【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p105475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走赤城・榛名・荒船
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
日帰り最難関!表妙義-裏妙義の大周回, 金洞山~谷急山~あさおの吊り橋~御岳~丁須の頭~相馬岳~白雲山
体力度
判定データなし
日程 | 2015年05月06日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | 風太郎 |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
妙義神社駐車場2:40〜中之嶽神社入口3:38〜4:30金洞山(中ノ岳)4:50〜
女坂分岐6:00〜7:05女道入口7:15〜8:46大遠見峠8:56〜谷急山9:54〜
92号の堰堤11:00〜11:30あさお吊り橋11:40〜第二不動の滝12:19〜13:17丁須の頭13:37〜
国民宿舎入口14:30〜16:20相馬岳16:30〜見晴らし17:33〜18:10妙義神社駐車場
女坂分岐6:00〜7:05女道入口7:15〜8:46大遠見峠8:56〜谷急山9:54〜
92号の堰堤11:00〜11:30あさお吊り橋11:40〜第二不動の滝12:19〜13:17丁須の頭13:37〜
国民宿舎入口14:30〜16:20相馬岳16:30〜見晴らし17:33〜18:10妙義神社駐車場
山行目的 | 未踏の表妙義と裏妙義間と谷急山、及びそこからのバリルートでの下山ルートを含む大周回に挑戦 |
---|---|
緊急時の対応 | *国民宿舎入口に15時40分までに着けなければ相馬岳はパス(3時間13分短縮)。 *相馬岳に17時10分までに着けなければタルキ沢出合いルートで下山(43分短縮)。 |
注意箇所・注意点 | *未踏の女坂分岐から下の林道までの区間は迷い易いそうなので注意。 *未踏の谷急山からバリルートでの下りは、かなり危険そうなので注意。 *丁須の頭の登りは登攀用具が無いので握力の限界を早目に判断。 *未踏の最後の表妙義への登り返し、暗くなる様なら早目に判断して諦めて下の道路で戻る。 日の出 4:47ころ 日の入り 18:37ころ ルートがルートなだけに危険なので、雨天が予想される場合は延期。無理はしない。 |
その他 | 去年の初妙義が、午前に表妙義、午後に裏妙義のダブルヘッダーだったので、登り切って下りきるが2回。 misuzu さんの2年前の今頃の表妙義、裏妙義周回が登り切って下りきるが3回。 今回の表妙義、裏妙義の大周回が登り切って下りきるが4回。去年の記録のルート図と比較するとその困難さは明確。無理をして大事故を起こさない様に注意しながら、最低でも3回は達成する。 |
装備
個人装備 | ヘルメット ヘッドランプ GPS GoPro カメラ ヒル除けスプレー 膝プロテクター ダブルストック MTB |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
Futaroさん、おはようございます!
朝っぱらから、良い計画を拝見出来て上機嫌です
妙義でこういう計画ってなかなかお目にかかれないので、僕も勝手に妄想してしまいました
来週はハーフマラソンなので行けませんが、また機会があったら妙義でチャレンジしてみたいと思います
kaikaireiさん、こんにちは。
面白そうなルートでしょう
妙義の全体を網羅して、岩場が主ですが沢沿いも多く、変化に富んだ面白そうなルートでしょう
ただその過程でもっと素晴らしいルートを見つけたので、これは妙義のゴールでは無くなりました。早くそれに挑戦したいのですが、それはこれより難しいのでまずはこれです。これでもざっくと調べた限りではヤマレコの初ルートで、ひょっとしたら日帰りだとヤマレコ以外でも誰もやった事が無いルートかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する