ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 923857
全員に公開
ハイキング
奥秩父

国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜破風山〜雁坂嶺

2016年07月23日(土) ~ 2016年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:44
距離
29.4km
登り
1,862m
下り
3,101m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:53
合計
6:33
距離 11.6km 登り 919m 下り 922m
8:53
13
9:06
9:08
19
9:27
8
9:35
6
9:41
9:42
5
9:47
9:48
5
9:53
85
11:18
39
11:57
12:22
44
13:06
31
13:37
13:38
37
14:15
14:18
13
14:31
14:32
15
14:47
15:06
20
2日目
山行
6:05
休憩
1:49
合計
7:54
距離 17.8km 登り 945m 下り 2,199m
4:46
12
4:58
5:02
12
5:14
5:51
12
6:03
42
7:29
29
7:58
7:59
52
8:51
8:54
25
9:19
9:41
24
10:05
10:09
20
10:29
12
10:41
10:43
20
11:03
11:05
26
11:31
11:34
27
12:01
12:32
8
■1日目 大弛峠→北奥千丈岳→国師ヶ岳→甲武信ヶ岳→甲武信小屋
           時間    時間[分]   標準CT比
標準CT(休憩無し)   06:50    410    -
実績CT(休憩除く)   05:40    340    82.9%
実績CT(休憩込み)   06:33    393    95.9%

■2日目 甲武信小屋→甲武信ヶ岳→破風山→雁坂嶺→西沢渓谷
           時間    時間[分]   標準CT比
標準CT(休憩無し)   06:37    397    -
実績CT(休憩除く)   06:05    365    91.9%
実績CT(休憩込み)   07:54    474    119.4%
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR塩山駅から栄和交通の乗り合いバス(要予約)→大弛峠
帰り:西沢渓谷から山梨交通バス(PASMO可)→JR塩山駅
大弛峠へ行くバスの中から警官にご挨拶。
2016年07月23日 07:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 7:41
大弛峠へ行くバスの中から警官にご挨拶。
大弛峠。「車で越えられる峠としては日本一標高の高い峠」だそうです。
2016年07月23日 08:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 8:54
大弛峠。「車で越えられる峠としては日本一標高の高い峠」だそうです。
雲の向こうに南ア。
2016年07月23日 09:16撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 9:16
雲の向こうに南ア。
いい天気でよかった〜。金峰山方面。
2016年07月23日 09:18撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 9:18
いい天気でよかった〜。金峰山方面。
ガスの隙間から五丈岩がチラ見え。
2016年07月23日 09:26撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 9:26
ガスの隙間から五丈岩がチラ見え。
北奥千丈岳に寄ってみました。秩父最高峰。
2016年07月23日 09:39撮影 by  SKT01, KYOCERA
3
7/23 9:39
北奥千丈岳に寄ってみました。秩父最高峰。
山頂から。
2016年07月23日 09:40撮影 by  SKT01, KYOCERA
7/23 9:40
山頂から。
そして、国師ヶ岳で三角点にタッチ。
2016年07月23日 09:53撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 9:53
そして、国師ヶ岳で三角点にタッチ。
山と高原地図で「倒木多い」と書かれてる箇所。確かに多かった。
2016年07月23日 10:35撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 10:35
山と高原地図で「倒木多い」と書かれてる箇所。確かに多かった。
国師のタル。ここからアップダウン開始。
2016年07月23日 11:18撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:18
国師のタル。ここからアップダウン開始。
木がコブ状。
2016年07月23日 11:46撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:46
木がコブ状。
東梓にて昼食。
虫が多くて、手で虫を払いながら食べる
2016年07月23日 11:57撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 11:57
東梓にて昼食。
虫が多くて、手で虫を払いながら食べる
両門ノ頭。「展望よし」と書かれてるけどガスで何も見えません。
2016年07月23日 13:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:07
両門ノ頭。「展望よし」と書かれてるけどガスで何も見えません。
富士見。トラロープありの倒木ゾーン。
2016年07月23日 13:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:39
富士見。トラロープありの倒木ゾーン。
キノコ
2016年07月23日 13:49撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:49
キノコ
キノコ
2016年07月23日 13:57撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:57
キノコ
キノコ
2016年07月23日 14:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:10
キノコ
水師山頂。文字が消えている。
2016年07月23日 14:18撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:18
水師山頂。文字が消えている。
崖だけど、幸か不幸かガスってるので高度感が分からず怖くない。
2016年07月23日 14:22撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:22
崖だけど、幸か不幸かガスってるので高度感が分からず怖くない。
千曲川源流方面との合流地点。
2016年07月23日 14:31撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:31
千曲川源流方面との合流地点。
甲武信、ガスってる。
2016年07月23日 14:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:41
甲武信、ガスってる。
岩のぼり状態の樹林帯を上り切って、稜線へ。
2016年07月23日 14:49撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:49
岩のぼり状態の樹林帯を上り切って、稜線へ。
コケモモかな。
2016年07月23日 14:52撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:52
コケモモかな。
甲武信ヶ岳に到着!長野、山梨、埼玉の標識が勢ぞろい。
2016年07月23日 14:55撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 14:55
甲武信ヶ岳に到着!長野、山梨、埼玉の標識が勢ぞろい。
山梨県の標識。
2016年07月23日 14:55撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 14:55
山梨県の標識。
埼玉の標識が自己主張強し。
2016年07月23日 14:55撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 14:55
埼玉の標識が自己主張強し。
山頂標の下にかわいい仏様。
2016年07月23日 15:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 15:10
山頂標の下にかわいい仏様。
三宝山方面。
2016年07月23日 15:00撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 15:00
三宝山方面。
金峰山方面。いまいちスッキリしない天候。明朝に期待し、今夜の寝床である甲武信小屋へ下ります。
2016年07月23日 15:04撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 15:04
金峰山方面。いまいちスッキリしない天候。明朝に期待し、今夜の寝床である甲武信小屋へ下ります。
ミヤマシャジン。
2016年07月23日 15:15撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 15:15
ミヤマシャジン。
甲武信小屋に到着。今夜はテント泊です。
2016年07月23日 16:19撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 16:19
甲武信小屋に到着。今夜はテント泊です。
夜ごはん。7時に就寝。
2016年07月23日 17:13撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 17:13
夜ごはん。7時に就寝。
2日目。甲武信小屋から日の出。
2016年07月24日 04:45撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 4:45
2日目。甲武信小屋から日の出。
日の出のなか、甲武信ヶ岳へ。
2016年07月24日 04:55撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 4:55
日の出のなか、甲武信ヶ岳へ。
途中の稜線から。金峰山方面。
2016年07月24日 04:59撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 4:59
途中の稜線から。金峰山方面。
山頂にて、うっすら富士山。
2016年07月24日 04:59撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 4:59
山頂にて、うっすら富士山。
金峰山アップ。
2016年07月24日 05:01撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 5:01
金峰山アップ。
雲海が広がってます。
2016年07月24日 05:05撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:05
雲海が広がってます。
甲武信小屋を後にし出発。日がまぶしい。今日は期待できそうな予感。
2016年07月24日 06:02撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:02
甲武信小屋を後にし出発。日がまぶしい。今日は期待できそうな予感。
これから上る破風山(双耳峰)を望む。
2016年07月24日 06:20撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:20
これから上る破風山(双耳峰)を望む。
黒金山アップ。
2016年07月24日 06:42撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 6:42
黒金山アップ。
途中、破風山避難小屋を覗いてみました。きれいです。
2016年07月24日 06:45撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:45
途中、破風山避難小屋を覗いてみました。きれいです。
ついさっきまでいた甲武信ヶ岳。
2016年07月24日 07:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:07
ついさっきまでいた甲武信ヶ岳。
ぽっこり尖ってる黒金山。広瀬湖も見える。
2016年07月24日 07:13撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:13
ぽっこり尖ってる黒金山。広瀬湖も見える。
振り返っての甲武ヶ岳方面。
2016年07月24日 07:17撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:17
振り返っての甲武ヶ岳方面。
遠くに南ア。
2016年07月24日 07:22撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:22
遠くに南ア。
雄大な景色の中を進みます。アスレチックな岩登り。
2016年07月24日 07:24撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:24
雄大な景色の中を進みます。アスレチックな岩登り。
破風山(西側の)、到着。県境の山なので山頂の標識があれこれ。
2016年07月24日 07:28撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:28
破風山(西側の)、到着。県境の山なので山頂の標識があれこれ。
埼玉県と山梨県が仲良く並んでます。
2016年07月24日 07:29撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:29
埼玉県と山梨県が仲良く並んでます。
黒金山と広瀬湖。
2016年07月24日 07:36撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:36
黒金山と広瀬湖。
キノコ
2016年07月24日 07:51撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:51
キノコ
東破風山、山頂。西と同じで展望はあまり開けてない。
2016年07月24日 07:58撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:58
東破風山、山頂。西と同じで展望はあまり開けてない。
ほっとしたのも束の間、これから上る雁坂嶺がどーんと立ち図ってます。
2016年07月24日 08:20撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:20
ほっとしたのも束の間、これから上る雁坂嶺がどーんと立ち図ってます。
カメラ目線な小鳥さん。
2016年07月24日 08:34撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:34
カメラ目線な小鳥さん。
雁坂嶺、山頂。埼玉県の標識。
2016年07月24日 08:50撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:50
雁坂嶺、山頂。埼玉県の標識。
こちらは、山梨百名山の標識。
2016年07月24日 08:50撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:50
こちらは、山梨百名山の標識。
シモツケソウ。
2016年07月24日 09:15撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:15
シモツケソウ。
雁坂峠が見えてきた!
2016年07月24日 09:18撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:18
雁坂峠が見えてきた!
雁坂峠到着。
2016年07月24日 09:21撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:21
雁坂峠到着。
色々な歴史があるようです。
2016年07月24日 09:21撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:21
色々な歴史があるようです。
そして、いろんな植物も。
2016年07月24日 09:22撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:22
そして、いろんな植物も。
まだ9時39分だけど、眺めがいいのでお昼ごはん休憩。
2016年07月24日 09:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:39
まだ9時39分だけど、眺めがいいのでお昼ごはん休憩。
正面に黒金山。ここから一気に西沢渓谷まで下山開始。
2016年07月24日 09:24撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:24
正面に黒金山。ここから一気に西沢渓谷まで下山開始。
クルマユリ。
2016年07月24日 09:46撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:46
クルマユリ。
トゲだらけのアザミを通過。痛い。
2016年07月24日 09:52撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:52
トゲだらけのアザミを通過。痛い。
何度か渡渉あり。
2016年07月24日 10:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:39
何度か渡渉あり。
沓切沢橋。ここから1時間林道歩き。
2016年07月24日 11:04撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:04
沓切沢橋。ここから1時間林道歩き。
美し柄の蝶々。
2016年07月24日 11:15撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:15
美し柄の蝶々。
鶏冠山大橋。ちなみに鶏冠山は未踏です。いつか登りたいのだが…。
2016年07月24日 11:40撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:40
鶏冠山大橋。ちなみに鶏冠山は未踏です。いつか登りたいのだが…。
雁坂嶺登山口到着。
2016年07月24日 11:53撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:53
雁坂嶺登山口到着。
道の駅みとみ。美味しそうな桃の直売もありました。
2016年07月24日 12:00撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:00
道の駅みとみ。美味しそうな桃の直売もありました。
ご褒美ソフトクリーム。写真撮る前に待ち切れず一口食べちゃってます。
2016年07月24日 12:13撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 12:13
ご褒美ソフトクリーム。写真撮る前に待ち切れず一口食べちゃってます。

感想

雨天で延期なっていたプラン、ようやく登れました。
季節運行バスを利用しての大弛峠からの縦走は、
車を持ってない私にとっては貴重なルートです。

<1日目>
大弛峠から国師ヶ岳までは木の階段で整備されていて、
ピクニック気分。
予定にない北奥千丈岳にも立ち寄ることが出来ました。
国師のタルまではのんびりしていますが、
それを過ぎると小刻みなアップダウンが続きます。
甲武信稜線にかけて最後の上りは、アスレチックな岩のぼり。
稜線に出るとあんなに澄み切っていた青空が
いつの間にやらガスで覆われてました。
でも、ずっと行きたかった山なので満足。

甲武信小屋のテン場は整地されていて快適でした。
小屋のトイレもきれいで良かった。
水は1リットル50円で、美味しいです。

<2日目>
小屋で日の出を迎えたあと再度、甲武信ヶ岳へ。
前日とはちがった風景が広がってました。
雲海から富士山、金峰山が浮き上がっていて何とも幻想的。

そして、破風山への岩場からの甲武信ヶ岳と黒金山。
ここからの風景が一番気に入りました。
途中の上りでさえ絶景なのだから山頂ではさぞかし雄大な風景が広がってるにちがいないと
胸を高鳴らせながら上ってみたところ、展望のない閑散とした山頂。
あまりの拍子抜けに笑ってしまった。
雁坂嶺もそんな感じです。
山頂よりも、そこに至るプロセスを楽しむ山だと感じました。

有名な雁坂峠からはひたすら下って西沢渓谷へ。
今回は甲武小屋でのテン泊が快適で
ぐっすり眠れたので余力を残して下山できました。
ケガもなく比較的天候にも恵まれ充実した山旅でした。

4回目のテント泊は甲武信ヶ岳へ。
天気予報がいまいちで、行こうかどうか迷っていましたが、思ったより好天に恵まれ行った甲斐がありました。
鳥・花・キノコ・蝶など観察しながら、そこそこの距離を歩けていい体力測定になりました。

1日目は北奥千丈岳・国師ヶ岳までは比較的晴天で気持ちいい山歩きが楽しめました。
熊鈴を忘れてしまい、たまに意味不明な事を叫びながら歩いていた。
たまーに人がひょっこり出てくると微妙な空気感になるんですが、熊さんが怖かったので許してください。。
甲武信ヶ岳に近づくにつれガスまみれに。夕食を食べてすぐおやすみなさい。

2日目は朝から甲武信ヶ岳にちょっと行ってみた。
日の出直後はさすがに眺めがいいなぁ〜
破風山の登りは登りごたえ有り、振り返ると展望も抜群でこの山行のハイライト的な時間でした。タイミングよくガスが取れて良かった!
ゆるい登りを経て雁坂嶺をすぎると長い下り開始。
結構長い。逆ルートは登りたくないなぁと思うほど。

下山後は道の駅でソフトクリームを補給。沁みわたる〜
来週もどこかに出没できるといいな。
そろそろ梅雨明けだろうし、絶景お願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら