入野谷山〜二児山(分杭峠より)
- GPS
- 08:53
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 642m
コースタイム
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 3:55
- 合計
- 15:03
天候 | 5/21、5/22ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車地】 分杭峠の北側(伊那市)の路上は駐車禁止です。 分杭峠から南側(大鹿村)に下ると200mくらいで右側に林道入口があります。 今回は林道に少し入り横に寄って駐車しました。(林道は通行できるようにしました。) 【分杭峠〜入野谷山〜絶景の峰】 途中に沢を渡る箇所が三回あります。 一つ目の渡渉箇所の手前で登山道が崩落したようで道が新しく付け替えられていました。 危険箇所はありません。 【絶景の峰〜二児山西峰下の幕営地】 基本的に稜線を辿って歩きました。大半は踏み跡がありました。 人の踏み跡+鹿の踏み跡です。 崩落地手前からモミの木の下枝が大きく広がり道を塞ぎ、歩きにくくなりました。 ザック、ウェアを引っ掛けないようにご注意ください。 崩落地は左側を歩きますが無雪期は危険はありません。 【幕営地〜二児山西峰】 針葉樹の暗い森です。数箇所でテープを見かけましたが役に立ちません。 踏み跡は所々ありましたが多くは鹿の踏み跡のようでした。 倒木が多く、苔生しており、これを乗り越えながらの登坂になります。 往路復路とも道迷いの危険があるので地図、コンパス必携です。 私は何度もGPSで位置確認しながら軌道修正して登りました。 【二児山西峰〜二児山東峰】 踏み跡明瞭でテープもたくさんあって安心して歩けました。 西峰〜鞍部は蛍光ピンクのテープ、鞍部〜東峰は青のテープを辿りました。 東峰から鞍部に降りたところでそのまま青テープ(直進)しないでください。 鞍部でピンクテープに乗り換えてください。 |
写真
感想
※二日目のログをとり忘れました。
土日2日間かけて二児山に行って来ました。
普通は黒川牧場から登られますが、黒川牧場までの道が悪路と聞いていたので分杭峠から登ることにしました。
今年の初めから計画しておりましたが、高低差1200m、往復20km、2/3がバリエーションルートというハードなコースだったのでテン泊してゆっくり登ることにしました。
・分杭峠〜入野谷山〜絶景の峰
登山道が整備されていて歩きやすいコースです。
1840mピークの絶景の峰からは中アの展望が素晴らしいです。
・絶景の峰〜幕営地
登山道は整備されていません。基本、稜線をつないで歩きます。
鹿の踏跡と人の踏跡を辿ります。
途中、崩落地の横を通りますが雪が無い時期なら危険はありません。
崩落地手前の登りからモミの木の下枝が獣道をふさぎ歩きにくくなります。
・幕営地〜二児山
テントを張りランチを摂ってからアタックザックに切り換えてチャレンジしました。
幕営地〜二児山西峰は倒木と苔に覆われて歩きにくいです。
数ヶ所テープはありましたが全く役に立ちません。
踏跡と思い辿ると見当違いな方向へ続きます。踏跡=鹿の踏跡が95%くらいでした。
GPS、コンパス、地図がなければ迷います。
ルートファインディングできない方は無理です。テープや踏跡探しでは歩けません。
二児山西峰は眺望無し。5分くらい南に下ると展望岩があります。ここはスマホがつながりました。
西峰あたりでスマホのGPSがおかしくなり焦りましたが、ここで電波を拾えたお陰で復旧しました。マジ焦りました(笑)
西峰〜東峰はよく歩かれてるようで踏跡明瞭&テープいっぱいで安心して歩けました。
幕営地に帰る途中で稜線の北側に沢音が聞こえたので探検してきました。2箇所で湧き水のスタート地点を確認しました。
・幕営地
とにかく広くて気持ちいいです。植生は芝生メインで一部低い笹。テントのペグがしっかりと効きます。鞍部だけに風は強めでした(10m以上吹いてました)がペグが浮くことはありませんでした。鹿は10回以上見ましたが熊はいませんでした。熊の糞がないかウロウロ探してたら鹿の落とし物を発見&ゲットしました。歩いて数分で水場あり。最高のテン場ですのでオススメします。
・帰路
絶景の峰までの復路は同じ稜線歩きをしてもつまらないので鹿の踏跡メインの巻き道を探検しながら歩きました。高低差が少なくて早く歩けました。
絶景の峰でこの日分杭峠から日帰りの友人を待って合流。
美女の皆様から豪華なランチをご馳走いただき生き返りました。感謝感謝(^人^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する