ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リベンジ鋸岳釜無川ルートを電動自転車で乗り切る

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.4km
登り
1,946m
下り
1,936m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
1:17
合計
10:05
5:00
60
スタート地点・釜無川ゲート
6:00
6:10
80
7:30
7:40
140
10:00
10:10
0
10:10
53
11:03
11:20
40
12:00
12:10
60
13:10
13:20
55
14:15
14:25
40
15:05
ゴール地点・釜無川ゲート
釜無川ゲートとログハウス間は電動自転車を使いました
天候 朝は晴れ その後ガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
○ゲート前で準備をしていたら工事車両の方がゲートを開けてくれたので重い電動自転車を林道内に入れられました。
その他周辺情報 ○前夜は、道の駅「信州蔦木宿」で車中泊
夜明けの林道をひた走り。正面に見えるのは編笠山?その左奥が鋸山のようだ
2016年09月01日 05:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 5:23
夜明けの林道をひた走り。正面に見えるのは編笠山?その左奥が鋸山のようだ
上の山の部分をアップで撮りました
2016年09月01日 05:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 5:23
上の山の部分をアップで撮りました
林道終点で自転車をデポ
2016年09月01日 06:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 6:04
林道終点で自転車をデポ
自転車漕ぎで太ももがパンパンだし、アサイチの上りはきつかった。シダとダケカンバの林になると横岳峠はすぐそこ
2016年09月01日 07:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 7:29
自転車漕ぎで太ももがパンパンだし、アサイチの上りはきつかった。シダとダケカンバの林になると横岳峠はすぐそこ
横岳峠に着きました
2016年09月01日 07:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 7:33
横岳峠に着きました
これは何の花?
2016年09月01日 07:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 7:41
これは何の花?
三角点ピークへ向けて上り出すとおにぎり型の横岳が見えました
2016年09月01日 07:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 7:48
三角点ピークへ向けて上り出すとおにぎり型の横岳が見えました
木々が途切れたところから仙丈岳がバッチリ。戸台川の河原と山腹には南アルプス林道が見えます
2016年09月01日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 8:00
木々が途切れたところから仙丈岳がバッチリ。戸台川の河原と山腹には南アルプス林道が見えます
ちょっと上に行くと北岳、間ノ岳も見えました
2016年09月01日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 8:00
ちょっと上に行くと北岳、間ノ岳も見えました
北岳をアップで
2016年09月01日 08:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 8:01
北岳をアップで
仙丈岳のカールをアップで
2016年09月01日 08:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/1 8:01
仙丈岳のカールをアップで
コケモモの実
2016年09月01日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 10:02
コケモモの実
崖っぷちに咲いているイワインチン
2016年09月01日 10:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 10:27
崖っぷちに咲いているイワインチン
2016年09月01日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 10:34
角兵衛沢の頭に近くなってきたら鋸岳にガスが・・・
2016年09月01日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/1 10:35
角兵衛沢の頭に近くなってきたら鋸岳にガスが・・・
角兵衛沢のコル。あまり使いたくないルートです
2016年09月01日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/1 10:41
角兵衛沢のコル。あまり使いたくないルートです
コウメバチソウが一輪だけ咲いていました
2016年09月01日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 10:45
コウメバチソウが一輪だけ咲いていました
やっと着いた鋸岳山頂ですが何も見えません
2016年09月01日 11:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
9/1 11:15
やっと着いた鋸岳山頂ですが何も見えません
ナナカマドの実かな?
2016年09月01日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 11:32
ナナカマドの実かな?
下山途中、富士川の源流に寄り道
2016年09月01日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 13:43
下山途中、富士川の源流に寄り道
ドバッと湧き出ている源流
2016年09月01日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 13:43
ドバッと湧き出ている源流
ログハウス近くの河原に咲いていたタカネビランジ
2016年09月01日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 14:10
ログハウス近くの河原に咲いていたタカネビランジ
フジアザミってとても大きいのですね
2016年09月01日 14:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/1 14:18
フジアザミってとても大きいのですね
パンクもせず無事ゲートに帰り着きました
2016年09月01日 15:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/1 15:05
パンクもせず無事ゲートに帰り着きました
撮影機器:

感想

 この夏、甲斐駒ヶ岳から鋸岳への縦走を試みたものの、鋸岳第2高点で撤退を余儀なくされた。鋸岳登頂を目的に計画した山行だったので、近いうちに登頂を果たしたいとは思っているものの、同じルートでの登頂は難しそう。反対側の釜無川源流からのルートは危険な場所はないしルートも明瞭かつ日帰りコースが可能らしいのでこちらからの登ることにした。

 このコースの問題は、長い林道をどうこなすかが問題だが、ここは前回の北アルプスでも活躍した電動自転車にお出まししてもらうことにより楽々日帰りコースに変更となる。

 早朝出発の日帰りも可能だが、前日の午後に出発し、麓の道の駅「信州蔦木宿」で温泉に入ってここで車中泊。翌朝早めに起きて登山口へ向かうことにした。

 山行用に購入したワゴンRはちょっと狭いが車中泊出来るよう細工をしたのでこれで行くことにした。

 午前4時すぎに道の駅を出発する。登山口の釜無川ゲートまでは、ほんの20分ほどで着いてしまう。日の出がかなり遅くなっ来たので夜明けまでにはまだ時間があるが、自転車を下ろして山行準備をしている間に明るくなってきた。重い電動自転車をどうやってゲートを越えさせるかを考えるまもなく仕事の方が車で来てゲートを開けてくれた。ラッキーである。ほとんど上り坂の林道を登山口へと走った。

 9劼曚廟茲離蹈哀魯Ε垢能于颪辰真柬の男性は、午前3時過ぎにママチャリを担いでゲートを越え、延々と林道を歩いてきたという。
 上り坂の多い林道は、電動自転車を使っても1時間かかった。林道の終点に着いた頃には腿の筋肉がパンパンに張ってしまった。

 釜無川源流を脇目に見ながらの横岳峠まで上りはきつかった。そしてここから三角点ピークまでの上りはさらにきつく、予定時間を大幅に超えてしまった。でも時間的には十分余裕があるので慌てることなく、急ぐことなくマイペースで登った。

 途中、木々の切れ間から大好きな仙丈岳が見えた。たった一度しか登っていない仙丈岳だが、なぜか仙丈岳が好きなのだ。大きな山容の上の方にちょっことカールを持っているのが特徴だ。
 仙丈岳の左奥には北岳と間ノ岳が顔を出し、右手の遠くには中央アルプスの山波も顔をのぞかせているが、木々が邪魔しているので写真は撮れなかった。

 三角点ピークは展望はない。展望があってもさっきからガスがわき出て周囲の山々を隠してしまった。朝はあれだけ天気が良かったのに何なんだろう。こんなはずではなかったのに残念である。おまけに近くにあるはずの三角点も見つからなかった。

 角兵衛沢の頭、角兵衛沢のコルを超え、諏訪の男性と入れ違いに鋸岳山頂に立ったがガスが晴れる気配は一向にない。あたり一面灰色の世界だった。前回撤退した第2高点やこのとき縦走した甲斐駒ヶ岳、大岩山の稜線を見たかったのにとても残念である。

 20分ほど山頂にいたが、ガスが切れる様子が全くないので山を下りることにした。

 帰りに富士川の源流というのがあるので寄ってみた。普通、源流というと大河の一滴で、苔むした岩の間からぽたぽたと流れ出ているのが源流だと思っていたが富士川は違う。
 岩の間から流れ出ているのは同じだが、ぽたぽたではなく、ガバッと大量に湧き出ているのだ。その先の上流には流れ見えないのだから確かに源流だが、ちょっと源流のイメージが違った。まあ、暴れ川として名を馳せた釜無川(富士川の源流)にお似合いの源流かもしれない。

 やっぱり自転車があると帰りは早い。2時間半はかかる林道歩きも、ほとんどペダルを漕ぐことなく車まで戻れた。諏訪の男性も一足先に帰り着き、軽トラックの荷台にママチャリを積んでいた。

 帰路の途中には夕べ入った日帰り温泉「蔦木の湯」があるが、時間も早いので、家に直行して自宅の風呂でのんびりすることにした。
 さあ、来週は、30年ぶりの山仲間とメンバーを組み、穂高に行ってくるぞ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら