ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【室堂山(富山・2668m)】針ノ木谷からゴタテ南端へ 蔑山室堂〜平の小屋)

2016年08月12日(金) ~ 2016年08月13日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.8km
登り
787m
下り
1,746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
0:21
合計
6:45
距離 11.8km 登り 791m 下り 1,746m
9:17
75
立山室堂バスターミナル
10:32
8
10:40
10:43
28
11:11
40
11:51
12:02
48
12:50
12:52
35
13:27
13:32
88
15:00
62
16:02
天候 12日(金)/晴れ
13日(土)/晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
立山室堂バスターミナル
 富山地方鉄道が運行する
 富山室堂線の片道券(3100円)が付いた
 富山地鉄ホテルの宿泊プランを利用
http://www.chitetsu.co.jp/
http://chitetsu-hotel.com/
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
バスターミナル1階にある入山安全相談窓口か、
2階への階段の踊り場にあります

■室堂BT〜五色ヶ原
整備が行き届いていて、迷うところはありません
龍王岳を巻いた後、鬼岳東面にかけて残っている雪渓はありませんでした
獅子岳ピークからザラ峠にかけての下りがハシゴもあり、
ガレていたのでしんどかったです

■五色ヶ原〜平の小屋
迷うところはありません
平の小屋付近で崩落している箇所があります
01富山駅前
新幹線が開業してすっかり垢抜けた感じの駅になった
室堂行きのバスはホテルのすぐ前の2番乗り場から出発
1
01富山駅前
新幹線が開業してすっかり垢抜けた感じの駅になった
室堂行きのバスはホテルのすぐ前の2番乗り場から出発
02室堂BT
2階への階段の踊り場にある登山ポストに
登山届を提出します
1
02室堂BT
2階への階段の踊り場にある登山ポストに
登山届を提出します
03室堂BT
立山三山は目の前
ですが今回はスルーします
1
03室堂BT
立山三山は目の前
ですが今回はスルーします
04室堂平
ここで浄土山方面へ右に折れます
浄土山が見えます
1
04室堂平
ここで浄土山方面へ右に折れます
浄土山が見えます
05浄土山登山口手前
ライチョウがいました
1
05浄土山登山口手前
ライチョウがいました
06浄土山登山口手前
人に対する警戒心がないようです
「餌付けしてるんだよ」と通りがかった人
まさか(^_^;)
1
06浄土山登山口手前
人に対する警戒心がないようです
「餌付けしてるんだよ」と通りがかった人
まさか(^_^;)
07浄土山登山口付近
振り返ると立山と剱岳です
今日もたくさん登っているのだろうな
2
07浄土山登山口付近
振り返ると立山と剱岳です
今日もたくさん登っているのだろうな
08浄土山
見る角度が変わると立山も違った印象があります
2
08浄土山
見る角度が変わると立山も違った印象があります
09浄土山
剱岳です
1
09浄土山
剱岳です
10浄土山
富山大学の施設が見えます
2
10浄土山
富山大学の施設が見えます
11浄土山
立山カルデラが見下ろせます
2
11浄土山
立山カルデラが見下ろせます
12富山大学立山研究所
龍王岳
登山道は右に巻いていますが、
登っている人が何人かいらっしゃいます
1
12富山大学立山研究所
龍王岳
登山道は右に巻いていますが、
登っている人が何人かいらっしゃいます
13龍王岳付近
東一ノ越へ延びる登山道が見えます
紅葉の時季に歩いてみたい
1
13龍王岳付近
東一ノ越へ延びる登山道が見えます
紅葉の時季に歩いてみたい
14龍王岳〜鬼岳東面
雪渓トラバースはありません
1
14龍王岳〜鬼岳東面
雪渓トラバースはありません
15鬼岳東面
黒部湖が見えます
その先には2日後に歩く稜線が見えます
2
15鬼岳東面
黒部湖が見えます
その先には2日後に歩く稜線が見えます
16獅子岳
ザラ峠、五色ヶ原、鳶山、向こうには薬師岳が
2
16獅子岳
ザラ峠、五色ヶ原、鳶山、向こうには薬師岳が
17獅子岳
ザラ峠からの登り、カルデラの崩落の凄まじさが一目で
2
17獅子岳
ザラ峠からの登り、カルデラの崩落の凄まじさが一目で
18ザラ峠
カルデラの様子、
いつか行ってみたい
1
18ザラ峠
カルデラの様子、
いつか行ってみたい
19ザラ峠
振り返ると獅子岳
ようけ下ってきたもんだ
2
19ザラ峠
振り返ると獅子岳
ようけ下ってきたもんだ
20五色ヶ原付近
木道に出ると傾斜は終わり
ホッとします
1
20五色ヶ原付近
木道に出ると傾斜は終わり
ホッとします
21五色ヶ原幕営地付近
ライチョウ2号です
1
21五色ヶ原幕営地付近
ライチョウ2号です
22五色ヶ原幕営地
水場の水は沢水で、
飲むには煮沸が必要です
1
22五色ヶ原幕営地
水場の水は沢水で、
飲むには煮沸が必要です
23五色ヶ原〜刈安峠
その先に見えるのは針ノ木岳?
1
23五色ヶ原〜刈安峠
その先に見えるのは針ノ木岳?
24刈安峠
地図では小屋までのコースタイム1時間
長い1時間だった
1
24刈安峠
地図では小屋までのコースタイム1時間
長い1時間だった
25平の小屋付近
途中沢の水を飲んじゃった
1
25平の小屋付近
途中沢の水を飲んじゃった
26平の小屋
到着〜♪
おつかれさま〜!
1
26平の小屋
到着〜♪
おつかれさま〜!
27平の小屋
まずはビール
初日はラガーでした
1
27平の小屋
まずはビール
初日はラガーでした
28平の小屋
モモちゃん、元気でした
ペルシャ絨毯のような毛の密集度は相変わらずw
1
28平の小屋
モモちゃん、元気でした
ペルシャ絨毯のような毛の密集度は相変わらずw
29平の小屋
夕食です
受付を逃してありつけなかった人がいました
1
29平の小屋
夕食です
受付を逃してありつけなかった人がいました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

【針ノ木谷からゴタテ南端へ(1)】

七倉尾根から凛々しい山容を仰ぐことのできる針ノ木岳は後立山連峰の最南端。
針ノ木峠からは、いつもは蓮華岳あるいは針ノ木谷を辿るばかりで、
一度も足を踏み入れたことのない山域でいつか行ってみたいと思っていました。

今回、夏季休暇を使って立てた計画は小屋泊4日、
3日目までは、人の少ないルートで北アルプスの大自然を堪能するという、
何とも贅沢な山旅です。

1日目/立山室堂〜ザラ峠〜平の小屋
2日目/平の小屋〜針ノ木谷〜針ノ木小屋
3日目/針ノ木小屋〜岩小屋沢岳〜冷池山荘
4日目/冷池小屋〜鹿島槍ヶ岳〜種池山荘
5日目/種池山荘〜柏原新道〜扇沢

結局一日短縮となりました。


■1日目(8月12日 金曜日)
前日、室堂までの直行バスの乗車券付きプランで予約した
富山地鉄ホテルに前泊し、
朝6時40分発のバスに乗り込みました。
このバスの良いところは立山、美女平で乗り換えが要らないこと。
車中は、車窓を楽しむなり、仮眠を取るなりできます。

天気は雲一つない快晴、
期待で仮眠をしないまま室堂バスターミナルに着きました。

身支度をして出発、暑い、それにしても暑い。
太陽で直火焼きされているようで、この先が思いやられる。
そんな気分を消してくれたのはライチョウでした。

室堂のライチョウ、まるで警戒心がありません。
多くの人がカメラに収めようと集まっても逃げるわけでもなく、
通りがかった人から
「室堂の人が餌付けしているんだよ」って言われるくらい
人に慣れたライチョウでした。

浄土山を越えて、富大施設から獅子岳方面に行くと人は一気に少なくなり、
さらに五色ヶ原の分岐から幕営地に向かうとさらに減りました。
幕営地の手前にもライチョウが4羽いました。
その後、平の小屋までは会った人の数が6人と、
人間の方が優勢でした(笑)

平の小屋に着くとビックリの連続でした。
まずは、hamahakoさんとまさかの再会!
船窪小屋で初めてお会いし、
白山の登山バスで再会、そして今回です。
凄い偶然(笑)

そして、平の小屋にビックリw
「とりあえずビール」の前に受付。
「1泊2食と、ビールをw」
あれ?予約が入っていなかったみたいです。
滑舌が悪いから名前間違ったのかな?くらいに思ってたけど、
夕食はギリギリセーフでした。

が、hamahakoさんは、
小屋のご主人に「受け付けは後で良いから」と
「とりあえずビール」をされたようで、
…夕食にありつけませんでした。
他にもいらっしゃったようで、
「小屋でまさかの行動食の夕げ」となったのでした。
そういえば、自分が電話で予約した時はご主人さんが出たような…。

でも、ご主人さんの話は面白くて引き込まれました。
釣り、クマ、山小屋のよもやま話などなど。
こういう小屋があっても良いかもw


☆今日の一言
「大事なことは奥さんに」
☆今日一番おいしかったもの
 ビール^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まさかの再会!
平ノ小屋ではビックリポンでしたネ
小屋のご主人と一緒に飲んだくれて晩ごはん食べ損ねてしまいました
が、非常食やshirayamaさんからいただいたおつまみ類で
私にとっては十分な食事でしたよ
また、針ノ木峠からの下山の際は教えていただいた作業道を利用したので、
ボロボロの膝への負担が軽減できました。本当にありがとうございました
またどこかでお会いしましょう
2016/8/16 9:15
ビックリポンでしたネ
偶然も偶然、本当に驚きました

hamahakoさんいらっしゃるの分かっていれば、
もっとおつまみを持ってきたのですが

平の小屋はまだ2度目ですが、
ご主人がシラフでいるのをイメージできない自分がいます(笑)

また、どこかでお会いしましょう
2016/8/17 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら