岩木山/岩木山神社〜百沢ルート〜八合目
- GPS
- 07:24
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 373m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:20
天候 | 晴天・山頂は強風で、雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八合目からは嶽温泉経由岩木山神社までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていますが、焼止り避難小屋先の大沢雪渓(坊主転ばし)は踏み跡不明瞭。 錫杖清水は雪の中 種蒔苗代から鳳凰ヒュッテまでは雪渓を直登 |
写真
感想
今回はyachanさんに誘われて青森の百名山二座を上りに遠征
約10時間の運転はしんどかった
明け方まで降っていた雨も止み、まだ曇って入るものの岩木山神社の少し手前ではくっきり岩木山が見えたので、取り敢えず先に写真を撮っておく。
田植えの終わった田んぼに逆さ岩木山
一晩中運転で疲れもあったのでスカイラインを通って八合目から登ろうかなんて言ってのですが、開通時間(8:30)までまだ三時間ほどもあったので、計画通り岩木山神社から出発することに。
岩木山神社は立派な神社で、鳥居を三つ潜り、楼門を潜って拝殿に。
拝殿脇の登拝口から登山開始
スキー場から離れる場所までは歩きやすい登山道
登山道に入るとすぐ焼止りまで2時間30分の案内
なだらかに広がる裾野の部分なので比較的穏やかな登山道
日が出てくると蒸し暑くしこたま汗がでる
焼止りヒュッテで暫く休憩後大沢雪渓へ
念の為アイゼンを装着し先に進む
最初のうちはそれほどでもなかった傾斜も徐々に急となり、まさに坊主転ばし
スキー場なら間違いなく上級者コースです
夏のような日差しで雪が緩み、アイゼンがしっかりかからずキックステップで上り詰めます
雪渓の幅が広がってくると沢を駆け上がる風に姿勢が不安定になるほど
1時間以上かけて雪渓を登りつめると種蒔苗代
ここまで来るともう雪はないだろうとアイゼンを外し、ミチノクコザクラや、ミヤマキンバイなど可憐な花々の撮影会
この時既に強風の時間帯
可憐な花も風に震え、なかなか綺麗に撮れません
さぁ鳳凰ヒュッテに向けてとおもいきや登山道が見当たらない
地図を確かめ、周りを見渡してもそれらしい登山道がない
ってことは鳳凰ヒュッテ直下の雪渓を詰めるしか無いってことに気が付き、再度アイゼン装着
かなりの傾斜ですが直登します
鳳凰ヒュッテまで来るともう雪はありません
その代わりにあるのは結構なガレ場
傾斜もあるので時には手も使います
距離はそれほどでもないものの結構手こずりました
山頂はソコソコの広さのある山頂で、後ろ側に奥宮があります
山頂標識はピラミッドのような形で鐘が吊るされています
鐘は結構な音量で鳴ります
雲が飛ぶように流れる風速で、山頂でチョット一服なんて余裕はありません
遠くから見れば山頂に雲がかかってるって状況で、周りの景色を楽しむことも出来ず、山頂風景をカメラに収め下山します
下山は嶽温泉側に
先ずは八合目駐車場を目指しますが、鳥海山側に登り始めしばらくしてルートロスに気づき正規ルートに
バスターミナルで記念バッチを購入し、一応バスの時間を確認すると、少し待てば嶽温泉雪が出るとのこと、更に10分の待ち合わせで岩木山神社に行けることはわかり、疲れもあったのでこれから先はバス移動することにしました
岩木山神社到着後はyachanと同行のE本さんは岩木山神社の御朱印を頂きがてらお参りに、私は車移動に別れましたが後ほど合流して今日の参考は終了
山頂までは結構歩き甲斐がありしんどかったが、雪渓歩きやらお花畑やらなかなか良い山行となりました
では、次のお山、八甲田に向けて酸ヶ湯に移動します
八甲田大岳山行に続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する