HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p215381
全員に公開
ハイキング近畿
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
加西アルプス(善坊山〜笠松山)
体力度
判定データなし
日程 | 2016年05月10日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | お山さん |
集合場所・時間 | 加西市善防公民館駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
9:57善防公民館駐車場
10:11善防山登山口
10:46善防山(251m)
11:48大柳堰堤(ダム)
13:03笠松山(244.4m)
14:08つり橋(古法華自然公園)
14:28善防公民館駐車場
歩行時間 4:34 歩行距離 8.67km 標高差 212m
10:11善防山登山口
10:46善防山(251m)
11:48大柳堰堤(ダム)
13:03笠松山(244.4m)
14:08つり橋(古法華自然公園)
14:28善防公民館駐車場
歩行時間 4:34 歩行距離 8.67km 標高差 212m
注意箇所・注意点 | 晴れの中、今回は加西アルプスを歩いてみました。 加西市古法華自然公園内なので、特に危険な箇所ありません。 岩塊部は、危険ではありませんが雨天時は滑る可能性があるので要注意です。 今回のルートは、善防山登山口から善防山頂上、善防山縦走路から水辺の森 に下り、大柳ダム(堰堤)より笠松山岩塊ルート歩いてみました。 ハイキングコースではないので、要注意です(GPSは参考です)。 岩稜部はロープがあります、頂部から尾根へのルートは凄い藪でルートファ インディングとなります。 サルトリイバラが多かったので、それなりの服装が必要でした。 通常は、ハイキングルートがお勧めです。 縦走路は見晴らしが良いので迷うことはないと思います。 善坊山は展望は良くはありませんが、笠松山は眺望が良いです。 善防山縦走路、笠松山岩塊ルートは面白いです。 露天風呂は、近くに「根日女の湯」が在ったのですが、10月末で閉館になっ ているので「白雲谷温泉ゆぴか」にしました。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する