HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p114406
全員に公開
沢登り甲斐駒・北岳
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
《巨摩山地》尾白川鞍掛沢【大岩山(黒川喜平谷-前松尾沢)雨乞山】流川
体力度
判定データなし
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
鞍掛沢金山沢(林道2h+4h)
特になし
喜平谷4h
二股から下は80m滝の下にゴルジュ(右岸をまとめてまく)その下に3段60m、前松尾沢二股の上には急なナメ滝があり、前松尾沢へ尾根を越えて下りる。
前松尾谷3h
出会いは二段25m滝、ナメが続いて4段40m滝、のち5m滝いくつかあり
雨乞岳〜島原へは登山道あり3h
大岩山北面の下降点と雨乞山南面の源流は、まだ研究変更の余地あり
前松尾谷の源流部で泊
合計8+8h
特になし
喜平谷4h
二股から下は80m滝の下にゴルジュ(右岸をまとめてまく)その下に3段60m、前松尾沢二股の上には急なナメ滝があり、前松尾沢へ尾根を越えて下りる。
前松尾谷3h
出会いは二段25m滝、ナメが続いて4段40m滝、のち5m滝いくつかあり
雨乞岳〜島原へは登山道あり3h
大岩山北面の下降点と雨乞山南面の源流は、まだ研究変更の余地あり
前松尾谷の源流部で泊
合計8+8h
その他 | 下山バス 下教来石発 6:51 7:29 9:30 11:10 14:25 17:33 韮崎駅 7:31 8:09 10:10 11:50 15:05 18:13 |
---|
装備
個人装備 | ハーネス メット フェルト地下足袋 シュリンゲ ビナ 確保器 防寒具 シュラフカバー その他沢個人基本装備 |
---|---|
共同装備 | ツエルトかタープ ストーブ(非常用) バイルハンマー ハーケン 焚き付け ロープ50m×2 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する