深仙小屋に貼ってあった水場・小屋情報です。
2
5/2 9:01
深仙小屋に貼ってあった水場・小屋情報です。
前日は大阪の安宿で一泊。 1600円でした。
3
4/29 17:24
前日は大阪の安宿で一泊。 1600円でした。
吉野駅に到着。
2
4/30 7:32
吉野駅に到着。
吉野駅。
1
4/30 7:33
吉野駅。
最初の方はちょっとした町ですね。
0
4/30 8:01
最初の方はちょっとした町ですね。
重要文化財・金峯山寺銅鳥居(きんぷせんじかねのとりい)
1
4/30 8:06
重要文化財・金峯山寺銅鳥居(きんぷせんじかねのとりい)
こちらは国宝・仁王門は工事中でした。
1
4/30 8:09
こちらは国宝・仁王門は工事中でした。
この道標に最終日までお世話になることになります。
2
4/30 8:51
この道標に最終日までお世話になることになります。
大峯奥駈道〜
1
4/30 8:51
大峯奥駈道〜
花矢倉展望台。
0
4/30 9:02
花矢倉展望台。
なかなかの眺め。
3
4/30 9:03
なかなかの眺め。
見えてるデカい寺は金峯山寺ですかね。
5
4/30 9:03
見えてるデカい寺は金峯山寺ですかね。
1
4/30 9:29
金峯神社。
2
4/30 9:32
金峯神社。
意外とコジンマリとしていますね。
1
4/30 9:34
意外とコジンマリとしていますね。
ここまでは舗装された道でしたがいよいよ山道に入って行きます。 五日間の旅のスタートですね。
1
4/30 9:35
ここまでは舗装された道でしたがいよいよ山道に入って行きます。 五日間の旅のスタートですね。
青根ヶ峰も奥駈道の一部らしいので巻かずに登っていきます。
2
4/30 9:48
青根ヶ峰も奥駈道の一部らしいので巻かずに登っていきます。
青根ヶ峰。
2
4/30 9:52
青根ヶ峰。
道の様子。 良い天気。
1
4/30 11:12
道の様子。 良い天気。
足摺茶屋跡。 避難小屋ではないので中には入れません。
1
4/30 11:20
足摺茶屋跡。 避難小屋ではないので中には入れません。
道の様子。 良い雰囲気。
1
4/30 11:23
道の様子。 良い雰囲気。
林道を横切る所にテント適地発見。
2
4/30 11:45
林道を横切る所にテント適地発見。
二蔵宿小屋。
2
4/30 11:57
二蔵宿小屋。
1
4/30 12:20
中はこんなもん。 10人位でしょうか。
1
4/30 11:58
中はこんなもん。 10人位でしょうか。
大天井ヶ岳の手前の茶屋跡がまたテント適地。
3
4/30 13:08
大天井ヶ岳の手前の茶屋跡がまたテント適地。
大天井ヶ岳〜 休んでいる暇がないのですぐに次へ進みます。
1
4/30 13:22
大天井ヶ岳〜 休んでいる暇がないのですぐに次へ進みます。
五番関。
1
4/30 14:06
五番関。
女人結界門。 「女」の字は女人禁制に反発する勢力により破壊されていす。
2
4/30 14:06
女人結界門。 「女」の字は女人禁制に反発する勢力により破壊されていす。
0
4/30 14:08
道の様子。
1
4/30 14:42
道の様子。
ちょっとだけ岩場もありました。
0
4/30 15:01
ちょっとだけ岩場もありました。
洞辻茶屋が見えてきました。
1
4/30 15:26
洞辻茶屋が見えてきました。
洞辻茶屋。
1
4/30 15:26
洞辻茶屋。
まだ営業している様子はありませんでしたが無事ビールを買うことができました。 5月2日からやるとか言っていた気がしますが5月2日に何があるかまでは知りません・・・
2
4/30 15:27
まだ営業している様子はありませんでしたが無事ビールを買うことができました。 5月2日からやるとか言っていた気がしますが5月2日に何があるかまでは知りません・・・
1
4/30 15:31
また似たような茶屋、陀羅助茶屋が見えてきました。 ここも人が居ましたがまだ営業はしていない様子。
0
4/30 15:39
また似たような茶屋、陀羅助茶屋が見えてきました。 ここも人が居ましたがまだ営業はしていない様子。
道の様子。 山上ヶ岳へ続く道は良く整備されています。
1
4/30 15:48
道の様子。 山上ヶ岳へ続く道は良く整備されています。
0
4/30 15:59
何やらありますがこの時はわかりませんでした。 後にネットで調べると鐘掛岩という所へ向かうらしい。
1
4/30 16:02
何やらありますがこの時はわかりませんでした。 後にネットで調べると鐘掛岩という所へ向かうらしい。
2
4/30 16:05
下をのぞき込むと何かありますが、ここですかね。
2
4/30 16:04
下をのぞき込むと何かありますが、ここですかね。
いよいよ門をくぐります。
0
4/30 16:13
いよいよ門をくぐります。
西ノ覗。
4
4/30 16:20
西ノ覗。
1
4/30 16:21
山上ヶ岳といえば縄で崖に吊るされるやつですが、多分鎖もあるしここでしょうかね。
4
4/30 16:22
山上ヶ岳といえば縄で崖に吊るされるやつですが、多分鎖もあるしここでしょうかね。
先へ進むと宿坊が見えてきました。 デカくてキレイで、相当儲かってる様子。
1
4/30 16:33
先へ進むと宿坊が見えてきました。 デカくてキレイで、相当儲かってる様子。
前足が一本無いワンコが出迎えに来てくれました。
7
4/30 16:35
前足が一本無いワンコが出迎えに来てくれました。
1
4/30 16:39
大峰山寺に到着しました。
2
4/30 16:41
大峰山寺に到着しました。
2
4/30 16:41
大峰山寺の裏手が広場になっていて、
1
4/30 16:42
大峰山寺の裏手が広場になっていて、
そこが山上ヶ岳の山頂になっています。 その奥がさらに高いようだが。。
5
4/30 16:43
そこが山上ヶ岳の山頂になっています。 その奥がさらに高いようだが。。
ここですね。 奥に見える岩が一番高い所である様子ですが三角点もあるしこの辺にしといてやる。
2
4/30 16:45
ここですね。 奥に見える岩が一番高い所である様子ですが三角点もあるしこの辺にしといてやる。
大峰山寺を超えて先へ進みます。 この辺の雰囲気好き。
3
4/30 16:56
大峰山寺を超えて先へ進みます。 この辺の雰囲気好き。
小笹ノ宿避難小屋の周りのテント適地にやっと到着。 明るいうちに着けて良かった。
2
4/30 17:33
小笹ノ宿避難小屋の周りのテント適地にやっと到着。 明るいうちに着けて良かった。
小笹ノ宿ちっちゃ!
0
4/30 17:35
小笹ノ宿ちっちゃ!
テント張れる所は広範囲に広がります。 最終的に30ほどのテントでパンパンになっていたので張れる所を求めてさまよい、端のデコデコの所に何とか張りました。
7
4/30 17:34
テント張れる所は広範囲に広がります。 最終的に30ほどのテントでパンパンになっていたので張れる所を求めてさまよい、端のデコデコの所に何とか張りました。
二日目。
今日も天気が良さそうですが、、、 昨日の疲れがあってまずしんどい。 そして水場の状況がわからないので次に宿泊予定の楊子ヶ宿小屋で使う予定の水も含めて5リットルの水、そしてまだ残る5日分の食料。。。 足取りが重い。
0
5/1 5:39
二日目。
今日も天気が良さそうですが、、、 昨日の疲れがあってまずしんどい。 そして水場の状況がわからないので次に宿泊予定の楊子ヶ宿小屋で使う予定の水も含めて5リットルの水、そしてまだ残る5日分の食料。。。 足取りが重い。
2
5/1 6:31
大普賢岳。
5
5/1 6:42
大普賢岳。
これから歩く山々が良く見えます。 あれが弥山と八経ヶ岳でしょう。
3
5/1 6:45
これから歩く山々が良く見えます。 あれが弥山と八経ヶ岳でしょう。
4
5/1 6:45
大普賢岳から少し進んで水太覗からの眺め。
4
5/1 6:59
大普賢岳から少し進んで水太覗からの眺め。
稚子泊という所。 山と高原地図にテントマークは有りませんがテント適地です。
1
5/1 7:59
稚子泊という所。 山と高原地図にテントマークは有りませんがテント適地です。
道の様子。
0
5/1 8:09
道の様子。
行者還避難小屋近くの水場、枯れることがあるらしい。 小屋から五分とありましたが北から歩いてきた場合は通り道にあります。
0
5/1 9:28
行者還避難小屋近くの水場、枯れることがあるらしい。 小屋から五分とありましたが北から歩いてきた場合は通り道にあります。
水量チェック! やや細いが十分!
0
5/1 9:27
水量チェック! やや細いが十分!
行者還避難小屋。
2
5/1 9:36
行者還避難小屋。
立派で広い小屋でした。 こちら大部屋。
1
5/1 9:37
立派で広い小屋でした。 こちら大部屋。
そして小部屋。 トイレが建物内なのでややにほいます。。
0
5/1 9:37
そして小部屋。 トイレが建物内なのでややにほいます。。
道の様子。 春ですねぇ。
5
5/1 9:56
道の様子。 春ですねぇ。
弁天の森。
1
5/1 11:42
弁天の森。
弥山の手前で長い上り坂に入ります。 ザックが重くて休み休み、かなりゆっくりと進んでゆきます。
0
5/1 13:08
弥山の手前で長い上り坂に入ります。 ザックが重くて休み休み、かなりゆっくりと進んでゆきます。
もうすぐや。。
0
5/1 13:18
もうすぐや。。
弥山に着いた〜 大変立派な小屋です。
4
5/1 13:36
弥山に着いた〜 大変立派な小屋です。
トイレも立派。
0
5/1 13:36
トイレも立派。
小屋の前がテント地になっていますがそれ以外にもテント地はあります。
4
5/1 13:42
小屋の前がテント地になっていますがそれ以外にもテント地はあります。
「準備中」となっていますがピンポンを押すと出てきて対応してくれました。 ここでビールを3本補給してさらにザックが重くなっていきます。
1
5/1 13:47
「準備中」となっていますがピンポンを押すと出てきて対応してくれました。 ここでビールを3本補給してさらにザックが重くなっていきます。
弥山から見える八経ヶ岳。 わりと遠いですな。
1
5/1 13:56
弥山から見える八経ヶ岳。 わりと遠いですな。
弥山のテン場。 木の陰など他にも点在しています。
0
5/1 13:58
弥山のテン場。 木の陰など他にも点在しています。
百名山の八経ヶ岳〜 百名山の名前は大峰山ですがそんな名前の山は無い様子。
9
5/1 14:28
百名山の八経ヶ岳〜 百名山の名前は大峰山ですがそんな名前の山は無い様子。
お隣、明星ヶ岳。 ここはあまり人が来ないみたいで踏み跡が薄い。
1
5/1 14:49
お隣、明星ヶ岳。 ここはあまり人が来ないみたいで踏み跡が薄い。
眺めは良好。 これから歩く山々が見えます。 たぶんアレが釈迦ヶ岳。 今日はその手前の楊子ヶ宿小屋でテン泊です。
2
5/1 14:51
眺めは良好。 これから歩く山々が見えます。 たぶんアレが釈迦ヶ岳。 今日はその手前の楊子ヶ宿小屋でテン泊です。
1
5/1 14:51
おそらく山と高原地図にある危険マークの場所。 写真ではよくわかりませんが崩壊しています。
2
5/1 15:39
おそらく山と高原地図にある危険マークの場所。 写真ではよくわかりませんが崩壊しています。
船ノ峠。 船底の形をしていています。
1
5/1 16:31
船ノ峠。 船底の形をしていています。
そして船ノ峠のすぐ先にも平らな所。
0
5/1 16:33
そして船ノ峠のすぐ先にも平らな所。
さらにちょっと先に平らな所。 山と高原地図に「迷平」と書いてあって、それなのか船ノ平が対象かわかりませんがキャンプ適地マークがあります。 しかしテントを張った跡は見つかりませんでした。
0
5/1 16:57
さらにちょっと先に平らな所。 山と高原地図に「迷平」と書いてあって、それなのか船ノ平が対象かわかりませんがキャンプ適地マークがあります。 しかしテントを張った跡は見つかりませんでした。
今日の宿泊予定地、楊子ヶ宿小屋に到着。 小笹の宿に続き、ココも小屋・テン場ともに満員でした。
5
5/1 17:05
今日の宿泊予定地、楊子ヶ宿小屋に到着。 小笹の宿に続き、ココも小屋・テン場ともに満員でした。
小屋の様子。
0
5/1 17:06
小屋の様子。
水を汲みに行ったらシカディアーに遭遇!
5
5/1 17:30
水を汲みに行ったらシカディアーに遭遇!
水場に到着。
0
5/1 17:33
水場に到着。
水量チェック! 細いが何とか使える。 ここまで担いできた3リットルの水が無駄に終わった瞬間です。。
0
5/1 17:34
水量チェック! 細いが何とか使える。 ここまで担いできた3リットルの水が無駄に終わった瞬間です。。
三日目。
朝のお天気は微妙。
1
5/2 5:14
三日目。
朝のお天気は微妙。
鳥の水。
0
5/2 6:10
鳥の水。
水量チェック! 細いが十分! 枯れることが多いのでアテにしていませんでしたがしっかりと出ていました。
1
5/2 6:12
水量チェック! 細いが十分! 枯れることが多いのでアテにしていませんでしたがしっかりと出ていました。
孔雀岳のちょっとさきの孔雀ノ覗からの眺め。 朝からなかなかの眺め。
2
5/2 6:30
孔雀岳のちょっとさきの孔雀ノ覗からの眺め。 朝からなかなかの眺め。
道の様子。 これから向かう釈迦ヶ岳が見えています。
1
5/2 6:41
道の様子。 これから向かう釈迦ヶ岳が見えています。
釈迦ヶ岳〜
5
5/2 7:47
釈迦ヶ岳〜
8
5/2 7:50
来た道を振り返る。 あの真ん中辺のヘコんだ所が楊子ヶ宿ですかね。
0
5/2 7:50
来た道を振り返る。 あの真ん中辺のヘコんだ所が楊子ヶ宿ですかね。
深仙小屋が見えてきました。
0
5/2 8:22
深仙小屋が見えてきました。
1
5/2 8:28
小屋の近くに散らばるテント適地。 数が多くなるとあまり良い場所には張れなさそうです。 混むこともあまりないかもしれませんが。
0
5/2 8:29
小屋の近くに散らばるテント適地。 数が多くなるとあまり良い場所には張れなさそうです。 混むこともあまりないかもしれませんが。
小屋の中。 バッテリーを使って照明もつくみたいです。
2
5/2 8:30
小屋の中。 バッテリーを使って照明もつくみたいです。
壁に貼ってあったものをとりあえず全部載せてみます。
0
5/2 9:01
壁に貼ってあったものをとりあえず全部載せてみます。
0
5/2 9:02
1
5/2 9:02
0
5/2 9:03
0
5/2 9:03
0
5/2 9:03
太古の辻。 「南」奥駈道に突入したらしい。
1
5/2 9:39
太古の辻。 「南」奥駈道に突入したらしい。
道の様子。 しばらくこんな気持ちの良い道が続きます。
1
5/2 10:35
道の様子。 しばらくこんな気持ちの良い道が続きます。
地蔵岳〜
1
5/2 11:44
地蔵岳〜
道の様子が変わってきた。
0
5/2 13:17
道の様子が変わってきた。
二枚歯!
1
5/2 13:23
二枚歯!
山と高原地図が「大峰南部」に切り替わった!
1
5/2 13:24
山と高原地図が「大峰南部」に切り替わった!
0
5/2 13:48
0
5/2 13:51
0
5/2 14:25
持経ノ宿に到着。
3
5/2 14:28
持経ノ宿に到着。
0
5/2 14:29
中の様子。
0
5/2 15:29
中の様子。
だそうですが平治ノ宿は水出ていました。
0
5/2 14:29
だそうですが平治ノ宿は水出ていました。
水場に到着。
0
5/2 14:44
水場に到着。
水の勢いが強すぎて汲みにくいパターン。。
0
5/2 14:44
水の勢いが強すぎて汲みにくいパターン。。
今日の宿泊地、平治ノ宿に到着。 小笹・楊子と激混みだったのでテントを張れるか心配していましたがまさかの誰もいない! 最終的に小屋に3人、テント2張りになりましたが。
2
5/2 16:31
今日の宿泊地、平治ノ宿に到着。 小笹・楊子と激混みだったのでテントを張れるか心配していましたがまさかの誰もいない! 最終的に小屋に3人、テント2張りになりましたが。
誰もいない〜
2
5/2 16:32
誰もいない〜
0
5/2 16:32
四日目。
朝から真っ白。 ずっと晴れていたのでこういう空気は今回の山行で初めてです。
1
5/3 5:54
四日目。
朝から真っ白。 ずっと晴れていたのでこういう空気は今回の山行で初めてです。
行仙岳〜
0
5/3 8:17
行仙岳〜
道の様子。
0
5/3 8:30
道の様子。
行仙宿山小屋。 何かしらの人が居て何かしらの作業をしていました。 これからビールや食料が買えるようになるのかも?
0
5/3 8:37
行仙宿山小屋。 何かしらの人が居て何かしらの作業をしていました。 これからビールや食料が買えるようになるのかも?
0
5/3 8:37
1
5/3 8:38
笠捨山はすっかりとガスの中ですね。
0
5/3 10:03
笠捨山はすっかりとガスの中ですね。
笠捨山〜
1
5/3 10:29
笠捨山〜
葛川辻。 ここから先は道が点線になります。
0
5/3 10:56
葛川辻。 ここから先は道が点線になります。
なんだ点線になっても何も変わらんじゃないか。
0
5/3 11:15
なんだ点線になっても何も変わらんじゃないか。
っと思ったら始まった。。 ロープと鎖の連続です。
0
5/3 11:28
っと思ったら始まった。。 ロープと鎖の連続です。
地蔵岳を超えてすぐの所にある危険マークのある場所。 難易度はちょっと高く、今回の山行で一番難し所だと思います。 ここから先は難しい所はありません。
1
5/3 11:48
地蔵岳を超えてすぐの所にある危険マークのある場所。 難易度はちょっと高く、今回の山行で一番難し所だと思います。 ここから先は難しい所はありません。
塔ノ谷峠。 キャンプ適地マークがありますがこんな様子でテントは難しいと思います。
1
5/3 14:07
塔ノ谷峠。 キャンプ適地マークがありますがこんな様子でテントは難しいと思います。
0
5/3 14:38
世界遺産の記念碑。 この辺で車道に出たり並走したりが多くなります。
1
5/3 16:22
世界遺産の記念碑。 この辺で車道に出たり並走したりが多くなります。
玉置山〜 もうすぐ今日の宿泊地玉置神社に到着します。
1
5/3 16:40
玉置山〜 もうすぐ今日の宿泊地玉置神社に到着します。
到着。 駐車場にある売店のおっちゃんが「あそこに張ったらエエ」と言ってくれたのがトイレ横の浄化槽の上、駐車禁止になっている所です。 オフィシャルでは無いでしょうがここに張る限り怒られることはなさそうです。
1
5/3 17:06
到着。 駐車場にある売店のおっちゃんが「あそこに張ったらエエ」と言ってくれたのがトイレ横の浄化槽の上、駐車禁止になっている所です。 オフィシャルでは無いでしょうがここに張る限り怒られることはなさそうです。
五日目。
いよいよ最終日です。 昨晩は大雨と強風で大変な夜でしたが一夜明けると良い天気になりました。
0
5/4 7:51
五日目。
いよいよ最終日です。 昨晩は大雨と強風で大変な夜でしたが一夜明けると良い天気になりました。
駐車場にある売店。 ここに気の良いおっちゃんがいました。
1
5/4 7:51
駐車場にある売店。 ここに気の良いおっちゃんがいました。
駐車場から神社まで移動しますがそれが異様に長い・・・
0
5/4 8:00
駐車場から神社まで移動しますがそれが異様に長い・・・
玉置神社。
2
5/4 8:07
玉置神社。
上の写真のすぐ近くが奥駈道です。
0
5/4 8:08
上の写真のすぐ近くが奥駈道です。
あと15.1kmでゴールだ!
1
5/4 8:08
あと15.1kmでゴールだ!
道の様子。
0
5/4 8:11
道の様子。
玉置辻。 P3台とありますがテントも張れそう。
1
5/4 8:29
玉置辻。 P3台とありますがテントも張れそう。
0
5/4 8:31
地図に「玉置山から来た場合未舗装の林道に入る」と書かれている所。 なぜか案内が無いので未舗装の林道を進みましょう。
0
5/4 8:32
地図に「玉置山から来た場合未舗装の林道に入る」と書かれている所。 なぜか案内が無いので未舗装の林道を進みましょう。
あと12.9km!
0
5/4 8:46
あと12.9km!
いよいよ人里が見えてきました。
1
5/4 9:39
いよいよ人里が見えてきました。
3
5/4 9:39
大森山〜
0
5/4 9:50
大森山〜
10kmを切った! と思ったらこの道標はこの先見なくなってしまった。。。
0
5/4 10:33
10kmを切った! と思ったらこの道標はこの先見なくなってしまった。。。
近づいてきました。
3
5/4 11:01
近づいてきました。
1
5/4 11:01
道の様子。
0
5/4 13:03
道の様子。
0
5/4 13:08
来た! 見えた!
2
5/4 15:03
来た! 見えた!
ゴールの大鳥居〜
5
5/4 15:03
ゴールの大鳥居〜
七越峰〜
1
5/4 15:16
七越峰〜
あと3km!
0
5/4 15:17
あと3km!
急坂を下るとそこは、、、
1
5/4 15:55
急坂を下るとそこは、、、
河原〜 大鳥居はすぐそこ!
3
5/4 15:58
河原〜 大鳥居はすぐそこ!
渡渉地点を探して迷い中・・
0
5/4 16:09
渡渉地点を探して迷い中・・
これ無理だなきっと。 普段の状況がわからんし。 昨日大雨降ったし。 諦めます。
3
5/4 16:14
これ無理だなきっと。 普段の状況がわからんし。 昨日大雨降ったし。 諦めます。
石がデカくて疲れます。
1
5/4 16:16
石がデカくて疲れます。
橋を渡っていよいよゴールへ。
0
5/4 16:27
橋を渡っていよいよゴールへ。
懐かし街並み。
0
5/4 16:40
懐かし街並み。
いよいよです。 足はヘロヘロです。。
3
5/4 16:45
いよいよです。 足はヘロヘロです。。
0
5/4 16:48
キターーー! ゴーーーーール!!
11
5/4 16:52
キターーー! ゴーーーーール!!
熊野本宮大社にも寄りました。
1
5/4 16:56
熊野本宮大社にも寄りました。
1
5/4 17:06
2
5/4 17:13
この日の最後はクアハウス熊野本宮のキャンプ場でテント泊&お風呂で翌日バスに乗って新宮駅まで移動しました。
5
5/4 17:58
この日の最後はクアハウス熊野本宮のキャンプ場でテント泊&お風呂で翌日バスに乗って新宮駅まで移動しました。
楊枝の小屋の前の写真に写っている後ろ姿は、私です。
奥掛け完歩おめでとうございます。今年のGWは比較的天候が良くてラッキーでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する