ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 951789
全員に公開
ハイキング
東海

五井山 長沢谷登山口より小沢尾根経由山頂へ

2016年08月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
4.9km
登り
381m
下り
365m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:05
合計
1:58
距離 4.9km 登り 383m 下り 381m
10:04
75
スタート地点
11:19
11:24
38
12:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 登山のスタートは「五井山登山八ヶ口」の一つ、「長沢谷登山口」です。「五井山登山八ヶ口 長沢谷登山口」の記事は以下のヤマレコ山行記録にありますので、アクセスの詳しいことはこちらをご覧下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-713773.html

 豊川市長沢町の国道一号線から「長沢」または「関谷」信号で降りて「林道長沢蒲郡線」に入ってずっと車を運転して来ます。途中「桝井戸の湧き水」がありますが、それを通り越してさらに走るとやがてオレンジロードの下をガードでくぐります。ほどなく登山口となります。
コース状況/
危険箇所等
 「さらなるルート 五井登山」シリーズ。

 五井山登山八ヶ口、その8「長沢谷登山口」ですが、面白いバリエーションルートがあります。本道は登山口から左へ川を越えるのですが、その逆に登山口から右へ登っている林道を行くのです。しばらく急な登りが続き、果ては五井山の北側にオレンジロードを挟んで長沢方面に突き出している大きな尾根の上に出ます。ちゃんとした道が続いています。

 この尾根の辺りは地図を見ると「小沢」という地名になっていますので「小沢尾根」と呼ばせてもらいます。

 小沢尾根に出て左に曲がって少し行くと三河湾スカイラインに到達します。このルートはこののちスカイラインをしばらく歩いたあと清田峠登山口に合流するコースとなります。
 スカイラインを出て左に曲がってしばらく歩くと、林道長沢蒲郡線との交点が来ます。林道に入ることが必要です。
 両者は接続していません。接続道はあるのですが、不法投棄防止のためガードレールやバリケードでふさがれています。その横を抜けて通り越すことができないわけではないのですが、雑草がひどいため、本日は立体交差のたもとにある斜面を降りて林道側に出ました。

 この、降りた場所の周辺、道が広くなっていて西切山林道の起点にもなっており、「五井山登山八ヶ口 その1 清田峠登山口」です。
 あとは清田峠登山口のルート通りに歩いて山頂に出ました。このルートの詳細は以下の山行記録にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-770980.html

 帰路は「長沢谷登山口」のコースをたどって下山しました。ただ一点、長沢谷登山口の記事で紹介している、猫の左耳をたどる「消えかかった道」を利用しました。通る人は少ないコースではありますが、色印も豊富で心配なく素早く西切山林道まで降りることができます。
 詳しいことは「長沢谷登山口」の記事の中でバリエーションルートとして紹介されています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-713773.html

 あとは尾根道をどんどん下り、渓流沿いの道まで降りた末、登山口まで戻りました。
 軌跡チャートは登山口から反時計回りにぐるりと回った円形が取得されました。

■ルート上の注意点
 小沢尾根へ出るまでの林道について。
 登山口から右へ登る林道。今はガレガレで自動車の通行は不可能です。国土地理院の地図で見ると、尾根に出るまで途中3本の道に分かれて上方で収束しています。このうち、真中の道は谷道で今は途中で損壊して通ることはできません。私は右の道を選択しましたが、この道なら斜面の横腹を切った道で大丈夫通れます。この道に入るには登山口から登り始めてすぐの分岐点を右に曲がります。ここを注意。
 ずっと登ると突き当たりがあって左から来た道と合流します。右に曲がります。林道の幅がある道といえど傾斜はきつく、仮に道面が滑らかでも自動車は危険で通行は無理と思われます。今は石がゴロゴロ、歩くのさえやりにくいです。
 その道をずっと登って、あと右に山道に入らなければならない箇所がありますので見落としてはいけません。そこからは幅の狭い山道となりますが、はっきりした道で、ほどなく小沢尾根上を行く道に合流します。なお、林道を通じて自動車は通れないものの人が歩いた踏跡は続いています。特に登山口から尾根へ出るまで、樹木に覆われた暗い環境が続きます。
 
 何のためにできた、誰が通る道なのでしょうか。利用は稀(?)。陽が通らないのが幸いして雑草天国にならず、今も人が通れる形で残っています。
 昆虫はいます。セミの死骸。何よりもクモの巣。ベタッと絡まり不愉快千万。ストックを持たないならば、入口で木を折って手に持ち巣を払いながら行進して下さい。
 誰も知らない道。これが面白いですね。
スタート地点。五井山登山八ヶ口、長沢谷登山口です。左側に車が3〜4台は止められます。
2014年08月31日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/31 9:40
スタート地点。五井山登山八ヶ口、長沢谷登山口です。左側に車が3〜4台は止められます。
登山口から右を見ると林道の入り口があります。今日はここへ入ります。
2014年08月31日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 9:46
登山口から右を見ると林道の入り口があります。今日はここへ入ります。
林道は地図で見ると3つに分岐して上方で収束しています。一番右の道を選択しましょう。これには、入ってすぐ右への分岐点がありますのでここで右折。
2014年08月31日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:06
林道は地図で見ると3つに分岐して上方で収束しています。一番右の道を選択しましょう。これには、入ってすぐ右への分岐点がありますのでここで右折。
このように林道は続きます。自動車は通れなくなって、人が歩いた跡が残って続いています。
2014年08月31日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:07
このように林道は続きます。自動車は通れなくなって、人が歩いた跡が残って続いています。
悪くない道でしょう。
2014年08月31日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:14
悪くない道でしょう。
登って右にカーブしてさらに行くと突き当たりとなります。左から来た道の合流点です。ここを右に。
2014年08月31日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:19
登って右にカーブしてさらに行くと突き当たりとなります。左から来た道の合流点です。ここを右に。
道は林道としては急。ただし、人が歩いた跡はしっかりあります。
2014年08月31日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:24
道は林道としては急。ただし、人が歩いた跡はしっかりあります。
ずっと登って、ここで右に分かれて山道に入らなければなりません。見落とさずに。
2014年08月31日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:27
ずっと登って、ここで右に分かれて山道に入らなければなりません。見落とさずに。
こんな山道。人が歩いた跡はしっかりありますが、林道と違って細い。
2014年08月31日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:29
こんな山道。人が歩いた跡はしっかりありますが、林道と違って細い。
さあ、小沢尾根上の道との合流点に到達しました。左へ。
2014年08月31日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:32
さあ、小沢尾根上の道との合流点に到達しました。左へ。
小沢尾根上の道もはっきりとした道です。合流点からスカイラインへと、少々の下り道となります。尾根上へ来ると、テープ印があって心強い。
2014年08月31日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:34
小沢尾根上の道もはっきりとした道です。合流点からスカイラインへと、少々の下り道となります。尾根上へ来ると、テープ印があって心強い。
三河湾スカイラインとぶつかって小沢尾根道は終わります。
2014年08月31日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:40
三河湾スカイラインとぶつかって小沢尾根道は終わります。
スカイラインへ出て左に曲がり、しばらくの間スカイラインを通らせていただきます。
2014年08月31日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:41
スカイラインへ出て左に曲がり、しばらくの間スカイラインを通らせていただきます。
やや下りとなっている舗装道をしばらく歩いて来ると、中央線が広くなっている箇所に来ます。この左に林道長沢蒲郡線との接続道があるのですが、ガードレールやバリケードでふさがれています。徒歩者なら隅を抜けて通れないことなないものの、今日はここを通り過ぎます。
2014年08月31日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:48
やや下りとなっている舗装道をしばらく歩いて来ると、中央線が広くなっている箇所に来ます。この左に林道長沢蒲郡線との接続道があるのですが、ガードレールやバリケードでふさがれています。徒歩者なら隅を抜けて通れないことなないものの、今日はここを通り過ぎます。
少し来てここ、長沢蒲郡林道を跨ぐ箇所。両者交流なし。ガードレールを跨いで左肩へ出ます。
2014年08月31日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:51
少し来てここ、長沢蒲郡林道を跨ぐ箇所。両者交流なし。ガードレールを跨いで左肩へ出ます。
このように、斜面となっていて何とか人ひとりクリアーできます。下がって右へ飛び降ります。
2014年08月31日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:51
このように、斜面となっていて何とか人ひとりクリアーできます。下がって右へ飛び降ります。
林道へ下がって降りてきた箇所を振り返っています。
2014年08月31日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:52
林道へ下がって降りてきた箇所を振り返っています。
すぐ近く、このように清田峠登山口。登り口です。ここを入って、しばらくは息を切らす登りが続きます。
2014年08月31日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/31 10:53
すぐ近く、このように清田峠登山口。登り口です。ここを入って、しばらくは息を切らす登りが続きます。
オレンジロード登山口合流点が来ました。おっと、そちらへはいつの間にか倒木が邪魔してます。
2014年08月31日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 10:59
オレンジロード登山口合流点が来ました。おっと、そちらへはいつの間にか倒木が邪魔してます。
もっと登って、スピード注意登山口合流点が来ました。ここまで来ればあとは楽。
2014年08月31日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:14
もっと登って、スピード注意登山口合流点が来ました。ここまで来ればあとは楽。
北尾根分岐点です。指示通り右へ五井山頂上へ。
2014年08月31日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:16
北尾根分岐点です。指示通り右へ五井山頂上へ。
五井山林道とずれて交わります。
2014年08月31日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:17
五井山林道とずれて交わります。
もうすぐ頂上。
2014年08月31日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:20
もうすぐ頂上。
この日の五井山山頂。
2014年08月31日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/31 11:20
この日の五井山山頂。
この日の三河湾眺望。少し霞んでいます。
2014年08月31日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/31 11:21
この日の三河湾眺望。少し霞んでいます。
下山です。来た道を戻って、北尾根分岐点はまっすぐ通り越して、ここ、宮路山方面出入り口です。ここを入ります。
2014年08月31日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:32
下山です。来た道を戻って、北尾根分岐点はまっすぐ通り越して、ここ、宮路山方面出入り口です。ここを入ります。
段々道を下ってしばらくのこの場所。大きい立木の手前に印があります。ここが消えかかった道の上の入り口です。
2014年08月31日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:34
段々道を下ってしばらくのこの場所。大きい立木の手前に印があります。ここが消えかかった道の上の入り口です。
左へ入って抜けて、尾根へ出ます。このように印があってルートは分かるようになっています。
2014年08月31日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:35
左へ入って抜けて、尾根へ出ます。このように印があってルートは分かるようになっています。
印は頻繁にあります。尾根をたどって下へ降ります。
2014年08月31日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:37
印は頻繁にあります。尾根をたどって下へ降ります。
西切山林道へ降り立つ地点まで下りました。
2014年08月31日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:43
西切山林道へ降り立つ地点まで下りました。
西切山林道へ降りて、右に曲がります。
2014年08月31日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:43
西切山林道へ降りて、右に曲がります。
外側カーブを一つ過ぎてもう一つの外側カーブの先端。このように登山口へ下る道への入り口があります。
2014年08月31日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:45
外側カーブを一つ過ぎてもう一つの外側カーブの先端。このように登山口へ下る道への入り口があります。
尾根道を下ります。
2014年08月31日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:48
尾根道を下ります。
ずっと下って、川沿いの林道へ降りる地点に来ました。林道へ降りて右に進みます。
2014年08月31日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/31 11:57
ずっと下って、川沿いの林道へ降りる地点に来ました。林道へ降りて右に進みます。
渓流沿いの道をしばらく歩きます。この地方渇水の今、水量は少ないです。もうすぐスタート地点へ帰着。
2014年08月31日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/31 12:01
渓流沿いの道をしばらく歩きます。この地方渇水の今、水量は少ないです。もうすぐスタート地点へ帰着。
撮影機器:

感想

 カメラが変わりました。ミラーレス一眼、ソニーα6000。海外旅行用に買いました。
 軽くていいですね。ただ、まだ慣れないためにうまく使えていないです。特に、前回使ったところ電池切れの大失態。投稿するつもりがオジャンに。撮影した後はこまめに電源をオフにすることが肝要です。やはり一眼レフの方が画質がいいと思いますので、山行時いつもこれを持つつもりはありません。

 「さらなるルート 五井登山」シリーズ。まだ続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2092人

コメント

波静かなる三河湾が眼下に・・・
今朝、拝見しました。
相変わらず達者で三豆ですね!
なかなか山頂からの雄大な画像 を撮る天気には巡り合わせないですね?
五井山からの国定公園の絶景をもっと県外に知らしめたいものです。
ご期待します。
2016/9/1 8:07
秋の雰囲気
コメントありがとうございます。
台風が過ぎてから一挙に空気が代わり、尾根へ出れば風が吹いてきて汗まみれの体にさらっと涼感、気持ちのいいこと限りなし。
また一緒にお願いします。
2016/9/1 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら