ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 855410
全員に公開
ハイキング
東海

【静岡/富士市】金丸山→大丸山(実相院〜)

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
701m
下り
700m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:00
合計
5:22
7:03
23
JR富士川駅
7:26
7:32
54
実相院
8:26
8:46
12
8:58
32
大師広場
9:30
21
大平山
9:51
14
大久保山
10:05
10:39
17
10:56
25
見晴観音
11:21
52
大丸山ハイキングコース入口
12:13
12
霊光院
12:25
金丸山(野田山)から大丸山までの間を歩いてきました。
登山口へのアクセスや道中の詳細は、

「金丸山→大丸山(実相院〜) JR富士川駅〜金丸山【静岡県富士市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12155164871.html
「金丸山→大丸山(実相院〜)◆ゞ盍飮魁疎臺浸魁疎腟彿飮魁疎膣飮魁收轍県富士市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12155512579.html
「金丸山→大丸山(実相院〜) 大丸山〜JR蒲原駅【静岡県富士市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12155540561.html

をご覧いただければさいわいです(^-^)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR富士川駅からスタートし、JR蒲原駅に戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
実相院からの登山道は通行困難な場所ありとの看板がありましたが、普通にハイキング用の格好をしていれば問題なく歩ける状態でした。
それ以外では身の危険を感じるほどの場所はありませんでした。
JR富士川駅からスタート。
JR富士川駅からスタート。
登山口のある実相院へは案内看板などはありません。
事前に地図でルートを調べておくことをおすすめします。
登山口のある実相院へは案内看板などはありません。
事前に地図でルートを調べておくことをおすすめします。
途中、別のハイキングコースの看板もありますので、惑わされてはなりませぬ。
途中、別のハイキングコースの看板もありますので、惑わされてはなりませぬ。
途中にある案内の地図はふわっとしたものですので、やはり調べておくが吉かと。
途中にある案内の地図はふわっとしたものですので、やはり調べておくが吉かと。
実相院入口に到着。
実相院入口に到着。
途中、通行困難な場所ありとの看板があってチビりそうになりますが、結論をいえば普段着だと厳しいレベルのものでした。
普通にハイキング用の靴や恰好なら問題ないと思います。
途中、通行困難な場所ありとの看板があってチビりそうになりますが、結論をいえば普段着だと厳しいレベルのものでした。
普通にハイキング用の靴や恰好なら問題ないと思います。
実相院。
登山道は、本堂向かって左脇にある石碑の奥にありました。
登山道は、本堂向かって左脇にある石碑の奥にありました。
石がゴロゴロしていたりと歩きにくい場所はありますが、それほど危険なわけではありませんでした。
石がゴロゴロしていたりと歩きにくい場所はありますが、それほど危険なわけではありませんでした。
九十九折の山道をひたすら上がっていきます。
九十九折の山道をひたすら上がっていきます。
上がりきった先で山に入る道標が出現。
金丸山への道標でした。
が…
上がりきった先で山に入る道標が出現。
金丸山への道標でした。
が…
そのすぐ先にも同じ道に入れる入口がありました(^▽^;)
八丁目の石碑があるベンチのところです。
そのすぐ先にも同じ道に入れる入口がありました(^▽^;)
八丁目の石碑があるベンチのところです。
植林帯を上がっていきます。
植林帯を上がっていきます。
頂上直前の階段で倒木があり、それ以上進めず(・Θ・;)
頂上直前の階段で倒木があり、それ以上進めず(・Θ・;)
しかし階段の途中に広場への小道が作ってありました。
しかし階段の途中に広場への小道が作ってありました。
金丸山広場に到着。
トイレがあるのがありがたし。
金丸山広場に到着。
トイレがあるのがありがたし。
しかし山頂は上の電波塔と聞いているので、そちらに向かいます。
しかし山頂は上の電波塔と聞いているので、そちらに向かいます。
途中では絶景ポイントがありました(o^∀^)o
駿河湾と富士市街を一望できます。
途中では絶景ポイントがありました(o^∀^)o
駿河湾と富士市街を一望できます。
金丸山山頂に到着。
山名標もなにもないのがちょっと寂しいですね。
金丸山山頂に到着。
山名標もなにもないのがちょっと寂しいですね。
大丸山へは電波塔の奥から向かいます。
大丸山へは電波塔の奥から向かいます。
一瞬、道がないかとビビりますが、よく見ると左手に踏み跡が( ゜Д゜)σ
一瞬、道がないかとビビりますが、よく見ると左手に踏み跡が( ゜Д゜)σ
草深い道を強引に突破します(;≧皿≦)。゜°。
草深い道を強引に突破します(;≧皿≦)。゜°。
そのあとは整備された山道になっていて一安心( ̄▽ ̄)=3
しばらく急な下りが続きます。
そのあとは整備された山道になっていて一安心( ̄▽ ̄)=3
しばらく急な下りが続きます。
道標はしっかりしています(´・∀・)σ
道標はしっかりしています(´・∀・)σ
大師広場に到着。
こちらにもトイレがあります。
大師広場に到着。
こちらにもトイレがあります。
ここからはしばらく車道歩き。
ここからはしばらく車道歩き。
道標が賑やかな分岐に差し掛かります。
新蒲原駅へ下りていく道と大丸山方面に向かう道に分かれます。
もちろん大丸山方面へ。
道標が賑やかな分岐に差し掛かります。
新蒲原駅へ下りていく道と大丸山方面に向かう道に分かれます。
もちろん大丸山方面へ。
分岐すぐのところから山に入ります。
分岐すぐのところから山に入ります。
急坂の上、草ボーボーで歩きにくし(´Д`;)
急坂の上、草ボーボーで歩きにくし(´Д`;)
急坂を上がっていきます。
急坂を上がっていきます。
大平山広場に到着。
大平山広場に到着。
次は大久保山へ。
分岐には必ずわかりやすい道標があり、迷う心配はなさそうでした(°∀°)b
次は大久保山へ。
分岐には必ずわかりやすい道標があり、迷う心配はなさそうでした(°∀°)b
大久保山広場に到着。
大久保山広場に到着。
ちょっと疲れてきましたが、最後の大丸山まであとわずかなので、休憩せずに向かいます。
ちょっと疲れてきましたが、最後の大丸山まであとわずかなので、休憩せずに向かいます。
途中から山の中へ。
途中から山の中へ。
先で車道と合流していましたが、道標通り左の階段を登っていきます。
先で車道と合流していましたが、道標通り左の階段を登っていきます。
しばらく歩くと鉄塔のある広場に到着。
しばらく歩くと鉄塔のある広場に到着。
ゴ━━━(゜∀゜)━━━ル!!
大丸山に無事到着。
ゴ━━━(゜∀゜)━━━ル!!
大丸山に無事到着。
雲の切れ間からわずかに富士山。
晴れていれば、かなりの絶景を楽しめそうです。
雲の切れ間からわずかに富士山。
晴れていれば、かなりの絶景を楽しめそうです。
眼下には富士市街と駿河湾、かなたには天城山系が見えます(「゜ー゜)
眼下には富士市街と駿河湾、かなたには天城山系が見えます(「゜ー゜)
山頂にはたくさんツツジが咲いていました。
おかげでアブも多かったですが(;´Д`)ノ
山頂にはたくさんツツジが咲いていました。
おかげでアブも多かったですが(;´Д`)ノ
下山開始。
来た方とは反対側に向かう道を行きます。
下山開始。
来た方とは反対側に向かう道を行きます。
下りの道は明瞭で、分岐には道標もあるので迷いようもありません。
途中のチェックポイントである見晴観音に向けて進みます。
下りの道は明瞭で、分岐には道標もあるので迷いようもありません。
途中のチェックポイントである見晴観音に向けて進みます。
植林帯を進みます。
植林帯を進みます。
見晴観音に到着。
大きな観音さまでもいらしゃるのかと思ってましたが、とくに何もない広場でした。
見晴観音に到着。
大きな観音さまでもいらしゃるのかと思ってましたが、とくに何もない広場でした。
見晴観音へは浜石岳や入山親水公園からも来ることができるようです。
主は予定通り蒲原駅方面へ下りていきます。
見晴観音へは浜石岳や入山親水公園からも来ることができるようです。
主は予定通り蒲原駅方面へ下りていきます。
なんじゃこりわぁ〜!?((((;゜Д゜))))
なんじゃこりわぁ〜!?((((;゜Д゜))))
このあたりは大きな石がゴロゴロしている場所が多かったです。
足元にはご注意を(・ω・)b
このあたりは大きな石がゴロゴロしている場所が多かったです。
足元にはご注意を(・ω・)b
蒲原駅方面へ。
この古い道標の先からは車道歩きになります。
蒲原駅方面へ。
この古い道標の先からは車道歩きになります。
駿河湾を眺めながら車道を下りていきます。
駿河湾を眺めながら車道を下りていきます。
「山の清水」なる湧水がありました。
「山の清水」なる湧水がありました。
ハイキングコース入口。
車道をショートカットできるんでしょうか。
下りではまったく気づきませんでした(;^_^A
ハイキングコース入口。
車道をショートカットできるんでしょうか。
下りではまったく気づきませんでした(;^_^A
春ですねぇ(´∀`)
春ですねぇ(´∀`)
車道はいずれ畑が広がる耕作地にぶつかります。
車道はいずれ畑が広がる耕作地にぶつかります。
ここから蒲原駅へは表示が多くありません。
スマホならナビを使うか、事前に地図で確認しておいたほうが吉と思います。
ここから蒲原駅へは表示が多くありません。
スマホならナビを使うか、事前に地図で確認しておいたほうが吉と思います。
春ですねぇ(´∀`)
春ですねぇ(´∀`)
歩いてきた山々(「゜ー゜)
歩いてきた山々(「゜ー゜)
地図を見ながら慎重に。
地図を見ながら慎重に。
霊光院の前を通過。
霊光院の前を通過。
JR蒲原駅に無事到着。
お疲れさまでした(;´o`)=3
JR蒲原駅に無事到着。
お疲れさまでした(;´o`)=3
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら