HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p217248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走谷川・武尊
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
延期(ノД`)・゜・。谷川岳馬蹄形(反時計回り)テント泊
体力度
判定データなし
日程 | 2016年06月04日 ~ 2016年06月05日 |
---|---|
メンバー | jaian37, masaokano, タカ |
集合場所・時間 | (案)水上の道の駅 水紀行8:30
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
●1日目
白毛門登山口駐車場 09:00 - 10:50 松ノ木沢の頭 10:55 - 11:40 白毛門 12:40 - 13:30 笠ヶ岳 13:35 - 14:50 朝日岳 15:00 - 15:20 ジャンクションピーク - 17:00 清水峠白崩避難小屋 17:10 - 17:12 清水峠 (泊)
●2日目
清水峠 05:00 - 06:10 七ツ小屋山 06:15 - 07:00 蓬峠 07:03 - 08:15 武能岳 08:20 - 08:45 笹平 - 10:00 茂倉岳 10:30 - 10:50 一ノ倉岳 10:51 - 11:01 ノゾキ 11:04 - 11:45 谷川岳 12:00 - 12:10 谷川岳(トマノ耳) 12:20 - 12:30 谷川岳・肩の小屋 13:20 - 13:45 天狗の留まり場 13:47 - 14:10 熊穴沢避難小屋 14:15 - 15:30 田尻尾根登山口 - 16:00 白毛門登山口駐車場
※元気な方は途中大源太山もピストンでどうぞ。
白毛門登山口駐車場 09:00 - 10:50 松ノ木沢の頭 10:55 - 11:40 白毛門 12:40 - 13:30 笠ヶ岳 13:35 - 14:50 朝日岳 15:00 - 15:20 ジャンクションピーク - 17:00 清水峠白崩避難小屋 17:10 - 17:12 清水峠 (泊)
●2日目
清水峠 05:00 - 06:10 七ツ小屋山 06:15 - 07:00 蓬峠 07:03 - 08:15 武能岳 08:20 - 08:45 笹平 - 10:00 茂倉岳 10:30 - 10:50 一ノ倉岳 10:51 - 11:01 ノゾキ 11:04 - 11:45 谷川岳 12:00 - 12:10 谷川岳(トマノ耳) 12:20 - 12:30 谷川岳・肩の小屋 13:20 - 13:45 天狗の留まり場 13:47 - 14:10 熊穴沢避難小屋 14:15 - 15:30 田尻尾根登山口 - 16:00 白毛門登山口駐車場
※元気な方は途中大源太山もピストンでどうぞ。
緊急時の対応 | ●蓬峠から土樽駅に下山。電車で土合駅まで 蓬峠〜土樽駅 CT3:30 土樽駅→土合駅 240円 ・12:20発→12:30着・15:24発→15:33着・18:09発→18:18着(終電) ●天神平からロープウェイで下山。 谷川岳ロープウェイ 1,230円 土日祝:7:00〜17:00 |
---|---|
注意箇所・注意点 | ●日の出/日の入 6月5日4:25/18:54 ●水場 ・朝日岳山頂付近・清水峠付近・蓬峠付近・茂倉岳避難小屋付近 |
食事 | 食事は各自で男の山飯を披露するべし。 syanoさんは女子力高いのお願いします。 |
その他 | ◆日帰り温泉 温泉センター諏訪の湯 < http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/suwanoyu/suwanoyu.htm > 300円(シャワーなし、石鹸・シャンプーなし(温泉成分の関係で使用不可?)) |
装備
個人装備 | テントなど シュラフなど寝具 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
おいら達(t君も)密かに狙ってます
レコをジックリ研究させてもらいます
待ち遠しいナ
今年はGWから全く計画通りに歩けていなくて歩いたところが結果的に良かった状態です。
今の時期は色々行きたい所があり過ぎて困ってしまいます。
2日掛けて花を楽しみながら歩きたいと思います。
いよいよtakaさんの谷川方面デビューですかね。
錚々たるメンバーなので天候以外はなんとでもなるでしょう。
好天を祈ります。
ありがとうございますm(__)m
谷川岳…未知の世界ですが楽しみで仕方ありません(笑)
好天…毎日祈っています!!
その辺のどこかで日帰り馬蹄東尾根versionのリベンジしようと思ってます。
もし6/5になったら縦走路のどこかでバッタリありそうです。
その時はよろしく
nukaboshiさんが東尾根から時計回りなら、どこかですれ違いますね!!
その時はみんなにご紹介させてください♪\(^-^)/
6/5(日)雨予報のため6/4(土)日帰り代替え案。
大源太山とプチ上越国境歩き。(案)
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-226104.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する