ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 991038
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

七ヶ岳、って紅葉も展望も意外にヨカッタ!〜八ヶ岳じゃないよ!

2016年10月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
10.1km
登り
838m
下り
839m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:26
合計
3:55
距離 10.1km 登り 838m 下り 839m
9:09
70
スタート地点
10:19
10
林道終点
10:29
34
稜線
11:03
11:29
39
七ヶ岳
12:08
56
林道終点
13:04
ゴール地点
9:09 高杖スキー場駐車場
10:19 林道終点
10:29 稜線
11:13 七ヶ岳
12:08 林道終点
13:04 高杖スキー場駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須塩原インターから1時間15分くらいで、たかつえスキー場の駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
駐車用からアストリアホテルの前を通って、ずっと林道歩きです。ゲレンデトップ近くまで1時間10分。登山口の標識から10分で稜線。そこからは眺めのいい尾根歩き。一度下って登り返したところが山頂。駐車場から2時間くらいでした。
その他周辺情報 アストリアホテルの先に登山ポストがあります。(用紙を切り取って、それを下山時に記入して、投函する仕組みになっています。)
同ホテルのとなりが「白樺の湯」です。
奥に見える広大な駐車場。広すぎてどこの停めたらいいか迷います(笑)。その向こう、もうすでに大展望(燧ケ岳、会津駒)なんです。
2016年10月24日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 9:09
奥に見える広大な駐車場。広すぎてどこの停めたらいいか迷います(笑)。その向こう、もうすでに大展望(燧ケ岳、会津駒)なんです。
ちょっとアスファルトの道をいくと…、
2016年10月24日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 9:09
ちょっとアスファルトの道をいくと…、
すぐにアストリアホテル。白樺の湯がこの右手にありました。登山ポストは車が停まっている先にありました。
2016年10月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 9:10
すぐにアストリアホテル。白樺の湯がこの右手にありました。登山ポストは車が停まっている先にありました。
そこを抜けていくとゲレンデ横の道になります。左手奥の方にゲレンデが続いていますが、そこまで登っていきます。遠い!
2016年10月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 9:14
そこを抜けていくとゲレンデ横の道になります。左手奥の方にゲレンデが続いていますが、そこまで登っていきます。遠い!
紅葉、ちょうど見頃ですかね。
2016年10月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 9:20
紅葉、ちょうど見頃ですかね。
2016年10月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
10/24 9:23
舗装はとぎれて、すぐこんな林道になります。
2016年10月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/24 9:24
舗装はとぎれて、すぐこんな林道になります。
林道はゲレンデに続いています。
2016年10月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/24 9:25
林道はゲレンデに続いています。
振り返るとこんな…。
2016年10月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 9:27
振り返るとこんな…。
いいですね!
2016年10月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
10/24 9:31
いいですね!
林道、右のほうじゃなくって、左の奥に続いています。
2016年10月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 9:31
林道、右のほうじゃなくって、左の奥に続いています。
こんな感じで、退屈しません。
2016年10月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/24 9:32
こんな感じで、退屈しません。
大分近づいてきましたが、まだまだ…。
2016年10月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 9:39
大分近づいてきましたが、まだまだ…。
おや、ずっと先、人がたくさん…。あの鉄塔の先が山頂でした。
2016年10月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 9:43
おや、ずっと先、人がたくさん…。あの鉄塔の先が山頂でした。
カラマツはまだ黄色が足りないゾ。
2016年10月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 10:04
カラマツはまだ黄色が足りないゾ。
もうすぐゲレンデのトップです。小学生の団体追い抜いて登っていきます。
2016年10月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 10:10
もうすぐゲレンデのトップです。小学生の団体追い抜いて登っていきます。
あれは日光の山々です。
2016年10月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 10:12
あれは日光の山々です。
赤というか茶色というか…。
2016年10月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 10:14
赤というか茶色というか…。
ここから登山道です。
2016年10月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 10:18
ここから登山道です。
モミジの葉っぱがいっぱい!
2016年10月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/24 10:25
モミジの葉っぱがいっぱい!
上を向いてもモミジありません。全部落ちちゃった!
2016年10月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 10:27
上を向いてもモミジありません。全部落ちちゃった!
これも赤くてきれい。
2016年10月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 10:28
これも赤くてきれい。
ここも赤い葉っぱ落ちちゃったのかと思ったら、これはたくさんありました。
2016年10月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
10/24 10:28
ここも赤い葉っぱ落ちちゃったのかと思ったら、これはたくさんありました。
稜線に出ました。左のピークを越えていきます。右のトンガリが山頂です。
2016年10月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/24 10:28
稜線に出ました。左のピークを越えていきます。右のトンガリが山頂です。
おーっ!那須連峰だ!
2016年10月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/24 10:29
おーっ!那須連峰だ!
これ、男鹿山塊。
2016年10月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/24 10:29
これ、男鹿山塊。
霧氷がついているんですね。
2016年10月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 10:29
霧氷がついているんですね。
足下はこんなんなっちゃってます。
2016年10月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
10/24 10:33
足下はこんなんなっちゃってます。
振り返ると…。右のピークは丸山ですね。
2016年10月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/24 10:33
振り返ると…。右のピークは丸山ですね。
足下をアップで…。
2016年10月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/24 10:33
足下をアップで…。
山頂までは一旦下って登り返します。
2016年10月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/24 10:38
山頂までは一旦下って登り返します。
ここにも赤いじゅうたん。
2016年10月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/24 10:50
ここにも赤いじゅうたん。
ほとんど落ちちゃったんですね。
2016年10月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 10:50
ほとんど落ちちゃったんですね。
こっちは黄色。
2016年10月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 10:56
こっちは黄色。
もうすぐ山頂です。
2016年10月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 10:58
もうすぐ山頂です。
またまた、だれもいない山頂です。
2016年10月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/24 11:03
またまた、だれもいない山頂です。
ずっと先に、七ヶ岳の名前の由来になった、ピークが続いています。歩きたくなるような道ですね。
2016年10月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
10/24 11:13
ずっと先に、七ヶ岳の名前の由来になった、ピークが続いています。歩きたくなるような道ですね。
那須連峰です。一番左、二岐山。
2016年10月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 11:13
那須連峰です。一番左、二岐山。
那須連峰の核心部。
2016年10月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
10/24 11:13
那須連峰の核心部。
これは男鹿山塊。一番右が日留賀岳で左奥が大佐飛山かな?
2016年10月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 11:14
これは男鹿山塊。一番右が日留賀岳で左奥が大佐飛山かな?
あの雲のあたり飯豊連峰なんでしょう。
2016年10月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 11:14
あの雲のあたり飯豊連峰なんでしょう。
これは高原山。
2016年10月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/24 11:15
これは高原山。
日光ですね。三つ並んだピーク、左から女峰、男体、太郎ってとこでしょうか。一番右が白根。
2016年10月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
10/24 11:15
日光ですね。三つ並んだピーク、左から女峰、男体、太郎ってとこでしょうか。一番右が白根。
燧ケ岳と手前は田代山のあたり。右は会津駒。
2016年10月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 11:15
燧ケ岳と手前は田代山のあたり。右は会津駒。
あれは、よくわからん!。左は越後三山の方向。一番右は浅草岳らしいんだけど…。
2016年10月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/24 11:16
あれは、よくわからん!。左は越後三山の方向。一番右は浅草岳らしいんだけど…。
麓の紅葉がいいですね。
2016年10月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
10/24 11:17
麓の紅葉がいいですね。
タペストリー!?
2016年10月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/24 11:18
タペストリー!?
でも、例年はもっと赤いのかな?
2016年10月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 11:18
でも、例年はもっと赤いのかな?
それとも、こんなちょっと茶色がかっているのかな?
2016年10月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/24 11:18
それとも、こんなちょっと茶色がかっているのかな?
十分きれいなんだけど、もっとすごい色になるの見てみたいですね。
2016年10月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 11:18
十分きれいなんだけど、もっとすごい色になるの見てみたいですね。
山頂が一番岳。ずっと二番岳〜って続くんですね。
2016年10月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 11:27
山頂が一番岳。ずっと二番岳〜って続くんですね。
右奥が荒海山。ここも、水害でずいぶん荒れたようです。林道入り口がふさがれていました。
2016年10月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/24 11:28
右奥が荒海山。ここも、水害でずいぶん荒れたようです。林道入り口がふさがれていました。
昔々、ここに登って来たんですね。
2016年10月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/24 11:34
昔々、ここに登って来たんですね。
林道に戻ってきました。まっすぐゲレンデ下って行ってもいいんだけどね。
2016年10月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 12:09
林道に戻ってきました。まっすぐゲレンデ下って行ってもいいんだけどね。
ここが、黄色いちばんきれい?
2016年10月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
10/24 12:19
ここが、黄色いちばんきれい?
山麓1000mくらいのところが、紅葉盛りだったようです。会津は紅葉、降りてくるのが早い?
2016年10月24日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
10/24 12:44
山麓1000mくらいのところが、紅葉盛りだったようです。会津は紅葉、降りてくるのが早い?
この赤が一番きれいでした。桜の木かな?
2016年10月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
10/24 12:53
この赤が一番きれいでした。桜の木かな?
ススキももうおしまいですね。
2016年10月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/24 12:55
ススキももうおしまいですね。

感想

【八ヶ岳じゃありません!七ヶ岳(ななつがたけ)です】
 やっぱりこの時期だったら、那須か安達太良、あるいは日光なのでしょうね。でも、なぜかこんなマイナーな山。安達太良はつい数ヶ月前に行ったし、那須や日光は平日でも混みそうだし…。
 ここも、ずい分前に登ったことあるのです。沢登のように登って、下りも浅い沢の中を下りました。でも、前回登りに使った沢コースは通行止め。ココを登って、縦走して下るというのもいいかなあなんて考えていたのですが…。どうも、昨年の大雨で林道が通れないとか…。
 でも、この時期、スキー場のゲレンデの周りの紅葉もいいとかどなたかのレコにありました。それも、面白そうだな…。

【紅葉も眺めもなかなかのもんでした】
 駐車場のところから、もうすごい展望。紅葉もきれいで、スキー場の林道の登り、タイクツじゃなかったです。しばらくスキー場を登っていくと、上の方にたくさんの人の姿。「ありゃ!小学校の遠足だ!」子供たちの「コンニチワ地獄」をかいくぐって抜かしていきます。「早く行かないと、コリャ頂上、騒がしいぞ!?」
 ゲレンデの林道から、山道、ほんの少しで稜線です。那須岳など栃木県境の山々の
眺めがスバラシイ!。それよりも、ずっと山麓に広がる紅葉のジュータン!。
 那須塩原のインターから来た時も、塩原のあたりではまだまだだった紅葉も、峠を越えて会津に入った途端一変します。そう、山の上ではそろそろ終わりの紅葉も、ちょうど麓で真っ盛り。車を停めて写真に撮りたいようなところ、たくさんありました。
 山頂直下で4人の登山者とすれ違います。山頂にはだれもいません。大展望独り占め。でも、いつあの遠足の一団がやってくるか…。でも、来ないんです。下りでもどこに行ったのか、全く姿が見えない!。ゲレンデトップあたりでお弁当食べて帰った?、それとも、忽然と姿を消した?。ちょっと心配しましたが(ウソ)ニュースになってないので…。

 今日は、早く帰って夕食の準備と、ワンコの散歩が…。のんびりできないけど、秋の会津っていいなあ。なんか、世間離れしているっていうか、別世界っていうか…。こんなとこ、温泉泊まりながら歩けたら…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2814人

コメント

ギャップありすぎ!
どうもです。
八ツ行って、北ア行って、宮之浦行って、トムラウシ行って、、、
(8−1)ヶ岳じゃ物足りなくないですか?

抜け殻になっちゃった?
2016/10/26 13:16
Re: ギャップありすぎ!
ハハハ。
北関東方面、ウチから比較的ラクに行けるんで、早く帰らなきゃならないとき、いいんです。都心、通らないんで、時間が読める!
それに、そろそろ、高い山おしまいかな?
また、雪降ったら行きたいですね。
2016/10/26 13:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら