四阿山・浦倉山・根子岳周回コース
- GPS
- 07:19
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,733m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦倉山から米子大瀑布に向かう登山道。崩落箇所があるが、足元をしっかり確保すれば問題ない |
その他周辺情報 | 菅平牧場の売店に、美味しいミルク・ソフトクリームがあり賞味すると良いと思います。菅平高原に宿泊施設、多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
水 2 500ml
|
---|
感想
先週の、四阿山〜根子岳〜菅平牧場ルートは今季初の登山。久々の筋肉痛になりました。
そのリベンジに、もう一度 四阿山〜根子岳にトライ。地元の山々ですから、気楽に向かえます。ヤマレコで四阿山を検索すると、今月だけでお二人の方が、女性ソロで米子大瀑布〜根子岳〜四阿山〜浦倉山〜米子大瀑布の周回コースを楽しんでいるのが見れました。
今まで、浦倉山方面へ行った事がなかったので今回トライしてみました。
ただ、コースは菅平牧場〜四阿山〜浦倉山〜米子大瀑布上流の分岐点〜根子岳〜菅平牧場の周回コース。時間が読めないので、am.5:00過ぎに自宅を出発
天気は、快晴の空。気温は低めで肌寒く感じ長袖Tシャツにベストを着て対応
菅平牧場の駐車場は、十二分に空いていました
根子岳登山口手前で、登山届を提出し四阿山に向けて歩き始めました。中四阿山登山口から入山
先週よりきつく感じたのは気のせいか体が重く感じられました
登山道は、良く整備されていて歩きやすい。体が重いわりに順調に進み小四阿・中四阿と越しました。快晴の空の下、回りの景色を楽しみながら四阿山の山頂に着きました。
先週、茨木山・浦倉山・四阿山の分岐点までしか行かなかったので、この先の行程は未経験のトレッキング
登山道は、しっかり整備され緩やかなアップダウンを繰り返し浦倉山に到着。
ここまで、誰一人とも会う事がなく静かな山行。(この先も、誰一人会いませんでした)
ここからは、下り坂。山頂のベンチで靴の紐をしっかり締め直し再スタート
米子大瀑布上部の分岐点まで、広い登山道。こちらもよく整備されていました。
ただ、一部で倒木で登山道を塞いでいるところがありますが、
さほど大きな倒木ではなかったので、倒木の右側を通り抜け先に進めます。
沢添いの登山道で二か所で崩落した箇所がありました。そこも、足の置き場を確認しながら進めば問題ありませんでした。それと、登山道に源流に出会えたのも収穫でした
米子大瀑布上部の分岐点まで、下がった所から今度は登り。水量のある沢をいくつか過ぎると急登。日差しが強く気温も高めで日陰も少なく休み休みし、バテバテになり、小根子の北肩に上がりました。本当に疲れた〜!
熊笹の中の登山道を進み、小根子の直下のガレ場でザックを下ろし小休止。気持ちいい風が流れ汗ばんだTシャツがヒンヤリし心地いい。景色もよく、もっと休みたいくらいでした。ここまで、誰にも会わなかっでした
根子岳山頂のガレ場に来ると、登山客で大賑わい。
ここで、コーヒーを入れ楽しんだ後、菅平牧場に向け下りました。
今回、まだまだ体力がないことが分かりました。今後、体力に合わせた登山に行きたいと思います。また、トレーニングをし体力増強に努めたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する