに
咲いてる木がないです。
引き続き場所を移動です。
登山道)

ようやく
こちら向きに
咲いてる木を
発見。
雲が切れそうなので
しばし待機。
2016年04月18日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
4/18 8:46
登山道)

ようやく
こちら向きに
咲いてる木を
発見。
雲が切れそうなので
しばし待機。
県境尾根)

「青空とアカヤシオ」

青空復活!!
清楚なピンクの
薄い花びらには
青空が似合います。
2016年04月18日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
55
4/18 8:53
県境尾根)

「青空とアカヤシオ」

青空復活!!
清楚なピンクの
薄い花びらには
青空が似合います。
県境尾根)

「リンドウ」

一輪だけ
がんばって咲く。
わずかな晴れ間は
逃さずに。

御在所岳山頂は
タテヤマリンドウの
宝庫です。
今年もたくさん
咲きますように。
2016年04月18日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
4/18 8:50
県境尾根)

「リンドウ」

一輪だけ
がんばって咲く。
わずかな晴れ間は
逃さずに。

御在所岳山頂は
タテヤマリンドウの
宝庫です。
今年もたくさん
咲きますように。
鎌ヶ岳)

ようやく視界に入った
鎌ヶ岳の山頂。
むき出しの山肌が
迫力あります。
2016年04月18日 09:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
4/18 9:14
鎌ヶ岳)

ようやく視界に入った
鎌ヶ岳の山頂。
むき出しの山肌が
迫力あります。
鎌ヶ岳)

鎌ヶ岳山頂到着〜
ここが、三角ピークの
頂点です。
2016年04月18日 09:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
4/18 9:31
鎌ヶ岳)

鎌ヶ岳山頂到着〜
ここが、三角ピークの
頂点です。
鎌ヶ岳)

南に続く
「鎌尾根」

切れたった姿が
印象的。
2016年04月18日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
4/18 9:35
鎌ヶ岳)

南に続く
「鎌尾根」

切れたった姿が
印象的。
鎌ヶ岳)

東へ伸びる
「馬の背尾根」
アカヤシオの開花は
この尾根が、
ダントツ一番のようです。
かなり手ごわい道。
2016年04月18日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
4/18 9:36
鎌ヶ岳)

東へ伸びる
「馬の背尾根」
アカヤシオの開花は
この尾根が、
ダントツ一番のようです。
かなり手ごわい道。
長石谷ルート)

長石谷ルートに突入します。
写真だと、平坦に見えますが
序盤から、段差の大きい
激下りです。
2016年04月18日 09:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
4/18 9:44
長石谷ルート)

長石谷ルートに突入します。
写真だと、平坦に見えますが
序盤から、段差の大きい
激下りです。
長石谷ルート)

やがて、あちこちから
水が流れ込んで
渓谷らしい景色に
なります。
2016年04月18日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
4/18 10:16
長石谷ルート)

やがて、あちこちから
水が流れ込んで
渓谷らしい景色に
なります。
長石谷ルート)

ひょっとして
あの倒木は、橋??
あそこを通るのかな??
2016年04月18日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
4/18 10:28
長石谷ルート)

ひょっとして
あの倒木は、橋??
あそこを通るのかな??
長石谷ルート)

倒木の下を、「渡渉」でした。
ヤレヤレ。
2016年04月18日 10:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
4/18 10:18
長石谷ルート)

倒木の下を、「渡渉」でした。
ヤレヤレ。
長石谷ルート)

水流がどんどん増えて
川になります。
渡渉も、かなり頻繁に。
渓流のある風景は
いい感じなのですが。
2016年04月18日 11:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
4/18 11:35
長石谷ルート)

水流がどんどん増えて
川になります。
渡渉も、かなり頻繁に。
渓流のある風景は
いい感じなのですが。
長石谷ルート)

あちこちから
どんどん水が流れ込んで
きます。
水量が増える一方です。
2016年04月18日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/18 12:21
長石谷ルート)

あちこちから
どんどん水が流れ込んで
きます。
水量が増える一方です。
長石谷ルート)

この100mの区間の
通過に、渡渉が
10回以上、
30分かかりました。
マーキングのある岩が
水の中だったり
しましたし。

ですが、今写真で見ると
全然、大したことが
ないように
見えてしまって。。。
2016年04月18日 12:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
4/18 12:37
長石谷ルート)

この100mの区間の
通過に、渡渉が
10回以上、
30分かかりました。
マーキングのある岩が
水の中だったり
しましたし。

ですが、今写真で見ると
全然、大したことが
ないように
見えてしまって。。。
長石谷ルート)

「イワザクラご対面〜」

会いたかった花に
巡り合えて、感激です。
道中、場所を教えて
下さった方に
感謝です。
55
長石谷ルート)

「イワザクラご対面〜」

会いたかった花に
巡り合えて、感激です。
道中、場所を教えて
下さった方に
感謝です。
長石谷ルート)

黄色い花芯と
紫の花びらの組み合わせは
可憐で、見てるだけで、
気持ちが、明るくなります。
55
長石谷ルート)

黄色い花芯と
紫の花びらの組み合わせは
可憐で、見てるだけで、
気持ちが、明るくなります。
長石谷ルート)

「ボタンネコノメソウ」

にぎやかに咲く様子は
微笑ましい。
2016年04月18日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
4/18 10:22
長石谷ルート)

「ボタンネコノメソウ」

にぎやかに咲く様子は
微笑ましい。
長石谷ルート)

「ボタンネコノメソウ」

コケの中で、新たに
芽吹く様子は
花のパワーを
感じます。
2016年04月18日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
4/18 10:50
長石谷ルート)

「ボタンネコノメソウ」

コケの中で、新たに
芽吹く様子は
花のパワーを
感じます。
長石谷ルート)

「イワウチワ」

かなりたくさん
咲いてます。
たくさん過ぎて
撮影を後回しにしてたら
この花が最後になって
しまって。
色が濃い花が
他にたくさんあります。
2016年04月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
44
4/18 10:26
長石谷ルート)

「イワウチワ」

かなりたくさん
咲いてます。
たくさん過ぎて
撮影を後回しにしてたら
この花が最後になって
しまって。
色が濃い花が
他にたくさんあります。
長石谷ルート)

「エンレイソウ」

葉っぱが大きくて
花は小さくて。
なかなか、ユニークです。
2016年04月18日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
4/18 10:55
長石谷ルート)

「エンレイソウ」

葉っぱが大きくて
花は小さくて。
なかなか、ユニークです。
長石谷ルート)

「一枚岩のトラバース」

岩の中央部に付けられた
10センチくらいの
幅を歩かないと
いけません。
一旦、一段下りて
斜めの切れ目から
進むのが、よろしいかと。
2016年04月18日 12:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
4/18 12:47
長石谷ルート)

「一枚岩のトラバース」

岩の中央部に付けられた
10センチくらいの
幅を歩かないと
いけません。
一旦、一段下りて
斜めの切れ目から
進むのが、よろしいかと。
長石谷ルート)

「下山完了」

桜、新緑、ツツジなど
「山笑う」の景観でした。
2016年04月18日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
4/18 13:13
長石谷ルート)

「下山完了」

桜、新緑、ツツジなど
「山笑う」の景観でした。
参考)

御在所岳、中道登山口は
工事中です。
看板どおりに
迂回しましょう。
2016年04月18日 13:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
4/18 13:26
参考)

御在所岳、中道登山口は
工事中です。
看板どおりに
迂回しましょう。
下山後の花)

「ドウダンツツジ」

入浴先、希望荘にて。
鈴が、ぶら下がったような
ツツジです。
2016年04月18日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
4/18 15:00
下山後の花)

「ドウダンツツジ」

入浴先、希望荘にて。
鈴が、ぶら下がったような
ツツジです。
下山後の花)

「ツツジ」

色鮮やかな園芸種。

アカヤシオ他
ツツジ系の花を
楽しめた一日でした。
2016年04月18日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
35
4/18 15:09
下山後の花)

「ツツジ」

色鮮やかな園芸種。

アカヤシオ他
ツツジ系の花を
楽しめた一日でした。

装備

個人装備
ダブルストック ゲイター

感想

4月18日(月)、鈴鹿山脈の、御在所岳、鎌ヶ岳の
周回コースを歩いてまいりました。

今回の、登山の目当ては
アカヤシオと、イワザクラ。

当初は、アカヤシオの名所
御在所岳の、国見尾根方面を
延伸して、絡めたいところで
ありましたが
この日の天気予報は、
早朝は、快晴なものの、
9時には、曇ってきてしまう予報。
しかも、直近のヤマレコチェックでは
国見岳方面は、アカヤシオの開花が
まだまだな様子。
で、御在所の上りは、
最短の中道ルートで。
鎌ヶ岳は、イワザクラ鑑賞ができる
長石谷ルートに、となりました。、
このコースは、これで、4年連続で
あります。

御在所岳)


御在所岳、中道は、なんだかんだと
思いつつ、結局使ってしまう
この山の、メインルートで
あります。
なんと言いましても、ご来光鑑賞には
もってこいな、ルート構成。
早々に、東側の展望が開けますので。
今回も、スタートが、予定より
30分遅れたものの、無事に
鑑賞ポイントでの、ご来光を
楽しめました。
海から上るご来光を
山で見る時間は
大好きであります。

お目当てのアカヤシオも
山頂は、まだまだでしたが
中腹、その後、県境尾根方面では、
かなり咲いてて
満足のゆくものでした。

鎌ヶ岳)

下り通過なら、谷ルートよりも、
尾根ルートのほうが、ラクなのは
重々承知なのですが
お目当ての、イワザクラは
このルートでないと、見られないので
今回も選択。

1年ぶりになります、「長石谷ルート」で
ありますが、こんなに手こずったのは
今回が初めて。
水量が多いと、難易度が全然
違うなと思いました。
渡渉が、もっと上手く
なりたいものです。
自分への、課題としたく思いました。

そんな中、巡り合えた花
とくに、イワザクラには
感激しました。
周辺には、全く生存してなく
この谷の、ごく僅かな箇所でだけ
命をつなぐ様子は、心に響きました。

今回の御在所岳、鎌ヶ岳登山、
ご来光、岩歩き、花鑑賞、
そして、渓谷歩きなど
充実した時間を、楽しめました。
また、ルートを変えたりしつつ
楽しみたいエリアだと
思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人

コメント

そろそろですね
コマキさん こんにちはビタロです

今年の御在所付近のアカヤシオは
いい感じで咲き始めているようですね

レコの感じですと国見岳方面も
もうそろそろかな??

長石谷のイワザクラ
登山道から見られるなら
見てみたいような
気もしますが・・・・

まあ、どれがどの花か
あんまりよくわかってない
ビタロですけどね
2016/4/19 17:03
ビタロさん、コメントありがとうございます。
鈴鹿のアカヤシオ、昨年が裏年と
されてましたので、順調にいきますと
今年は、当たり年になるはずですよね。
暖冬でしたので、開花が早まるかと
思いきや、全く例年どおりのようで
GWころが、一番のタイミングかと
思われます。
国見岳方面は、たぶんこれからですね。
鎌ヶ岳の、南側が、一番咲いていました。

イワザクラは、登山道からでも
十分お楽しみ頂けます。
足元に咲いてるのも
ありましたし。
今しばらくは、咲いててくれると
思います。
2016/4/19 18:54
抒情詩
komakiさん、こんにちは。
komakiさんのレコは、いつも良質な抒情詩のようで、感動です。
今回も素晴らしい花々と山々
楽しませてもらいました。

komakiさんは、いつも朝が早くご来光写真も楽しみの一つです。
日の出も、もう5時半前なんですね
イワザクラやアカヤシオはもちろんですが、ザゼンソウやらエンレイソウも味があっていいですね。

私も花を求めて、山に行こう
2016/4/19 18:16
totokさん、コメントありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮であります。
花目当ての登山は、気持ちが穏やかに
登れる気がします。

この日は、早い時間から、天気が崩れる
予報でしたので、ヘッデンスタートしました。
ヘッデン登山は、歩きなれた山限定で
かつ、1時間以内で、
明るくなるタイミングを
心がけております。山でのご来光鑑賞は
至福の時間ですが、リスクは最小限にて。

これからの山は、どんどん花の
種類が増えて、楽しみも増えますね。
totokさんのレコ、こちらこそ
お待ちしております。
2016/4/19 19:04
アカヤシオ〜!
komakiさん こんばんは

先日僕も舟伏山のイワザクラを観賞してきました。
綺麗な花ですねぇ〜 希少な花なのでマナーを守って観賞したいものです。
ところで今年はアカヤシオのあたり年みたいで、こちらも気になってます。
今月末にハライドか鎌尾根を予定しているのですがもちますでしょうか心配です。
2016/4/19 19:30
旬さん、コメントありがとうございます。
イワザクラ、貴重な花なので、ぜひ今後も
守られてほしいものです。わざわざ、山の花を
取らなくても、園芸種のサクラソウ栽培で
我慢すればいいのにと思います。

アカヤシオ、当たり年のはずですよ。
この日見た限りでは、ハライドの頂上の
稜線は、全くまだまだでした。
中腹が、チラホラ。
鎌尾根は、全く見かけませんでした。
イワクラ尾根は、稜線寸前の高さまで
開花ラインが、上がってました。

青空だと、ひときわ、見映える花、
ぜひ、晴天に恵まれますように!!
2016/4/19 19:42
全く別物
 komakiさん、こんばんは。

 御在所から鎌ヶ岳への縦走しながらの花鑑賞、いいですね〜
同じような景色や花の写真を撮ったつもりでも、何故にこれだけ
違ったものに見えてしまうのでしょうか?
何時か、写真撮影の極意を教えて下さいね。

 今年は、アカヤシオが当たり年っぽいですので、これから
しばらくの間は楽しめそうですね
2016/4/19 20:13
kameさん、コメントありがとうございます。
御在所岳と、鎌ヶ岳は、隣り合った山なのに
雰囲気が微妙に違ってて、楽しい山ですよね。
二座を繋ぐルートも多彩で、登山の印象も
ずいぶん変わって、大好きなエリアです。

こちらこそ、kameさんの、レコ作成の
ご姿勢、分岐など詳しく、わかり易く
作成されてることなど、大いに
参考にさせて頂いております。
いつか、ご一緒出来る機会があればと
こちらこそ、願っております。

鈴鹿のアカヤシオ、標高の高い所の開花が
ここ数日の、寒さの戻りか、
進んでなくて、例年どおりの開花に
なりそうですね。
長く楽しめそうで、僕も再訪の機会を
伺っております。
2016/4/19 20:54
komakiさん、こんにちは。
今回も素晴らしいレコと写真をありがとうございます!私のレコとは写真の腕前が違いすぎます。komakiさんのおっしゃる通り、御来光見るには中道から登るのが一番ですね。私も挑戦したくなりました。アカヤシオはもう一息といったところですが、他のお花も活気づいてきてこれからどんどん楽しみが増えていきますね!
2016/4/19 21:16
tonzablowさん、コメントありがとうございます。
tonzablowさんの、直近のレコの情報が
大変助かりました。国見方面に向かわずに
のんびり歩けました。
コースにゆとりが出来たので
渡渉に手こずっても、焦りを感じずに
済みました。

アカヤシオ、山頂部は、そろそろと
いった感じでしょうか。
ここのところの冷え込みで
蕾のままの状態で、開花のエネルギーを
温存してる様子でしたね。
いよいよ開花したら、大輪の花を
咲かせてほしいものです。

鎌ヶ岳の谷ルートは、花が豊富ですね。
気温が低いうちが、ヒル登場前の
ラストチャンスですね。
他のルートで、再訪する機会を
伺ってます。
2016/4/20 10:29
komakiさん こんばんは!
鈴鹿のお山もいよいよアカヤシオのシーズンがやってきましたね。
御在所―鎌ヶ岳と素晴らしいコースの周回で、気持ちがよさそうですね!
いつもきれいな写真を見せていただき、ありがとうございます。
お疲れさまでした
2016/4/19 21:32
s_fujiwaraさん、コメントありがとうございます。
鈴鹿の山たち、北部の、
春の妖精たちの開花が
一巡して、これからは、
中南部のツツジ系メインの
時期ですね。

今回のコースですと、稜線歩きと
渓谷歩きとが楽しめました。
尾根歩きも楽しいですが
渓流歩きも、楽しいです。
今回は、水が多すぎでしたが
通常なら、渡渉も、何ら手こずる
道ではないかと思います。

s_fujiwaraさんの、新作レコ、
こちらこそ、お待ちしております。
2016/4/20 10:36
面白そうなコース
komakiさん、こんばんは〜

アカヤシオは三重県では貴重な花なんですね。
ご来光とともに愛でるピンクの花びらはとても芸術的です。
特にヤシオの大木は最高ですね。

イワザクラもひっそりと咲いていて、
花数は少なくても、これはこれでプレミアム感が高まり
嬉しいご対面でしたね。

私の日記でもコメントいただきましたが、
「渡渉」が課題のようで。

滑りやすい道を歩くときは、前に出した足に
いきなり体重移動すると滑って転びやすいので、
私は、後ろ足に重心を残したまま、前足を出して
滑らないことを確認しながら歩を進めています。
足元が見えない渓流の中を歩くときはそんな感じです。

それにしても、景色もよく、花も豊富で
変化に富んだ歩きごたえのある道。
海も見えて本当に面白そうなコースです♪
2016/4/19 23:02
エルクさん、コメントありがとうございます。
アカヤシオの、国内屈指の名所は
赤城山なんですよね。お近くで
うらやましいです。春の上州も
いつか行きたく思っておりますので
その節は、よろしくお願いします。

イワザクラは、ここより東では
もう一箇所、岐阜の山でしか
見られない、レアな花でして
今年も無事に咲いてて
安心しました。

今回の、水量増加には
何回も歩いたルートだけに
こんなに違うものかと
驚きました。
体重移動の、アドバイス
ありがとうございます。
渡渉箇所以外にも、岩がかなり
濡れてましたので、心がけたく
思います。

奇岩と渓流と花を巡る
楽しい時間でした。
このエリアが、自宅から一時間の
エリアで、よかったと
いつも思っております。
2016/4/20 10:47
テーマは赤
 Komakiさんおはようございます。
 いつもながらお見事なカットの数々。
 辺りが朱に染まるご来光の景色、アカヤシオにイワザクラ。今回のテーマカラーは赤ですね。
 しかし、鈴鹿ではアカヤシオとイワザクラ、同時に見れるんですか。おまけにイワウチワまで。いいなー
 この組み合わせを聞くと、小生の地元丹沢の名花シロヤシオと個人的に最も丹沢で好みのコイワザクラを見たくなってきました(そろそろ開花 シーズンですが、若干花期がずれるんですよね)。
2016/4/20 6:41
odaxさん、コメントありがとうございます。
早朝しか、晴れない予報でしたので
早めに山頂に登れる山ということで
またまた、同じような山選びと
なりました。春の鈴鹿の、この周辺は
アカヤシオの名所です。
紅葉と同じく、山全体で見られるものの、
標高で、開花状況に、ずいぶん差が
あります。

イワザクラは、今回使ったルートの
ごく狭い場所でしか、咲きませんので
同時に楽しめて、安心致しました。
イワウチワは、レコにUPした花より
もっときれいな花が、たくさんありました。
いつでも、撮影できると、思ってましたら
途中から、ピタっと、見かけなく
なってしまって。

シロヤシオ、この辺りも、名所ですよ。
ただ、ヒルの時期と、微妙に重なって
しまうので、つい、二の足踏んでます。
丹沢のコイワザクラ、
今回のイワザクラより
さらに、小さいのでしょうか。
ぜひ、レコUPを、お待ちしたく
思います。
2016/4/20 16:46
イワザクラ♪
komakiさん、こんにちは!

長石谷のイワザクラ。
いつかお目にかかりたいですね。

朝陽を浴びながらの山登り、
とても素敵で、羨ましい限りです
青空がもって良かったですね。

写真に魅入ってしまって、
今週末の行き先に迷ってしまいます
2016/4/20 6:56
fujimonさん、コメントありがとうございます。
fujimonさんの、入道から、馬の背の縦走の
レコに触発されまして、鈴鹿に出向きました。
馬の背のアカヤシオは、直前まで
大いに悩んだところですが
天候判断で、御在所経由の、コンパクトな
周回コースを取りました。
長石谷の、イワザクラは、案外、花期は
長いような気がします。
むしろ、これから増えるのかも。

なかなか、休日と晴天が折り合わない
ですよね。今回、自分が撮影した
アカヤシオの写真見まして、
やはり山は、晴天狙いじゃないと
きれいな色は、撮影できないなと
思いました。
次回の、fujimonさんの登山が
青空の、登山日和でありますように!!
2016/4/20 16:55
山そのものを楽しむ
komakiさん、おはようございます!

今回のお楽しみは、海から昇るご来光と可憐なアカヤシオ。
流量が多く、難路と化したルート上での、レアなイワザクラ!
ルートを進む度に見所満載ですね☆
毎回思うのですが、山そのものを楽しむこのスタイル!
山を愛する気持ちが強く感じられ、「実にイイですね〜♪」
多くの皆さんが、共感されておられるポイントかと思います。

それに引き替え私など、赤線繋ぎ優先でお山はいつしか通過点(汗)
komakiさんの、レコを拝見しつつ反省しきりです。

中々出向くことのないエリア。
旅情豊かなこのレコで、楽しませて頂きました。
2016/4/20 7:49
tailさん、コメントありがとうございます。
ご来光が、くっきり見れて、とても
清清しい思いでした。
伊勢湾の向こう側、知多半島の山の先に
南アの連なりも見れました。
アカヤシオは、いったん咲き始めますと
花が大きく、幹が細いだけに
強風一発で、落花してしまいますので
今回、無事に、青空のもとで
鑑賞できまして、一安心でした。

イワザクラの開花場所は
さんざん、渡渉に、時間を費やした
あとで、ようやく登場してくれる
場所なので、レア感が、ひとしおでした。

tailさんのような、スピードがあればと
こちらこそ、いつも感じております。
同じ所要時間で、見れる景色が
何倍にもなるって、うらやましいです。
昨年の、妙高と火打の二座を、
日帰り周回されてるレコで
つくずく、感じました。
2016/4/20 17:18
どのイワザクラも
komakiさん
こんにちは
舟伏のイワザクラに負けず劣らず
鎌のお花も大変魅力的ですね。
探し求めて歩いて見つけた時の達成感は半端ないものですね。
アカヤシオですか。未だに満開の時を見たことないのでウズウズ❗
2016/4/20 12:43
kazuさん、コメントありがとうございます。
舟伏山のイワザクラ、僕は、未体験だけに
ぜひ、参加したかったところですが
休日が合わず、申し訳ございませんでした。
レコ拝見させていただいた中で
たぶん、群落地としては
舟伏山のほうが、ボリュームあるのかなと
思いました。メイン開花場所が
今年は行けないようで、来年復旧しましたら
ぜひ、お願いしたいところであります。

アカヤシオ、標高の高い、開花ポイントが
軒並み、ここ数日の冷え込みで
開花が遅れてる印象です。
高温、好天になる、これからは
一気に開花するのでは
ないでしょうか。
ぜひ、機会がありますように!!
2016/4/20 17:24
アカヤシオ
komakiさん、こんにちは

ふんわり  そして陽射しの取り入れ方...素敵なレコですね
ああ...春になると次々と花が移り変わります
御在所のアカヤシオも気になっていましたよ
実は次の休日は舟伏にしようとは思ってますが、御在所も候補でした
こんなレコ見ちゃうと迷っちゃいますよ(笑)
でも、舟伏のイワザクラも見たいし...それより天気次第ですね
2016/4/20 15:46
toshiさん、コメントありがとうございます。
あちこちの山で、「ここにしか咲かない花」が
一斉に咲き出して、行き先迷ってしまいますよね。
同感であります。

こうなったら、候補を絞るのは
「一番天気がいい山」ですよ!!
今回、アカヤシオ撮影してて
青空が写しこめるのと
日陰、曇り空バックなのと
自分で見比べて、こんなに
印象が違うものなんだなと
思いました。

ぜひ、次の登山が、好天に
恵まれますように!!
2016/4/20 17:29
イワザクラ
こんばんは
写真どれも綺麗で素敵です。おどろきました。

先週土曜に鎌ヶ岳登ってすれ違った方に長石にイワザクラ咲いてたよ!と教えて頂いたんですが、尾根じゃなくて谷なんですね。迷いなく尾根を下りてました。
また色んなこと教えて下さい。
2016/4/20 22:20
yas43さん、コメントありがとうございます。
出発直前に、 yas43さんのレコを参考に
させていただきました。
鎌ヶ岳の、長石谷ルートが、あまりにも
水量が多すぎたら、上り返して
長石尾根に、周りこむ予定でしたので
参考になりました。ありがとうございます。

イワザクラは、長石谷の、かなり標高を
下げた場所に、群落があります。
まだまだ、咲いててくれると
思います。ぜひ、楽しまれて
下さい。

こちらこそ、鈴鹿は、歩いたことのない
ルートが、たくさんありますので
今後とも、参考にさせて下さいませ。
2016/4/20 22:55
2日後に登ったものです( *`ω´)
komakiさんが月曜日に登ってる!とびっくりしました。
そして、レコ参考にさせていただきました。
2日後なら、まだイワザクラちゃんも綺麗に咲いているはずだと、
安心感がありましたが長石谷は初めてで…
あれ?イワザクラちゃんいない…(´・_・`)
せっかく来たのにもしかして会えない⁈
と、谷で途方に暮れていました。
あのまま会えなかったら、きっとkomakiさんに谷からメッセージ送っていたと思います
可愛いイワザクラ、人に踏まれちゃう場所に咲いているわけではないのに、
数が減ってしまっているのはなんででしょう。。。
山頂のアカヤシオはまだ早かったみたいで、きっとkomakiさんが国見に現れるんだろうな。
私はゴールデンウイークは鈴鹿に行けないのでアカヤシオでピンクに染まる鈴鹿は無理かな。中旬に葉っぱの大っきな花に会いに行ってきます(*^^*)
2016/4/22 20:00
niko-nさん、コメントありがとうございます。
最近、土日休みが、なかなか
取得できず、コラボの機会に
恵まれず、平日ソロばかりに
なりました。
どこかで、niko-nさんたちと、ご一緒できればと
願います。
今回も、天気予報が、各地二転三転
しまして、ようやく前日に、行き先が
決まりました。

イワザクラ、最初の一株が見つかると
あれよあれよと、次々見つかりますね。
名前のとおりに、長い、石だらけの谷の、
ほんの、限られた場所にしか咲かない、
貴重な花ですよね。同時に撮影
されてた、常連さんのお話ですと
以前は、もっと、花も大きく、数も
多かったそうです。
あの地形からして、自然災害で
減ってることも、あるかもですね。
わずかに残ってる花が
今後、徐々に増えてくことを
願ってやみません。

長石谷、初挑戦でしたかっ!!
初走破で、しかも上りで、あのタイムは
さすがです。
国見方面の、アカヤシオの開花は
開花直前で、足踏み状態で
残念です。天気も、もう、梅雨に
入ったかのような、一日の中で
目まぐるしく変わる天気で。

GWは、遠征ですか〜
素敵なレコを、お待ちしてます。
シロヤシオは、僕も、楽しみたく
思ってます。
2016/4/22 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
鎌ヶ岳長石谷・尾根周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら