甲斐駒ヶ岳(黒部尾根〜八丁尾根)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,488m
コースタイム
[5:30]尾白駐車場 発
[11:00]七丈小屋天場 着
・2日目
[4:20]七丈小屋天場 発
[6:30]甲斐駒ヶ岳
[12:15]大岩山
[17:00]尾白駐車場 下山
天候 | 1日目:ガス 2日目:晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山の日ということもあってか、5時ごろには8割程度埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログ取り忘れのため、手書きです。 |
その他周辺情報 | 道の駅はくしゅうで飲用水がくめる。コンビニで水を買ってきたのだが、その必要はなかった。 |
写真
感想
・1日目
道の駅はくしゅうで前日泊し、尾白駐車場に車を止めて出発。いろいろな人に追い抜かれたが、以前痛めたヒザの様子を見つつ、休憩を多めにとっていくことにした。刃渡りをサクッと超えて、七丈小屋へ向かう。
小屋には「天場まで200m」という看板があるが、歩いた感じからしてそれくらいの距離はあるでしょう。天場と小屋の水場・トイレの往復は結構面倒だ。
天場の申し込みを済ませてのんびりしていると、追い抜いて行った人たちが下ってきた。日帰りで下山するのだろう。南アルプスにはタフな人が多い。
・2日目
夜明けちょっと前に天場を出発。もろい岩壁を登り、開けた場所に着いたところでちょうど日の出の頃合いとなった。雲海に浮かぶ長大な尾根が朝日に照らされ、思わずその光景に見とれてしまった。八合目御来迎場からははしごや鎖付きの岩をがっつり登り、甲斐駒ヶ岳Peakへ。南アルプスのスケールのデカさに圧倒された。
甲斐駒からの下りは、下り口がわかりづらい。すこし先に道は見えるが、その道に入るまでのルートを探るため、行ったり来たりしながら進む。避難小屋のコルへの下りはケルンを伝っていき、三ツ頭分岐を経由して烏帽子岳へ。
烏帽子岳から大岩山への道はほぼ尾根上についている。大岩山への急登はロープを頼りに登り、大岩山に到着。あとはだらだらと夏道を行き下山した。駐車場で荷物の整理をしていると警察に声をかけられた。事故があったためか見回りしているようだ。お疲れ様です。
初めての南アルプスだったが、また来たい。今度は縦走で。問題は日程がとれるかどうかだが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する