ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

大滝山 『四国No.1急登りを行く』

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
15.1km
登り
842m
下り
837m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:16
合計
5:43
6:12
39
相栗峠駐車場
6:51
70
8:01
5
8:06
0
8:06
12
8:18
29
三本松
8:47
10
8:57
9:00
7
東屋
9:07
12
9:19
9:32
9
東屋
9:41
11
9:52
25
10:17
3
10:20
57
11:17
38
平帽子小学校
11:55
0
11:55
相栗峠駐車場
天候 曇りだったり晴れてみたり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相栗峠駐車場にトイレがあります。
水洗じゃないので、敏感な方は......
コース状況/
危険箇所等
正規登山道上では迷うような所はありません。
トラバース道はわかりにくい所があるかもしれません。
相栗峠にシャクナゲが一輪だけ咲いていました。
2016年04月24日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/24 6:09
相栗峠にシャクナゲが一輪だけ咲いていました。
雨上がりの新緑の中を進みます。
2016年04月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 6:19
雨上がりの新緑の中を進みます。
出たー!これが四国No.1急登り。
2016年04月24日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 6:22
出たー!これが四国No.1急登り。
写真ではわからないけど、振り返ってその斜度に笑った。
2016年04月24日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 6:26
写真ではわからないけど、振り返ってその斜度に笑った。
農道経由で相栗峠に戻れる?
2016年04月24日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:03
農道経由で相栗峠に戻れる?
なんてキレイなんだろう。
2016年04月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:16
なんてキレイなんだろう。
ウグイスカグラがありました。
2016年04月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:22
ウグイスカグラがありました。
宝石のようだ。
2016年04月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:25
宝石のようだ。
まるでオーブのよう。
雫をボカして撮ってみた。
2016年04月24日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:29
まるでオーブのよう。
雫をボカして撮ってみた。
この可憐な花はセトウチウンゼンツツジでした。
2016年04月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:31
この可憐な花はセトウチウンゼンツツジでした。
ん?ここからは林道経由で戻れるのか?
2016年04月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:33
ん?ここからは林道経由で戻れるのか?
おっとセトウチウンゼンツツジてんこ盛り。
2016年04月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 7:39
おっとセトウチウンゼンツツジてんこ盛り。
ツツジとは言えとても小さな花ですが、美しい。
2016年04月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 7:40
ツツジとは言えとても小さな花ですが、美しい。
2016年04月24日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:29
ミツバツツジも。
2016年04月24日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:51
ミツバツツジも。
2016年04月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:53
2016年04月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:56
出たー!巨木のブナくん。
2016年04月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:57
出たー!巨木のブナくん。
千手観音が持ち上げてるみたい。
2016年04月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 8:57
千手観音が持ち上げてるみたい。
とても素晴らしいブナくん。
2016年04月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 8:59
とても素晴らしいブナくん。
コケの芽吹き?
2016年04月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:00
コケの芽吹き?
ブナくん新緑全開。
2016年04月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:02
ブナくん新緑全開。
ニリンソウが群生していました。
ちなみにイチリンソウは葉っぱが違う。
2016年04月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:05
ニリンソウが群生していました。
ちなみにイチリンソウは葉っぱが違う。
3時間かかりました。
2016年04月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:07
3時間かかりました。
オイ!藤本健士!恥を知れ恥を!
美代子が泣くぞ。
2016年04月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:17
オイ!藤本健士!恥を知れ恥を!
美代子が泣くぞ。
ブナ科ブナ属って笑えるwww
2016年04月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:25
ブナ科ブナ属って笑えるwww
ここで小鳥のさえずりを聴きながら、ブナくん眺めて至福のひとときをと思ったら、コーヒーカップ忘れてるやん (´+(エ)+`)ウゥ
泣きながらお湯捨てて片付けましたとさ。
2016年04月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:25
ここで小鳥のさえずりを聴きながら、ブナくん眺めて至福のひとときをと思ったら、コーヒーカップ忘れてるやん (´+(エ)+`)ウゥ
泣きながらお湯捨てて片付けましたとさ。
おっこれはミソサザイ。
2016年04月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:29
おっこれはミソサザイ。
シリッポが立っているのが特徴。
2016年04月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:29
シリッポが立っているのが特徴。
陽射しがあると映える。
2016年04月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:37
陽射しがあると映える。
今日の主役。
2016年04月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:38
今日の主役。
ピンクなのもあります。
2016年04月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:40
ピンクなのもあります。
おっと、フデリンドウ見っけ!
こんなに小さいとは知らなかった。
2016年04月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 9:42
おっと、フデリンドウ見っけ!
こんなに小さいとは知らなかった。
行きに見た、林道経由ルートが気になったので行ってみることに。
2016年04月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:27
行きに見た、林道経由ルートが気になったので行ってみることに。
これは懐かしい。20年以上前のものか。
2016年04月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:31
これは懐かしい。20年以上前のものか。
すぐに林道に出ました。
ここは右でしょ。
2016年04月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:33
すぐに林道に出ました。
ここは右でしょ。
スミレ。
2016年04月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:38
スミレ。
これタンポポだとばかり思ってた。
あとでフキノトウだとわかって1人でウケた
ギャハハッ(*◐∀◐*)ウケルしぃ〜
2016年04月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:50
これタンポポだとばかり思ってた。
あとでフキノトウだとわかって1人でウケた
ギャハハッ(*◐∀◐*)ウケルしぃ〜
この頃やっとルートミスに気づく (゜▽゜;)
2016年04月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 10:54
この頃やっとルートミスに気づく (゜▽゜;)
紆余曲折あって人里に出ました。
洪水除け?
2016年04月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:11
紆余曲折あって人里に出ました。
洪水除け?
アオダモ。
2016年04月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:13
アオダモ。
平帽子小学校(2004.3.31より休校)。
2016年04月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:17
平帽子小学校(2004.3.31より休校)。
サクランボのサナギ?
2016年04月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:20
サクランボのサナギ?
ヤマフジ。
2016年04月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 11:29
ヤマフジ。
おおこんな所にユキモチソウが!
2016年04月24日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:35
おおこんな所にユキモチソウが!
白いフジ。
50年に以上前からあるそうです。
2016年04月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:42
白いフジ。
50年に以上前からあるそうです。
ハナニラ?
2016年04月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:48
ハナニラ?
レンゲツツジ。
2016年04月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:50
レンゲツツジ。
琉球ツツジ系白琉球。
2016年04月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:50
琉球ツツジ系白琉球。
キリシマツツジ。
2016年04月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/24 11:50
キリシマツツジ。
ライラック。
2016年04月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:51
ライラック。
ホオジロ。
2016年04月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:54
ホオジロ。
やっと相栗峠。
2016年04月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/24 11:55
やっと相栗峠。

感想

元々日曜は天気が悪い予報だったが、日中は大丈夫となった。

昼には下山したかったので、近場の山をと考える。

先月、某氏が歩いた竜王山周回コースに行くことにして就寝。

4時半起床。
だが起きると急に面倒くさくなってキャンセル。

じゃどこよ?

未明の雨後なのが気がかりだったが、相栗峠から四国No.1急登りとゆわれるルートで大滝山にしよう。

まとりあえず相栗峠で大滝山行くか竜王山行くか考えることに。

これぞ単独山行の醍醐味だ (*^^*)

まずは一服して、お地蔵様に安全祈願。

竜王山の取り付きの方が新緑まぶしくおいでおいでをして迷ったけど、大滝山に行くことにした。

木の階段を登りつめると、広場になっていてテーブルとイスが何箇所かあって、展望台もあった。

そこから先へ進むと、お待ちかねの急登りが始まる。

笑っちゃうほど急登りと聞いているが果たして......

上を見上げるとトラロープが次から次へと垂れている。

ストックで無理矢理進もうとしたけど、まるで歯が立たない。

こんな時に限って手袋忘れてるじゃないか (゜▽゜;)

トラロープがずっとあるしそんなに大したことはないな。
そう思って振り返るとかなりの斜度に笑ってしまうwww

15分ほど奮闘して乗り越えた。

大滝山は何度か歩いているけど、苫尾口とウドン谷口からなので、苫尾峠までは未知の世界。

途中乗り越えられない倒木があった。
巻くこともできず、倒木の下を這いつくばって抜けるしかない。

白い小さな花に魅了された。
セトウチウンゼンツツジだった。

普通のツツジに比べてかなり小さくて、直径1僂曚匹靴ない。

西照神社まで行こうと思ったけど、なにやら大勢いるようだったのですぐに引き返した。

後で調べると、毎年第4日曜日に太々神楽祭が開催されて、最後に餅投げがあるそうだ。

今日は昼には帰りたいので、トラバース道は行かずにそのままピストン。

東屋でコーヒータイム。
小鳥のさえずりしか聞こえてこない静かな森の中で、現実逃避できる至福のひととき。
湧いた湯を注ごうと思ったら、インナーカップを忘れてるじゃないか ||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!

今までにも、水を忘れ、ガスを忘れしたので、万全を期したはずなのに (´+(エ)+`)ウゥ

湧いたお湯から虚しく湯気が上がっている。

仕方がないので、たべっ子どうぶつを食べて帰ることにする。

代わりにミソサザイが写真に収まってくれた。

帰りは行きに気になった林道経由で帰ることに。

進むと赤テープがずっと巻いてあった。
ほどなくして未舗装林道に出た。

迷わずここは右と進む。

しばらくしてGPSで確認すると、大きく外れているじゃないか。

帰れるんだけどやけに遠回りになりそう。
796Pに登り返したら上の登山道に復帰できそうだ。

15秒ほど考えて、冒険せずにこのまま遠回りで車道歩きをして帰ることにした。

時間に余裕があれば冒険するんだけど、今日は早く下山したい。

この林道は地図にもしっかり記載されているのだけど、轍はあるけどオフロード。
林道出口付近はまったく通行できない状況だった。
途中分岐があったので、反対に行けば通れるのかもしれない。

コンクリート舗装された道に降りると、香川ナンバーの軽トラが駐車してあって、近くで道を掃き掃除している方がいらした。

どこから来たん???と不思議そうにおっしゃる。
そりゃそうだまさにその通りである。

今は丸亀に住まわれていらっしゃるそうで、ご両親が亡くなられてからは時々所有地を整備するためにいらしているそうだ。

ここから相栗峠まで3kmほどだと教えていただき頑張ってまた歩き出した。

しばらく進むと平帽子小学校の所に降りてきた。
2004.3.31で休校になっているらしい。

またしばらく進むと民家の近くで女性がいらしたので、そこに佇んでいる立派な白いフジが綺麗ですねと話しかけてみた。

嫁いでいらした時からあったそうで、もう50年以上前からあって、当時お婆さんがこの木は立派な木だから切らないでとおっしゃっていたそうだ。

今は下の町に住んでいらして、時々畑の世話にいらしているそうだ。

毎年5月には大手前高校の生徒達が大滝山に登りにくるそうだ。

静かな集落にしては結構車の往来があるので、何でかなと思っていたら10分ほどで大瀧寺方面に行けるそうだ。

こうやって地元の方とお話しすると色んな情報もわかるのでありがたい。

もうここからはほどなく相栗峠だと教えていただき頑張ってまた歩き出した。

大回りにはなったけど、2時間半ほどで帰ってこられ、地元の方とも触れ合えて楽しい山行となった。

こうゆう行き当たりばったり的な山行も単独の醍醐味である。

帰って確認すると、登山道途中の案内板をしっかり確認していたら、もう少し楽に帰れたようだ。

最初林道に降りたら左に行けばすぐに車道に降りられたようだ。

もう少し先の国地蔵峠から大平集落に降りると、もっとスムーズに周回できたようだ。

ま、あの激降りを嫌ったのもあるんだけど (^^;;

とてもいい道だったので、今度もまた相栗峠から歩きたい。

お山よ今日も素敵な1日をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

始めましてです。(*^^)v あそこの山トラロープ祭でしたね。(笑)
私も同じ日に少しだけ、同じコース歩きに行きました。
先客の車が有ったのは知ってましたが・・まさか・・あなたでしたか・・
山レコ内では、良く参考にさせてもらってます。(感謝です)
急斜面のロープは・・私も人生初の・・鬼鬼鬼ロープでしたwww

ゆるーい山企画有れば、誘ってくだいm(__)m タイミングが合えば参加します。
2016/4/27 20:27
Re: 始めましてです。(*^^)v あそこの山トラロープ祭でしたね...
tanago3さん
コメントありがとうございます (*^^*)

あそこの急登りはこたえますが、いいコースでした。

大滝山へは、苫尾口、ウドン谷口からと、大相山のついでに山頂直下から2回ほど行きました。

トラバース道もありますので、時間があれば周回するのがいいと思います。

また、トラバース道は尾根道にない違った雰囲気を味わえるのでオススメです。

森の巨人たち百選に選ばれている、大屋敷の大ケヤキも見応えあります。

今回ボクが復路に使った林道経由以外の通常のコースでは、随所に案内図がありますので、迷うことはないかと思います。

またどこかでお会いしたらお声がけください (*^^*)
2016/4/28 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら