六甲山・黒岩尾根から宝塚へ
- GPS
- 08:46
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:36
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:宝塚から阪急電鉄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩尾根は少しザレた感じだったが,大きな問題はなかった。 |
その他周辺情報 | 六甲山ホテル手前の藤原商店で梨やスイカを食べた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2016年9月3日(土)に六甲全山縦走のトレーニングのために友人たちと新神戸駅から宝塚まで山道を歩いた。六甲全山縦走のひと月前に30kmほど歩いておいた方がいいというのがこれまでの経験で得られた経験則なので…。みなのルートは,新神戸駅から市ケ原まで行き,少し楽をするためにトゥエンティクロスから穂高湖に出て,その先は六甲全山縦走路を歩いて宝塚を目指すルートだった。しかし,私はもう少し鍛えようと思ったので,一人市ヶ原から黒岩尾根を通って摩耶山経由で宝塚まで歩いた。
集合は新神戸駅に午前7時だった。そこから市ケ原までは布引の滝前を通るいつものルートで歩いた。市ケ原の櫻茶屋前でトイレ休憩してから先に進んだ。市ヶ原からトゥエンティクロスのルートで進むと,稲妻坂への分岐がある。その先,地蔵谷への分岐を過ぎると,すぐに黒岩尾根への分岐がある。黒岩尾根は出だしから急な傾斜で登り始め,いきなり 600m 以上に登る。さらに,一度登った後にグッと下ってからまた登り返す,というのが数か所あって,すごく足が鍛えられるルートだった。今回はいつもより重い荷物だったので,摩耶山に登っただけでかなり疲れてしまったが…。他の4人は予定通りトゥエンティクロスから穂高湖に直接向かった。トゥエンティクロスから穂高湖のルートは摩耶山に登らないで済むために結構楽らしい。
友人4人は六甲山ホテル手前の藤原商店で休憩していた。通過時刻を聞くと,穂高湖で30分遅れだったけど,藤原商店には15分少々の遅れで着いたらしい。途中頑張ったからなぁ…。私が着くまでに,藤原商店ですいかとトマトを食べていたらしい。私が着いた後にも20世紀梨をむいてもらって食べたが…。当日は,風があって暑さはマシやったけど,それでも冷たい果物が美味しい休憩タイムだった。
そこからはもくもくと宝塚を目指した。藤原商店の後は,記念碑台でトイレ休憩したが,その後の六甲ガーデンテラスでは全然休憩せずに通過した。 六甲ガーデンテラスからは登山道を行くパターンと,車道沿いを行って少しだけ楽するパターンがあるが,今回はまだ余裕がある,というので,登山道を歩いた。そして,六甲山最高峰にも寄っておいた。
六甲山最高峰からはさらにもくもくと宝塚を目指した。六甲山最高峰の少し先から始まる東六甲縦走路区間では,みな口数も少なめで,ほんとに黙々と歩いていた。そのおかげもあって,十分明るいうちに宝塚に着けたので,かなり余裕だった。宝塚に着いてからは,ナチュールスパ宝塚で汗を流し,居酒屋で打ち上げをしてから帰った。
今回はトレーニングのために六甲全山縦走路の後半部分を歩いた。これで,みななんとか縦走ができそうな感じになってきた。今度の縦走本番が楽しみになったトレーニングだった。
------------------------
(追記)2016年10月10日に無事,友人3人と六甲全山縦走(塩屋発)できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する