HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p14523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
槍ヶ岳
体力度
判定データなし
日程 | 2011年07月22日 ~ 2011年07月24日 |
---|---|
メンバー | o-papa(SL), tekapo(CL), LG-2(記録), shikachan, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ・予備電池 | ||
1/25,000地形図 | ||
ガイド地図 | ||
コンパス | ||
筆記具 | ||
ライター | 予備も | |
ナイフ | ||
保険証 | ||
飲料 | 2リットル以上 | |
ティッシュ | ||
バンドエイド・救急薬品 | ||
タオル | ||
携帯電話 | ||
計画書 | ||
雨具 | ||
防寒着 | ||
スパッツ | 任意 | |
手袋 | ||
ストック | ||
ビニール袋 | ||
替え衣類 | ||
入浴道具 | 任意 | |
シュラフ |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
シュラフカバー | 任意 | |
ザックカバー | ||
食器 | ||
水筒 | ||
時計 | ||
日焼け止め | ||
非常食 | 1日分 | |
テント | ||
テントマット | ||
ランタン | ||
バーナー | ||
コッヘル | ||
サブザック | ||
食材 | 3日分 | |
行動食 | 3日分 | |
帽子 | ||
細引き | ||
アイゼン | 雪の状態により | |
サンダル | 任意 | |
酒類 | 任意 | |
カメラ・予備電池 | ||
ゴミ袋 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
GPS | 1 | |
ラジオ | 1 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
無線 | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 槍ヶ岳 (3180m)
共同装備にラジオ追加
ライターは予備もあった方がいいですね。。
あと、帽子、細引き、救急薬品もお忘れなく〜
アイゼンは雪の状態を判断して、持っていきます。
テン場で履くサンダルがあれば重宝します。
サブザックも山頂アタックの際にあった方がいいかも。
ビール
ibexさんは、別日程ですので、どこかで遭えれば・・・ということですね
了解しました〜
反映しますね〜
他にもあったら教えてください
ババ平までは水が豊富なようですから、
水の携行は少なくても大丈夫でしょうね〜。
粉末のポカリやジュースもいいですよ。
あと、三日分のゴミを入れるゴミ袋。
カメラの予備バッテリー。
食料は毎食事にビニール袋などで小分けして
おくと便利だと思います。
どっかで合流できるかな(笑)
そうそう、こんなゴミ袋もあります。
モンベル・ガベッジバッグ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1150107
去年、私もゴミの臭いに苦慮しました
粉末系、いいですね!
軽量化に役立ちますね。
その他のアドバイスもさすが!って感じです。
ぜひ合流してください〜
それも採用!(笑)
あ〜楽しみ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する