奥多摩三山
- GPS
- 28:45
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 2,488m
コースタイム
14日:7:08御前山避難小屋-8:17鋸山-9:38大岳山-12:50馬頭刈山-14:30軍道バス停
天候 | 13日:晴れのち曇り 14日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都民の森に大きな駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山荘を通る登山道は、現在使えない。 |
写真
感想
11月13日(土)
武蔵五日市駅に集合。バス乗り場に行くと、大勢の登山者が!乗り切れるのかな、と不安に思っていたら臨時バスを出してくれるようだ。良かった、良かった。バスに乗り込み、1時間ほどで都民の森に到着。駐車場があり、車が多かった。そこで各自トイレなどを済ます。また、ちょっとした雰囲気の良い小店があり、そこで小山が差し入れに白菜まるまる1個を購入!!それはなかなか立派なサイズ・重さであった。ゴアライトよりも重かったのかなあ…?よくぞ持ってくれました!さて、いよいよ行動開始。天気も良く、紅葉もきれいな中しばらく沢沿いを登る。次は三頭山への登りで、あっという間に山頂へ到着。写真を撮り、すぐに鞘口峠へ降りる。風張峠からは車道に出たり、登山道に戻ったり。すぐ近くに下界があってなんだか不思議だ。その間は私とゆかりでガールズトークを結構していたような。登りじゃないと、ついついお喋りをしてしまう。月夜見山に着き、そこからは登り下りを繰り返す。さりげなく急な登りがあり、結構ふくらはぎにきてしまった。この痛みは翌日まで響くこととなった。。小河内峠を過ぎ、御前山に到着。そして、そこからほんの少し下り御前山避難小屋に到着!なかなか立派であった。今日も一日お疲れ様でした。ここで小屋にするか、テントにするか迷う三人…。みんな、自己主張しようよ!結局は小屋に決定。先客も2名程いらっしゃた。意外といるものだな、と思った。しかし、それでも十分広かった。さて、行動後のお楽しみはもちろん食事!!ゴマ鍋です。ここにて、小山から大量の差し入れにみんなびっくり。先ほどの白菜、えのき、肉団子、たら、マロニー、うどんなどなど。ごっつあんです。ちなみに私はえのき、ゆかりからはピーマンの差し入れがあった。他にも、小山お決まりのパイナップル、私から梨などもあり、贅沢な食事を満喫することが出来た。みんなで鍋を作る。これもまた楽しい。出来た鍋は何人分!?といった感じだった…。頑張って食べるも、さすがに三人で全部は無理で、翌朝に回すこととなった。そこからは食べつつ、飲みつつな感じで三人でワンゲルのことについて色々と話し合った。これは今回だけに終わらせず、今後につなげていきたい。まだ先は全く見えないが、少しずつ前へ進めたらと思う。話していたら、結構小声で話していたつもりだったが、小屋の一人のおじさんにうるさいから早く寝るように、とお叱りが…。なので、そこで話し合いは打ち切り就寝とした。その後私はしばらく、いびきの大合唱に苦しまれることとなった…。。
11月14日(日)
5:45起床。昨日のいびきのわりには、気持ちよく起きれた。広くて、暖かかったからか?今朝はゴマ鍋とロールパンといった不思議なメニュー。本来はポタージュだったはずだが。まあ、よしとする。ゆかりからドリンク、お酒の入った上品なジャム、私からイチゴジャムの差し入れがあった。やはりパンは美味しい。食後も急がず、ゆっくりと支度をした。トイレや体操などを済ませ、7:08避難小屋出発。C1はあっという間だと感じた。さくさくと下る。ゆかりは下りでかなりトバシテいた。小走りか、と思わせる感じであった。この日は完全にカラオケ&お喋りだった。一人ずつ歌い、歌が途切れれば色々みんなの昔の話や、家族の話などをしていた。そんなに登りがなく、余裕だったということだろうか。確かに気持ち良く歩けた。大岳山頂からの景色はとても良く、写真をとったり、のんびりしたり、差し入れのスナックなどを食べていた。そして、また歌ったり話したりして馬頭刈山へ。ここからは、本当に下るだけ。私は昨日からのふくらはぎの痛みがあったので、ホッとした。下りもさくさく進み、バス停へと到着するのであった。ここでまた次のバスを待つか、駅まで歩くか迷う三人…。みんな優柔不断だなあ。。結局バスを待つことに。しかし、着たバスは満員で乗れず!臨時バスを出してもらうことになった。また20分位待つことになった。バスに揺られ、武蔵五日市駅に到着。そこにて解散。お疲れ様でした!!今回のワンダリングでは紅葉のきれいな山を楽しみつつ、みんなと色々話せてよかった。先にも書いたが、今回だけに終わらせず、次につなげていきたいと思う。
By 由梨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する