HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p17831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走日高山脈
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
幌尻岳 その・・・さて、天候次第でどうなるか?
体力度
判定データなし
日程 | 2011年09月03日 ~ 2011年09月04日 [予備日: 5日] |
---|---|
メンバー | B42791 |
集合場所・時間 | 9月3日(土) 3:00 とよぬか山荘からシャトルバス利用
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
9月3日 3:00 ※悪天候予想ならば、幌尻山荘で足止めになるので、中止する。
4:00 林道ゲートから登山開始
幌尻山荘〜幌尻岳〜幌尻山荘(宿泊)
9月4日 4:30 幌尻山荘出発
8:30 林道ゲート発
9:30 とよぬか山荘到着
4:00 林道ゲートから登山開始
幌尻山荘〜幌尻岳〜幌尻山荘(宿泊)
9月4日 4:30 幌尻山荘出発
8:30 林道ゲート発
9:30 とよぬか山荘到着
山行目的 | 幌尻岳ピークハント |
---|---|
緊急時の対応 | 9月4日に幌尻山荘から渡渉不可能であれば、5日に変更。 |
注意箇所・注意点 | 四の沢から五の沢までの渡渉に注意すること。 ※沢の流れに逆らわず、上流から下流に向けて、すり足で渡る。カニ歩き。 転倒しないように、ゆっくりとあわてずに渡る。もしもの転倒時に、ザックの中 は防水袋を利用している。 |
食事 | 2泊になるかもしれないので、2泊用の食料が必要。 それ以上になったら、行動食を代用する。 |
計画書の提出先 | 林道ゲートの登山ポストに届ける予定で、すでに作成済みである。 門別警察署(びらとり駐在所)御中宛へ |
その他 | 携帯電話が普通のようなので、飛行機の予約変更ができないので、ちょっと心配になります。 天候が不順にならないように祈るばかりです。 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | ○ | |
予備電池 | ○ | 単3 単4 |
1/25,000地形図 | ○ | |
ガイド地図 | ||
コンパス | ○ | |
笛 | ○ | |
筆記具 | ○ | |
ライター | ○ | |
ナイフ | ○ | |
保険証 | ○ | |
飲料 | ○ | |
ティッシュ | ○ | |
三角巾 | ||
バンドエイド | ○ | |
タオル | ○ | |
携帯電話 | ○ | |
計画書 | ○ | |
雨具 | ○ | |
防寒着 | ○ | |
スパッツ | ||
手袋 | ○ | |
ストック | ○ | |
ビニール袋 | ○ | |
替え衣類 | ○ | |
入浴道具 | ○ | |
シュラフ | ○ | |
シュラフカバー | ○ | |
ザックカバー | ○ | |
クマよけ鈴 | ○ | |
食器 | ○ | |
水筒 | ○ | |
時計 | ○ | |
日焼け止め | ||
非常食 | ○ | |
アイゼン | ||
軽アイゼン | ||
ピッケル | ||
バイル | ||
ビーコン | ||
スコップ | ||
プローブ/ゾンデ棒 | ||
わかん | ||
スノーシュー | ||
冬季手袋 | ||
オーバー手袋 | ||
インナー手袋 | ||
防寒用帽子 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
目出し帽 | ||
テントシューズ | ||
ゴーグル | ||
サングラス | ○ | |
スノーソー | ||
ハーネス | ||
クライミングシューズ | ||
環付きカラビナ | ||
カラビナ | ||
テープスリング | ||
ロープスリング | ||
確保器(ルベルソ等) | ||
エイト環 | ||
クイックドロー/ヌンチャク | ||
ハンマー | ||
ハーケン | ||
クライミンググローブ | ||
ボルト | ||
ジャンピングセット | ||
ヘルメット | ||
アブミ | ||
フィフィ | ||
カム | ||
ナッツ | ||
渓流シューズ | ○ | |
ウォータースパッツ | ○ | |
ウォーターソックス | ○ | |
ウォーターグローブ | ○ | |
下山用靴 | ||
ライフジャケット | ||
ヤマビル忌避剤 | ||
タープ | ||
新聞紙 | ○ | |
遡行図 | ||
トポ(登攀図) | ||
タイブロック | ||
ショートバイル | ||
スキー板/ボード | ||
シール | ||
シールワックス | ||
滑降ワックス | ||
スキーアイゼン | ||
アイスバイル | ||
アイススクリュー | ||
携帯トイレ | ||
虫よけスプレー | ○ |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
テント | ||
テントマット | ||
ツェルト | ○ | |
ランタン・マントル | ||
コンロ | ○ | |
ガスカートリッジ | ○ | |
コンロ台 | ||
コッヘル(鍋) | ○ | |
ローソク | ||
ファーストエイドキット | ||
医薬品 | ○ | |
ラジオ | ||
トランシーバ(使用帯) | ||
カメラ | ○ | |
ビデオカメラ | ||
ポリタンク | ||
天気図用紙 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
車 | ○ | |
冬張り | ||
針金 | ||
六角レンチ | ||
赤布 | ||
竿 | ||
テープスリング | ||
ロープスリング | ||
環付きカラビナ | ||
カラビナ | ||
ユマール | ||
タイブロック | ||
プーリー | ||
デッドマン | ||
スノーバー | ||
タープ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 幌尻岳 (2052.8m)
これで北海道百名山が完登になりますね。
あまり無理はなされないように
天気が良い事を願っておきます。
羨ましいっす
神さんは猛勉強中のところ、うずうずしているのでは?
今年限りで、悔いのないように頑張ってください。
北海道で私ばかり楽しんでいてはいけないので、来週は神さんの「合格祈願」しながら、業務遂行いたします。
では、次回御一緒できることを楽しみにしています。
幌尻岳行かれたんですね!
ちょっと天気は今一なようですがご安全に行ってらっしゃい!
Ulmatsuさん、
おはようございます。
台風12号の影響で、大雨警報が発令されていて、さすがに断念せざるを得ませんでした。
平取町山岳会へキャンセル電話をしたところ、他の方もキャンセル続出とのことでした。
受付の事務員さんも「来年また来てください」と、先払いの1500円も後日返却手続きをして戻って来るそうです。
幌尻山は、いつになるかわかりませんが、次回のお楽しみにいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する