ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864754
全員に公開
ハイキング
四国剣山

天候不良とヒザ痛で塔丸は断念 剣山〜三嶺 テン泊縦走

2016年05月05日(木) ~ 2016年05月06日(金)
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
1,642m
下り
2,116m

コースタイム

1日目
山行
9:55
休憩
1:25
合計
11:20
4:05
60
5:05
5:10
20
5:30
5:35
25
6:00
6:15
60
7:15
6:20
160
次郎笈
9:00
9:50
30
10:20
85
11:45
11:55
155
2日目
山行
5:23
休憩
0:45
合計
6:08
4:25
70
5:35
5:40
80
7:00
7:10
155
9:45
10:15
18
10:33
名頃バス停
次郎笈の下りから脚が攣り始めて、丸石辺りまでは水分補給とストレッチの休憩を繰り返してますので、コースタイムは非常に遅いです。(丸石での休憩に加算。)
天候 5月5日 晴れ(但し強風) 6日 曇り時々小雨(昨日にも増して強風)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
第二神明より神戸淡路鳴門自動車道を経て、徳島自動車道へ。
美馬ICで下り国道438号を南下。「剣山」の標示板どうりに進み、
見ノ越の剣山登山口駐車場に駐車。細い峠道なので急カーブと対向車に注意。
夜間は動物にも注意。(シカやタヌキが沢山いました。)
名頃の三嶺登山口から市営バスで見ノ越の駐車場に移動。
名頃〜見ノ越 ¥1230
コース状況/
危険箇所等
登山道は道標完備で安心して進めます。
カヤハゲから三嶺への登りの鎖場は慎重に。
三嶺直下のトラバース道はザレていて、浮石・スリップに注意。
ハッキリとしたエスケープルートは、丸石避難小屋近くの奥祖谷かずら橋へ下るルートしか地図に無く、高ノ瀬や白髪避難小屋から下るルートもあるようだが、
分かりにくい模様。
剣山山頂に植生保護の為の木道が設置されているが、
三嶺の山頂も標示やネットが張ってあるので、
無暗に立ち入らないようにして欲しい。
次郎笈のトラバース道と白髪避難小屋に水場が有る模様。
縦走路は笹原が多く、落葉樹も芽吹いたばかりなので、強風で体が振られて倒れそうになった。
その他周辺情報 見ノ越の剣山登山口付近にお土産屋さんや食堂が沢山あります。
県道438号沿いに日帰り温泉が何軒かありました。
見ノ越の駐車場から少し下った所にある剣山登山口。
この日の空は満天の星空だったが…
2016年05月05日 04:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 4:05
見ノ越の駐車場から少し下った所にある剣山登山口。
この日の空は満天の星空だったが…
剣神社。
登山の安全と完歩を祈願してきました。
2016年05月05日 04:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 4:08
剣神社。
登山の安全と完歩を祈願してきました。
夜が明け始めて、剣山頂上ヒュッテが見えてきた。
ウグイスが鳴いて励ましてくれた。
2016年05月05日 04:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 4:54
夜が明け始めて、剣山頂上ヒュッテが見えてきた。
ウグイスが鳴いて励ましてくれた。
明日行く予定の三嶺(左)と塔丸(中央)。
待ってろよ〜!
っと、この時は気合十分だった…
2016年05月05日 05:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 5:02
明日行く予定の三嶺(左)と塔丸(中央)。
待ってろよ〜!
っと、この時は気合十分だった…
少し登ると、三嶺と塔丸が赤く染まって来た。
御来光は明日見れるから今日はお預け、
しかし…
2016年05月05日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 5:27
少し登ると、三嶺と塔丸が赤く染まって来た。
御来光は明日見れるから今日はお預け、
しかし…
奇岩の前の大剣神社と次郎笈のモルゲンロート。
2016年05月05日 05:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 5:30
奇岩の前の大剣神社と次郎笈のモルゲンロート。
風が強いが、気持ちの良い朝です。
2016年05月05日 05:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 5:31
風が強いが、気持ちの良い朝です。
シッカリと良縁を祈願してきました。
も・もちろん登山の安全も!
後のカメノテのような岩がスゴイ。
これが「タロウギュウ」?
2016年05月05日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 5:32
シッカリと良縁を祈願してきました。
も・もちろん登山の安全も!
後のカメノテのような岩がスゴイ。
これが「タロウギュウ」?
奇岩と次郎笈。
2016年05月05日 05:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 5:36
奇岩と次郎笈。
剣山南側の四国の山々。
今の気温は5度。本宮の社務所の方の話だと、
前日は氷が張っていたとの事。
夏用シェラフで大丈夫か?
2016年05月05日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 5:56
剣山南側の四国の山々。
今の気温は5度。本宮の社務所の方の話だと、
前日は氷が張っていたとの事。
夏用シェラフで大丈夫か?
剣山山頂。
木道が設置されているが、植生の復旧はまだまだな様子。
直ぐ近くに「阿波エコトイレ」があります。
とてもキレイでした。
2016年05月05日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 6:15
剣山山頂。
木道が設置されているが、植生の復旧はまだまだな様子。
直ぐ近くに「阿波エコトイレ」があります。
とてもキレイでした。
これから歩く三嶺への縦走路。
2016年05月05日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 6:18
これから歩く三嶺への縦走路。
次郎笈もどっしりとしていて素晴らしい山容だ。
剣山がむかし太郎笈と呼ばれていたとは…
調べてみると面白い由来が分かった。
牛の背中みたいだからギュウが付いたのかと思った。
2016年05月05日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
5/5 6:31
次郎笈もどっしりとしていて素晴らしい山容だ。
剣山がむかし太郎笈と呼ばれていたとは…
調べてみると面白い由来が分かった。
牛の背中みたいだからギュウが付いたのかと思った。
剣山を振り返る。
ここから見ると尖った山に見えるが、
三嶺の方から見るととてもなだらかな山頂。
2016年05月05日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 6:42
剣山を振り返る。
ここから見ると尖った山に見えるが、
三嶺の方から見るととてもなだらかな山頂。
次郎笈山頂。
少し風が弱まった。
2016年05月05日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 7:16
次郎笈山頂。
少し風が弱まった。
三嶺は遥か遠くだけど、歩き易そうな縦走路だ、と思ったのだが、急に脚が攣り始めた。
2016年05月05日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
5/5 7:45
三嶺は遥か遠くだけど、歩き易そうな縦走路だ、と思ったのだが、急に脚が攣り始めた。
この時は次郎笈の下りがキツかったから位にしか思ってなかった。
2016年05月05日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 7:55
この時は次郎笈の下りがキツかったから位にしか思ってなかった。
次郎笈を振り返る。
2016年05月05日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 7:56
次郎笈を振り返る。
やっとのことで丸石に到着。
この手前でザックを担いだまま屈伸しようとして激痛が走り、
動けなくなる。
休憩してタップリと水分補給。
2016年05月05日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 8:59
やっとのことで丸石に到着。
この手前でザックを担いだまま屈伸しようとして激痛が走り、
動けなくなる。
休憩してタップリと水分補給。
丸石避難小屋近くの奥祖谷かずら橋への下山道。
ここで下りるか白髪避難小屋へ行くか迷ったのだが、
白髪避難小屋まで行って、回復に望みを賭ける。
2016年05月05日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 10:21
丸石避難小屋近くの奥祖谷かずら橋への下山道。
ここで下りるか白髪避難小屋へ行くか迷ったのだが、
白髪避難小屋まで行って、回復に望みを賭ける。
稜線直下でツツジが満開。
2016年05月05日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 10:24
稜線直下でツツジが満開。
稜線上のこちらはまだ蕾。個体差が有るのか?

2016年05月05日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 10:51
稜線上のこちらはまだ蕾。個体差が有るのか?

2016年05月05日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 10:51
高ノ瀬手前の南の展望。
新緑と常緑樹のコントラストが美しい。
2016年05月05日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 11:23
高ノ瀬手前の南の展望。
新緑と常緑樹のコントラストが美しい。
高ノ瀬に到着。
脚に違和感が有るが、大分マシになってきた。
2016年05月05日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 11:44
高ノ瀬に到着。
脚に違和感が有るが、大分マシになってきた。
剣山も大分遠くなった。
水分補給とストレッチが効いたのか、脚が攣る事は無くなったが、足取りは重い。
2016年05月05日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 11:50
剣山も大分遠くなった。
水分補給とストレッチが効いたのか、脚が攣る事は無くなったが、足取りは重い。
オオヤマレンゲの群落の保護の為にネットが張ってある。
大峰山でも時期を外したので、まだ見た事が無い。
また来て見てみたい。
2016年05月05日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 12:19
オオヤマレンゲの群落の保護の為にネットが張ってある。
大峰山でも時期を外したので、まだ見た事が無い。
また来て見てみたい。
1700.9pk方面。
白髪避難小屋はまだ見えてこない。
2016年05月05日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 12:29
1700.9pk方面。
白髪避難小屋はまだ見えてこない。
稜線上の岩と青空。
2016年05月05日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 12:44
稜線上の岩と青空。
三嶺が近くなってきた。
2016年05月05日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 13:06
三嶺が近くなってきた。
やっと白髪避難小屋が見えてきた。
時間はまだ早いが、この足では三嶺ヒュッテまでは到底行けない。
2016年05月05日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/5 14:14
やっと白髪避難小屋が見えてきた。
時間はまだ早いが、この足では三嶺ヒュッテまでは到底行けない。
強風の中、やっとのことで我が家完成。
通りすがりの方が手伝ってくれました。
ありがとうございました!
2016年05月05日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 15:37
強風の中、やっとのことで我が家完成。
通りすがりの方が手伝ってくれました。
ありがとうございました!
お隣さんは早くから来て他の山へ行かれたのか、
結局お会いすることは無かった。
2016年05月05日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/5 15:37
お隣さんは早くから来て他の山へ行かれたのか、
結局お会いすることは無かった。
明日の雨予報のせいか、夕方からは曇天で
夕焼けも星空も、御来光も見れなかった。
残念!
2016年05月05日 18:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/5 18:47
明日の雨予報のせいか、夕方からは曇天で
夕焼けも星空も、御来光も見れなかった。
残念!
今日も朝から強風が吹いているが、テントの撤収もスムーズに済み、4:25に出発して1時間。
三嶺が近くなってきた。
2016年05月06日 05:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/6 5:24
今日も朝から強風が吹いているが、テントの撤収もスムーズに済み、4:25に出発して1時間。
三嶺が近くなってきた。
歩いてきた稜線。剣山方面が微かに赤いが、この日太陽を見ることは無かった。
ずいぶん歩いてきたなぁ。
2016年05月06日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 5:35
歩いてきた稜線。剣山方面が微かに赤いが、この日太陽を見ることは無かった。
ずいぶん歩いてきたなぁ。
「三嶺・韮生越」の標示。
ここがカヤハゲ?
2016年05月06日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 5:38
「三嶺・韮生越」の標示。
ここがカヤハゲ?
この山も見る角度で形が全然違う。
2016年05月06日 06:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 6:12
この山も見る角度で形が全然違う。
三嶺への直登。
大岩が通せんぼするようにそびえている。
2016年05月06日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 6:35
三嶺への直登。
大岩が通せんぼするようにそびえている。
大岩を巻いて通る。
2016年05月06日 06:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 6:38
大岩を巻いて通る。
鎖場の始まり。
山頂直下まで連続して続く。
ストックを仕舞い慎重に進む。
2016年05月06日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 6:41
鎖場の始まり。
山頂直下まで連続して続く。
ストックを仕舞い慎重に進む。
三嶺山頂に到着するも、強風でとても長くは居られない。
雨もぱらついてきた。
2016年05月06日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 7:03
三嶺山頂に到着するも、強風でとても長くは居られない。
雨もぱらついてきた。
三嶺ヒュッテ付近の景色。
山上池もあり、ここに泊っても気持ち良さそう。
2016年05月06日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
5/6 7:11
三嶺ヒュッテ付近の景色。
山上池もあり、ここに泊っても気持ち良さそう。
名頃への下山道を下る。
直下のトラバース道はガレとザレでよく滑るので慎重に下る。
大勢のハイカーとすれ違う。
2016年05月06日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 7:17
名頃への下山道を下る。
直下のトラバース道はガレとザレでよく滑るので慎重に下る。
大勢のハイカーとすれ違う。
モミの木の樹林帯の尾根を下る。
普段の雰囲気と似ていてなんかホッとする。
2016年05月06日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 7:41
モミの木の樹林帯の尾根を下る。
普段の雰囲気と似ていてなんかホッとする。
遭難するのだけは避けたい。
2016年05月06日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 8:18
遭難するのだけは避けたい。
標高が下がってくると、新緑に目を奪われる。
2016年05月06日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 8:39
標高が下がってくると、新緑に目を奪われる。
この辺りのツツジも咲いていたり、蕾だったり、
咲き終わっていたりと個体差が激しい。
2016年05月06日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 8:49
この辺りのツツジも咲いていたり、蕾だったり、
咲き終わっていたりと個体差が激しい。
名頃の集落が見えてきた。
2016年05月06日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/6 9:34
名頃の集落が見えてきた。
名頃の三嶺登山口駐車場に無事下りてきました。
雨も降っていますから、塔丸には行きません。
いえ、もう行けません。
2016年05月06日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 9:48
名頃の三嶺登山口駐車場に無事下りてきました。
雨も降っていますから、塔丸には行きません。
いえ、もう行けません。
人形(案山子?)たちがこっちを見ています。
少しブキミ…
限界集落の人口を増やすため…という説も。
2016年05月06日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 9:48
人形(案山子?)たちがこっちを見ています。
少しブキミ…
限界集落の人口を増やすため…という説も。
祖谷川の岸辺の藤の花が満開でした。
北に2・3分歩いた所にバス停があります。
バス停横に待合とトイレが有りました。
2016年05月06日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/6 9:50
祖谷川の岸辺の藤の花が満開でした。
北に2・3分歩いた所にバス停があります。
バス停横に待合とトイレが有りました。

感想

塔丸どころか三嶺も諦めようかと思った。
次郎笈の下りから内腿が攣り始めた。
おそらく原因は、剣山への登りで汗を掻き始めたが、
気温の低さと強風で寒かったので、水分補給を控えたからだと思う。
剣山の山頂で補給したが足りなかったようだ。
それにこのテン泊装備の山行に備えて何もしなかったので、
筋力不足が一番の原因かもしれない。
(去年の甲斐駒と仙丈ヶ岳への山行前には、高御位でボッカトレをしていた。)
初日の天気は強風以外はいい天気だった。
心配していた夜の気温も、さほど低くは無かったようで、
着こんで寝たらちょっと暑いくらいで、テントの入口を少し開けたままで寝ていた。
二日目は生憎の曇天で、日の出も見られなかったが、
相変わらずの強風でも寒さを感じずに歩けたし、
景色も見渡せたので良かったです。
次回のテン泊山行までに、もう一度体力づくりをして置きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

5日にすれ違っていますね♪
お疲れ様でした!
こちらトイプードル連れてた五人組です、丸石と高ノ瀬辺りですれ違ってる筈です!
一日早かったら風は強くとも晴天だったんですが!(^^♪
2016/5/7 18:10
Re: 5日にすれ違っていますね♪ 覚えています。
はじめまして。お疲れさまでした!
脚が痛くて道端に転がってる時か、高ノ瀬で休憩中にワンちゃんと一緒に
元気に歩いて行かれていたのを、覚えています。
「トイプードルでも登って来れるんだ…」と思い、
自分の不甲斐無さを痛感しました。(笑)
休みが4日からだったので5日からにしたんですが、あの強風が3日も続くなんて…
天候悪化を理由に塔丸を諦めましたが、
三嶺からの下りで塔丸の登り返しを考えたら、ぞっとして
止めてしまいました…
内緒ですよ! (笑)
2016/5/9 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら