市ノ瀬BSからシャトルバスで移動します。
1
10/10 6:18
市ノ瀬BSからシャトルバスで移動します。
あっという間にワープして、別当出合。
3
10/10 6:47
あっという間にワープして、別当出合。
往路は砂防新道から行きます!
1
10/10 6:48
往路は砂防新道から行きます!
吊橋の上より、1枚。
1
10/10 6:49
吊橋の上より、1枚。
途中、上りと下りで道が分かれるようですが…。
現在、上りの道が整備中で通行止めだとか。
往復ともに同じ道を歩くことになるのでご注意ください。
1
10/10 6:55
途中、上りと下りで道が分かれるようですが…。
現在、上りの道が整備中で通行止めだとか。
往復ともに同じ道を歩くことになるのでご注意ください。
アキギリ
5
10/10 6:59
アキギリ
傾斜の緩い道を進んで行きます。
2
10/10 7:01
傾斜の緩い道を進んで行きます。
晴れてよかった。。。
3
10/10 7:02
晴れてよかった。。。
カタツムリ
3
10/10 7:03
カタツムリ
反対側の分岐点に到着。
こちらも塞いでありますね。
1
10/10 7:05
反対側の分岐点に到着。
こちらも塞いでありますね。
ツルリンドウの実
5
10/10 7:08
ツルリンドウの実
クチベニタケ
4
10/10 7:13
クチベニタケ
中飯場、トイレとベンチがあります。
ここはスルー。
0
10/10 7:22
中飯場、トイレとベンチがあります。
ここはスルー。
ノコンギク
2
10/10 7:23
ノコンギク
見事に整備された石畳(!)
2
10/10 7:23
見事に整備された石畳(!)
水場の水は細いながらもちゃんと出ています。
1
10/10 7:26
水場の水は細いながらもちゃんと出ています。
砂防新道が砂防新道といわれる所以ですね。
2
10/10 7:30
砂防新道が砂防新道といわれる所以ですね。
ふと見上げれば、、、赤く色づく葉っぱ♪
3
10/10 7:37
ふと見上げれば、、、赤く色づく葉っぱ♪
お、稜線が見えてきた!
2
10/10 7:39
お、稜線が見えてきた!
ズダヤクシュ
1
10/10 7:51
ズダヤクシュ
別当覗、ちょっとした展望地です。
2
10/10 7:52
別当覗、ちょっとした展望地です。
キオン
花びらが一部落ちてしまっていると思われます。
3
10/10 7:57
キオン
花びらが一部落ちてしまっていると思われます。
白山でもきのこ祭り♪
3
10/10 7:58
白山でもきのこ祭り♪
ヤマハハコ
1
10/10 8:00
ヤマハハコ
たまに木道も出てきます。
1
10/10 8:07
たまに木道も出てきます。
ゴゼンタチバナの実
4
10/10 8:08
ゴゼンタチバナの実
タテヤマアザミ
1
10/10 8:21
タテヤマアザミ
展望は良好なのですが木はすでに冬枯れ状態、紅葉はダメっぽいですね。
4
10/10 8:21
展望は良好なのですが木はすでに冬枯れ状態、紅葉はダメっぽいですね。
マムシグサの実
1
10/10 8:21
マムシグサの実
甚ノ助避難小屋、新しくてキレイな小屋です。
たくさんの人が休憩していました。
1
10/10 8:23
甚ノ助避難小屋、新しくてキレイな小屋です。
たくさんの人が休憩していました。
小屋の前は開けていて雰囲気いいです。
3
10/10 8:24
小屋の前は開けていて雰囲気いいです。
小屋内部はこんな感じです。
1
10/10 8:25
小屋内部はこんな感じです。
残っていたナナカマドの紅葉、青空をバックに。
8
10/10 8:31
残っていたナナカマドの紅葉、青空をバックに。
小屋のすぐ上にあるベンチ。
ここで休憩も良さそうです。
3
10/10 8:31
小屋のすぐ上にあるベンチ。
ここで休憩も良さそうです。
気持ちのいい空の色ですね♪
3
10/10 8:31
気持ちのいい空の色ですね♪
アキノキリンソウ
3
10/10 8:42
アキノキリンソウ
分岐点。
南竜ヶ馬場(南竜小屋)方面と室堂方面の分かれ道、今回は山頂を目指すので室堂方面へ。
0
10/10 8:51
分岐点。
南竜ヶ馬場(南竜小屋)方面と室堂方面の分かれ道、今回は山頂を目指すので室堂方面へ。
甚ノ助避難小屋が下に見えました。
2
10/10 8:51
甚ノ助避難小屋が下に見えました。
思った以上に登山道の取り付け方が緩い…。
高度が上がらなさ過ぎて、ちょっと心配になってます^^;
2
10/10 8:57
思った以上に登山道の取り付け方が緩い…。
高度が上がらなさ過ぎて、ちょっと心配になってます^^;
水の音が心地よい…なんて思っていたのですが。
目線を上に移すと、驚愕。
1
10/10 9:14
水の音が心地よい…なんて思っていたのですが。
目線を上に移すと、驚愕。
ここ最近の山行では見たことがないような行列!!
ちょっと戦慄が走る…(大袈裟)
5
10/10 9:14
ここ最近の山行では見たことがないような行列!!
ちょっと戦慄が走る…(大袈裟)
グリーンな雰囲気がいいなぁ…。
10
10/10 9:16
グリーンな雰囲気がいいなぁ…。
延命水、微量ですが出ています。
備え付けのカップで1杯、いただきました。
3
10/10 9:21
延命水、微量ですが出ています。
備え付けのカップで1杯、いただきました。
まるで石門のような巨大な岩。
黒ボコ岩に到着。
5
10/10 9:26
まるで石門のような巨大な岩。
黒ボコ岩に到着。
御前峰の山頂が見えた!
4
10/10 9:28
御前峰の山頂が見えた!
続々と登山者が登ってきます。
6
10/10 9:28
続々と登山者が登ってきます。
ずっと眺めていそうな勢いですが、そういう訳にはいきませんので出発します。
3
10/10 9:30
ずっと眺めていそうな勢いですが、そういう訳にはいきませんので出発します。
弥陀ヶ原は木道歩き。
4
10/10 9:33
弥陀ヶ原は木道歩き。
そして、五葉坂。
一気に登りました。
2
10/10 9:46
そして、五葉坂。
一気に登りました。
ハイマツの間を縫って行くと…。
3
10/10 9:46
ハイマツの間を縫って行くと…。
室堂ビジターセンターに到着。
デカい建物だなぁ。
5
10/10 9:49
室堂ビジターセンターに到着。
デカい建物だなぁ。
神社にお参りしたら、山頂へ向かいます!
8
10/10 9:54
神社にお参りしたら、山頂へ向かいます!
ずっと整備された道ですねー。
4
10/10 9:55
ずっと整備された道ですねー。
振り向けば室堂と別山。
3
10/10 10:09
振り向けば室堂と別山。
雲がそれなりに出ているので、麓の雰囲気は残念ながら分かりません。
2
10/10 10:09
雲がそれなりに出ているので、麓の雰囲気は残念ながら分かりません。
高天ヶ原。この辺りからペースダウン。。。
というのも、久し振りに高山特有のアレが…(汗
ほとんど寝てなかったからなぁ。
3
10/10 10:15
高天ヶ原。この辺りからペースダウン。。。
というのも、久し振りに高山特有のアレが…(汗
ほとんど寝てなかったからなぁ。
あとちょっとが遠い。。。
3
10/10 10:28
あとちょっとが遠い。。。
奥社に着いた!
4
10/10 10:31
奥社に着いた!
雲海の上にズラリと並ぶ北アルプス。
こういう位置関係なんですねー。
6
10/10 10:33
雲海の上にズラリと並ぶ北アルプス。
こういう位置関係なんですねー。
別山も空に浮かんでいます。
3
10/10 10:36
別山も空に浮かんでいます。
室堂の紅葉はごくわずかなクロマメノキが色づいているくらいでした…。
1
10/10 10:36
室堂の紅葉はごくわずかなクロマメノキが色づいているくらいでした…。
白馬、立山あたりから裏銀座方面かと思います。(北ア疎くてごめんなさい)
2
10/10 10:37
白馬、立山あたりから裏銀座方面かと思います。(北ア疎くてごめんなさい)
槍穂焼〜乗鞍方面。
2
10/10 10:37
槍穂焼〜乗鞍方面。
御嶽山も雲の上。
2
10/10 10:37
御嶽山も雲の上。
大汝峰と剣ヶ峰。
鞍部には池も見えていてキレイです。
6
10/10 10:42
大汝峰と剣ヶ峰。
鞍部には池も見えていてキレイです。
山頂標識前で1枚、撮っていただきました。
百名山は68座目です。
33
10/10 10:42
山頂標識前で1枚、撮っていただきました。
百名山は68座目です。
御前峰の上はサル山状態…じゃない、賑わいを見せているので、先へ進むことにします。
3
10/10 10:49
御前峰の上はサル山状態…じゃない、賑わいを見せているので、先へ進むことにします。
恐らく福井市街方面。
雲で確認はできません。。。
1
10/10 10:49
恐らく福井市街方面。
雲で確認はできません。。。
せっかくの晴天、お池巡りコースから戻ることにします。
1
10/10 10:53
せっかくの晴天、お池巡りコースから戻ることにします。
いい雰囲気です。
ようやく登山っぽくなってきたかも。
4
10/10 10:54
いい雰囲気です。
ようやく登山っぽくなってきたかも。
天柱石。
確かに、天に向かって聳える柱のようです。
4
10/10 10:56
天柱石。
確かに、天に向かって聳える柱のようです。
少しガレていますが、難しい道ではありません。
2
10/10 10:58
少しガレていますが、難しい道ではありません。
油ヶ池…薄氷が張っていました。
もう、そういう季節なんですねー。
3
10/10 11:04
油ヶ池…薄氷が張っていました。
もう、そういう季節なんですねー。
発色のキレイな紺屋ヶ池。
後ろは剣ヶ峰(登山道なし)です。
9
10/10 11:07
発色のキレイな紺屋ヶ池。
後ろは剣ヶ峰(登山道なし)です。
時々、太陽はかくれんぼ。。。
3
10/10 11:07
時々、太陽はかくれんぼ。。。
シラタマノキ
5
10/10 11:07
シラタマノキ
御前峰、数少ない紅葉と一緒に。
4
10/10 11:10
御前峰、数少ない紅葉と一緒に。
一際美しかった翠ヶ池。
ここだけでも見に行く価値アリ。
10
10/10 11:15
一際美しかった翠ヶ池。
ここだけでも見に行く価値アリ。
ここでも1枚撮っていただきました。
22
10/10 11:16
ここでも1枚撮っていただきました。
剣ヶ峰と御前峰、裏から見ると荒々しいです。
1
10/10 11:19
剣ヶ峰と御前峰、裏から見ると荒々しいです。
道は外さないように…。
1
10/10 11:22
道は外さないように…。
血の池…という名前とは裏腹に、美しい雰囲気です。
8
10/10 11:27
血の池…という名前とは裏腹に、美しい雰囲気です。
お池分岐に出ました。ここは左へ。
見えている池は五色池。
1
10/10 11:28
お池分岐に出ました。ここは左へ。
見えている池は五色池。
大汝峰はまたの機会に。
3
10/10 11:28
大汝峰はまたの機会に。
数は少なかったチングルマの花穂。
1
10/10 11:30
数は少なかったチングルマの花穂。
千蛇ヶ池は雪渓の上から1枚。
7
10/10 11:36
千蛇ヶ池は雪渓の上から1枚。
紅葉、発見♪
2
10/10 11:44
紅葉、発見♪
キバナヘビイチゴ
3
10/10 11:46
キバナヘビイチゴ
室堂ビジターセンターが見えた。
雲が出てきたことで要塞っぽさアップw
1
10/10 11:47
室堂ビジターセンターが見えた。
雲が出てきたことで要塞っぽさアップw
遠目の紅葉。
1
10/10 11:55
遠目の紅葉。
メインルートとの合流地点が見えた。
1
10/10 11:56
メインルートとの合流地点が見えた。
クロマメノキの紅葉と御前峰。
無理やり切り取って秋っぽさを演出してみました。
14
10/10 11:58
クロマメノキの紅葉と御前峰。
無理やり切り取って秋っぽさを演出してみました。
合流地点は直進。
少ーしだけ遠回り戻ります。
1
10/10 12:00
合流地点は直進。
少ーしだけ遠回り戻ります。
神社のない、山のみの風景。
2
10/10 12:02
神社のない、山のみの風景。
室堂に戻ったらランチタイム!
今日はシンプルにカレーうどん。
チーズ掛けにしてみました♪
14
10/10 12:24
室堂に戻ったらランチタイム!
今日はシンプルにカレーうどん。
チーズ掛けにしてみました♪
今日の甘いもの長野のそばドラと北海道のブラックサンダー(メロン)。
メロン、よく熟れておりましたw
5
10/10 12:37
今日の甘いもの長野のそばドラと北海道のブラックサンダー(メロン)。
メロン、よく熟れておりましたw
15時過ぎのバスに乗りたいので、急いで下山します。
1
10/10 12:55
15時過ぎのバスに乗りたいので、急いで下山します。
ナナカマドの実がかろうじて秋の雰囲気を作ってました
6
10/10 12:56
ナナカマドの実がかろうじて秋の雰囲気を作ってました
別山はすっかり雲隠れw
1
10/10 12:57
別山はすっかり雲隠れw
ありゃ、一瞬で真っ白!!
1
10/10 13:04
ありゃ、一瞬で真っ白!!
と思ったらまた青空w
見えてるうちにタイマー自撮りしてみたのがこちら(^^;)
9
10/10 13:09
と思ったらまた青空w
見えてるうちにタイマー自撮りしてみたのがこちら(^^;)
再び黒ボコ岩。
帰りは観光新道から。
3
10/10 13:11
再び黒ボコ岩。
帰りは観光新道から。
展望がいいらしいのですが…すっかり雲に飲まれてしまっている風味。
2
10/10 13:17
展望がいいらしいのですが…すっかり雲に飲まれてしまっている風味。
片方は終わってしまっていますが、ハクサンフウロ。
今回、唯一見かけたハクサンなんちゃら系のお花でした。
5
10/10 13:27
片方は終わってしまっていますが、ハクサンフウロ。
今回、唯一見かけたハクサンなんちゃら系のお花でした。
馬のたて髪。
青空が見えていたのはここまででした。。。
2
10/10 13:27
馬のたて髪。
青空が見えていたのはここまででした。。。
ダメダメと言われる紅葉も、遠目に切り取ればそれなりに。
2
10/10 13:33
ダメダメと言われる紅葉も、遠目に切り取ればそれなりに。
カンチコウゾリナ
2
10/10 13:38
カンチコウゾリナ
タカネマツムシソウ
1
10/10 13:39
タカネマツムシソウ
ガスの中に突如浮かび上がった殿ヶ池避難小屋。
1
10/10 13:42
ガスの中に突如浮かび上がった殿ヶ池避難小屋。
内部の様子。
白山の避難小屋はどこもキレイですねー。
3
10/10 13:44
内部の様子。
白山の避難小屋はどこもキレイですねー。
岩のトンネル??
仙人窟という名前がついているみたいですね。
2
10/10 14:09
岩のトンネル??
仙人窟という名前がついているみたいですね。
このまま白い世界へ吸い込まれていきそうな勢いの激下り。
1
10/10 14:20
このまま白い世界へ吸い込まれていきそうな勢いの激下り。
リンドウ
6
10/10 14:21
リンドウ
別当坂分岐。
ここは左に折れます。
1
10/10 14:24
別当坂分岐。
ここは左に折れます。
ビックリするくらいに幻想的(!)です。。。
3
10/10 14:42
ビックリするくらいに幻想的(!)です。。。
広場に出たらあと1km。
1
10/10 14:49
広場に出たらあと1km。
ツルアリドオシの実。
花は2個1セットで咲くのに実は1つだけ。
窪みが2個あるのが特徴的で分かりやすいです。
2
10/10 14:52
ツルアリドオシの実。
花は2個1セットで咲くのに実は1つだけ。
窪みが2個あるのが特徴的で分かりやすいです。
登山道に水が流れ込んでいて歩きにくい。。。
1
10/10 14:59
登山道に水が流れ込んでいて歩きにくい。。。
オヤマボクチ、花がいっぱいついていて圧巻だった!
4
10/10 14:59
オヤマボクチ、花がいっぱいついていて圧巻だった!
あ、吊り橋!!
ということは…?
1
10/10 15:02
あ、吊り橋!!
ということは…?
別当出合に戻ってきた!
3
10/10 15:03
別当出合に戻ってきた!
お疲れ様でした。
2
10/10 15:03
お疲れ様でした。
バスが出る5分前の帰還。
タイミング良かったです♪
3
10/10 15:06
バスが出る5分前の帰還。
タイミング良かったです♪
温泉は近くの施設へ。
スッキリさっぱり。
では、帰りのロングドライブを始めますかね…。
7
10/10 16:33
温泉は近くの施設へ。
スッキリさっぱり。
では、帰りのロングドライブを始めますかね…。
本当は石川・福井・岐阜周辺の食べ物を…と思ったのですが、その辺を通過しているときにはあまり腹が減ってなかったので結局いつもの中央道で食事。
双葉SAにて辛味噌丼をいただきました。
豚とキャベツがてんこ盛りでした!
10
本当は石川・福井・岐阜周辺の食べ物を…と思ったのですが、その辺を通過しているときにはあまり腹が減ってなかったので結局いつもの中央道で食事。
双葉SAにて辛味噌丼をいただきました。
豚とキャベツがてんこ盛りでした!
じょーさん、こんにちは!
今回のレコ、美しい景色やお花より、圧倒的にロングドライブの印象が強すぎます
片道7時間!!!!!!!
鳥海山も白山も、じょーさんにとっては車での移動範囲なんですね
へっぽこなワタクシは、片道200劼鯆兇┐燭藜屬留薪召郎て颪砲覆蠅泙
ところで、もう秋だし、骨折は治ったし、毎年企画しては流れるあのお山が気になっている今日この頃です
To:rickleさん
こんにちは!
静岡時代は7時間掛けて白馬栂池まで滑りに行ってましたよw
それに比べれば今回のは夏道ですし、まだ優しい方です
というか、200kmまでだと八ヶ岳辺りまでしか行けないのですが…
秋のお話、LINEしときましたのでよろしくお願いします!
なんとjoeさん 白山にいらっしゃってたのですか
私は南アルプスで、逆転でしたね
一言お声掛けいただければ馳せ参じましたのに、残念です
白山の避難小屋、立派でしょ?どこもきれいなんですよ、順番に改築新築されてます
甚之助避難小屋の場合、改築費6000万円だとか
石川県の税金使われてるんで県民はせっせと利用してます
To:sakura0725さん
こんにちは!
はい、白山へ行ってしまいました(笑)
sakuraさんは鋸の計画書が…とか、shirayamaさんはきっと船窪で小屋閉めだろうなぁ…とか(笑)、いろいろ思い当たる感じでしたので(!)単身で乗り込む展開になりました。。
まぁ、最終決定したのが日曜の17時とかでしたので、声掛けは諦めました
白山の各小屋にはそんな裏話があったのですね!
それは使わないともったいないです
次は南竜ヶ馬場やチブリ尾根辺りを絡めて別山かなー、と思ってますので、その際にはお声掛けしますね♪
遠出をしましたね。正当なルートで、天気が秋の空できれいですね。
ともかく秋の白山、う〜ん、ちょっと予想外でした。
楽しまれた様子、何よりです!
To:hagure1945さん
こんにちは!
曇天続きで気分もどんよりしそうでしたので、絶対に青空が見られる山を選びました(笑)
結果的には最後にガスでしたが…。
今年は紅葉が全然ダメらしいので、ちょっと殺風景でしたが、まぁそれなりに楽しんでまいりました
こんばんは!
私も連休の度に 「白山」 が候補にあがっているのですが、
天気とロングドライブがネックで後回しになってしまっています。
できれば 1泊してのんびり歩いてみたいと思っているのです
が、、、
何やら、このルートは 高尾山化している??
お鉢巡りは欠かせない、
そして縦走ですね!!
来年、行けたら 3連休もらって、、
新幹線とか使って行けたらいいな〜
To:kakomidoさん
こんにちは!
そうなんですよね、登山口までの遠さがネックで。。。
今回は勢いで行ってしまいましたが、のんびりと1泊して回るのがいいかと思います。
メインのルートは混雑しているのでチブリ尾根あたりを歩いて登るのが楽しそうな感じです
ぜひ、お出掛けくださいませ♪
ジョーさん こんばんわ
白山〜
安房から通って都心からでも470劼發△襪鵑任垢
以前私も安房から高山抜けて超かっ飛ばして嫌になったのを思い出します
どう行ったかは覚えていませんが、泣けるほど遠かったです
以前行った時はガスガスで、お池巡りコースしませんでした
やはり池いいのですね〜
今度行く時は南竜ヶ馬場でテン泊してと私も考えておりました〜
いい山旅でしたね〜
To:makibitoさん
こんにちは!
都心、というか横浜からなので若干長いです。。。
都内からであればもう20〜30km(1〜1.5時間くらい)短いと思いますよ
ガスガスだとさすがに池巡りをする気分にはなれませんが、晴れた日にはぜひ歩いてみてください!
で、やはり南竜ヶ馬場は気になりますよねー(笑)
やはり、別山も込みでの山行ですね
ジョーさんこんにちは!
白山・・・なかなか届かないんですよねぇ。安房峠まで行って新穂高行かないなんてじっ、自分にはぁっ、できませぇんっ!ってあばれる君になってます。白川郷ですもんねぇ。そこまで行ったら観光しちゃうYO!
しかしいつかは避けては通れない道。荒島とくっつけて遠征で打つか!などと邪推を巡らせておる次第にございます。紅葉ももし本気出してきたら絶叫間違いなしっぽいのですがやっぱり花の時期、6月ですかねー。来年狙ってみようかな!
まぁ、どっちにしても核心部は移動にござる。片道460km、折立を目指した時に見たことのある数字です。どれだけ疲れるかもよーーくわかっております!!運転おつかれさまでした!って、違うか。白山おつかれさまでした!
To:fickleさん
こんにちは!
そうなんですよ、思いのほか移動距離があるためナカナカ登山口まで届かないんですよね。。。
思い立ったときに勢いで行ってしまうのが吉なようです
ちなみに今回は白鳥ICから福井の九頭竜湖経由で白山入りしましたが、高速道路を使う経路だと北陸道で金沢まで走ってしまってから下るほうが早いようです。
白山スーパー林道(とは今は言わないようですが)はそんなに威力を発揮しないようですよ
折立、実はまだ行ったこと無いのです。
あのエリアもなかなか届かないものでして
と、やはり移動の話に終始してしまうのでした…
今年は紅葉もう終了しているようですので、次のお花の時期を目指してみてください!
突然の思いつきで白山とは!
安房峠越えのロングドライブもおつかれさまでした!
さて、花の白山! という時期ではないのでしょうが、
でも多くの人に親しまれている山ですよね。
俗化と言ってしまうと、元も子もありませんが(笑)
それにしても、白山と青空、ステキです!
あと紅葉は終わりがけと言っていましたが、
ナナカマドの写真、いいですね〜、うん
To:wildwindさん
こんにちは!
思いつき、と言いつつも寝かせたままの計画書だけはずっと存在していました(笑)
元も子もない発言がチラホラと散見してしまっているレコで大変申し訳ありません…
まぁ、それだけ身近な存在の山ってことですよね
今年の紅葉は色づく前に枯れてしまっているとのことで全く期待はできないのですが、その中でもちょっと頑張っている部分を"それっぽく"切り取ってはみたので、雰囲気くらいは伝われば…なんて思います
青空だったのが幸いしましたね
白山へようこそ!
山よりも、安房峠越えお疲れ様でした。
学生時代、原チャリで東京から石川を走ったのを思い出しました
途中、長野県の富士見というところでガス欠になり検問で職質受けながら、
13時間半かかりました
joeさんの予想通り、船窪小屋にいました、さすが!(笑)
別山も、北部の縦走路も色々楽しめますよ
To:shirayamaさん
こんにちは!
返信遅くなりましてすみません。。。
やはり核心部は安房峠…ですかね(笑)
新穂高へ行くのも少し躊躇ってしまうフシはあるのですが、そこからまだまだ更に3時間ですからねぇ。
まぁでも過去に荒島岳までの運転はしたことがあったので、何となく距離感みたいなものは把握できていて心の準備は問題なかったような気がします
それにしても東京から石川まで原付!
絶対そちらのほうが大変ですね
そして予想通りの船窪小屋お疲れ様でした!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する