HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p221213
全員に公開
ハイキング御在所・鎌ヶ岳
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
鈴鹿 竜ヶ岳 遠足尾根 - 中道 160522
体力度
判定データなし
日程 | 2016年05月28日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | deziharu |
集合場所・時間 | 朝7時過ぎで、宇賀渓駐車場は満車。 宇賀渓キャンプ場の駐車場に誘導されました。 今までで一番混んでました。 キャンプ場でも登山届が出せました。 位置確認マップは、切らしているとのことで、もらえませんでした。 駐車場 511-0266 三重県いなべ市大安町石榑南2999−13 宇賀渓駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
自由テント村 07:32 - 07:47 竜ヶ岳裏道登山口 - 07:48 遠足尾根登山口 07:49 - 08:40 岩山展望台 - 08:58 遠足尾根・新道(大日向)分岐 09:00 - 09:19 遠足尾根・大鉢山分岐 - 09:30 ヤセ尾根ガレ 09:31 - 09:46 遠足尾根展望良好 09:47 - 10:17 遠足尾根・裏道分岐 10:18 - 10:27 金山尾根降り口 10:28 - 10:36 治田峠分岐 - 10:59 竜ヶ岳 11:56 - 13:03 中道尾根取付点 13:04 - 13:57 ヨコ谷出合(No.71) 13:59 - 14:09 中道分岐(No.60) - 14:27 金山尾根入口 - 14:34 白滝 (二筋の滝) 14:36 - 14:40 遠足尾根登山口 - 14:55 自由テント村 14:56 - 14:56 ゴール地点
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 | 【遠足尾根】 登山道は明瞭。 137の尾根に出るまでは、そこそこ急登が続きます。 【中道】 ガンガン下ります。 古い鉄のハシゴが二回出てきます。 本谷に合流する際、迷いやすいかもしれません。 長尾滝に行かないなら、左に行きます。 渡渉が何度かあります。 |
その他 | アクアイグニスに寄りました |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 竜ヶ岳 (1099.26m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する