計画ID: p103907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走奥秩父
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
第7回丹沢24H(柳沢峠からちくび湖周回) by マイケル
体力度
判定データなし
日程 | 2015年04月25日 ~ 2015年04月26日 |
---|---|
メンバー | マイケルさん |
集合場所・時間 | 鴨沢バス停に車デポ。 柳沢峠までバイク移動。
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
●25日(土)
04:00 柳沢峠
05:58 倉掛山 休憩10分
07:25 鳥小屋分岐
07:58 笠取小屋 休憩20分 、水場
09:46 山ノ神土
11:25 二瀬分岐
11:47 和名倉山ピストン 休憩10分
12:57 造林小屋 休憩15分 、水場
14:24 埼大山寮
15:38 三峰 休憩60分 、売店、食堂 17:00まで
17:35 霧藻ヶ峰
18:32 白岩山 休憩5分
19:37 雲取山荘 休憩20分 、水場
20:36 奥多摩小屋
21:04 七ツ石小屋 休憩10分
22:11 小袖
22:22 鴨沢BS 車中泊
標準CT: 28:20
目標CT: 18:22
短縮率: 64.9%
●26日(日)【プラン1】こっちの予定
05:00 鴨沢BS
05:18 深山橋
06:16 大寺山 2km
07:24 鹿倉山 休憩10分
08:49 丹波役場 休憩20分
10:09 三条新橋 自販機
11:18 黒川金山跡
12:16 鶏冠山 休憩10分
13:02 六本木峠
13:26 柳沢峠
標準CT: 12:25
目標CT: 8:26
短縮率: 68.0%
●26日(日)【プラン2】元気だったら
03:30 鴨沢
03:47 深山橋
04:42 大寺山 2km
05:48 鹿倉山 休憩10分
07:09 越ダワ
08:54 追分 休憩10分
10:25 フルコンバ 手前に水場
10:53 大菩薩峠 休憩10分 、水場
11:37 大菩薩嶺
12:17 丸川荘 休憩10分
13:07 六本木峠
13:29 柳沢峠
標準CT: 15:20
目標CT: 9:59
短縮率: 65.2%
04:00 柳沢峠
05:58 倉掛山 休憩10分
07:25 鳥小屋分岐
07:58 笠取小屋 休憩20分 、水場
09:46 山ノ神土
11:25 二瀬分岐
11:47 和名倉山ピストン 休憩10分
12:57 造林小屋 休憩15分 、水場
14:24 埼大山寮
15:38 三峰 休憩60分 、売店、食堂 17:00まで
17:35 霧藻ヶ峰
18:32 白岩山 休憩5分
19:37 雲取山荘 休憩20分 、水場
20:36 奥多摩小屋
21:04 七ツ石小屋 休憩10分
22:11 小袖
22:22 鴨沢BS 車中泊
標準CT: 28:20
目標CT: 18:22
短縮率: 64.9%
●26日(日)【プラン1】こっちの予定
05:00 鴨沢BS
05:18 深山橋
06:16 大寺山 2km
07:24 鹿倉山 休憩10分
08:49 丹波役場 休憩20分
10:09 三条新橋 自販機
11:18 黒川金山跡
12:16 鶏冠山 休憩10分
13:02 六本木峠
13:26 柳沢峠
標準CT: 12:25
目標CT: 8:26
短縮率: 68.0%
●26日(日)【プラン2】元気だったら
03:30 鴨沢
03:47 深山橋
04:42 大寺山 2km
05:48 鹿倉山 休憩10分
07:09 越ダワ
08:54 追分 休憩10分
10:25 フルコンバ 手前に水場
10:53 大菩薩峠 休憩10分 、水場
11:37 大菩薩嶺
12:17 丸川荘 休憩10分
13:07 六本木峠
13:29 柳沢峠
標準CT: 15:20
目標CT: 9:59
短縮率: 65.2%
山行目的 | いつもの自分よりちくびっと頑張る |
---|---|
緊急時の対応 | エスケープポイント 1.ちくび湖(帰るのに時間と金がかかるのでできれば避けたい) 2.鴨沢(車があるので、一番誘惑が大きいポイント) 3.丹波(バスで鴨沢まで戻る) |
注意箇所・注意点 | 標高2,000m付近の北斜面は残雪があると思われる。ハイカーの多いところは凍結の可能性大。 |
食事 | 三峰に食堂あり17:00まで営業 車に、食事デポ。仮眠、着替えなど |
その他 | 奥タマ湖もかすめるゴールデン・ボール(コース)です。 |
装備
備考 | ダイヤル付きキーボックスに車の鍵を置いておきますので、車を開けて自由に使ってもらっていいです。 事前に必要なものを宅配してもらうなり、買うものリストくれれば、前日スーパーで買っておきます。アイスボックスも持っていく予定です。ガスストーブとかお湯入りポットとかも用意しておく予定です。 鴨沢BSは、トイレ・水道・自販機などあるようです。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 雲取山 (2017.09m)
- 和名倉山 (2036m)
- 鹿倉山 (1288m)
- 倉掛山 (1776.7m)
- 七ツ石山 (1757.33m)
- 芋ノ木ドッケ (1946m)
- 白岩山 (1921.2m)
- 霧藻ヶ峰 (1523.1m)
- 前白岩山 (1776m)
- 東仙波 (2003m)
- 西仙波 (1983m)
- リンノ峰 (1974m)
- 黒川鶏冠山 (1716m)
- 大寺山 (960m)
- ババアサマ (844m)
- タナグチ山 (1178m)
- シロヨシ山
- 小雲取山 (1937m)
- 柳沢ノ頭 (1671m)
- ハンゼノ頭 (1686m)
- 絵図小屋山 (1740m)
- セツトウ (1663m)
- ヨモギノ頭 (1813m)
- 藤谷ノ頭 (1680m)
- 4等三角点 萩尾 (1700.1m)
- 登尾沢の頭 (1369.6m)
- 吹上ノ頭 (1990m)
- 上ノ山 (800m)
- 三窪 (1680m)
- 電子基準点 埼玉大滝 (1127.3m)
- 三窪高原 四等三角点 (1673.1m)
- 鳥小屋ノ頭 (1760m)
- 三本木ノ頭 (1680m)
- オオヤマト山 (1250m)
- 松尾根の頭 (1614m)
- 横手山 (1568m)
- 富士見台 (1590m)
- 三等三角点三峰 (1101.4m)
- 小寺山 (915m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する