HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
提出済み
計画ID: p234829
全員に公開
沢登り奥秩父
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
釜ノ沢東俣で夏の沢キャンプ
体力度
判定データなし
日程 | 2016年08月27日 ~ 2016年08月28日 |
---|---|
メンバー | 風太郎, BBC, ぶたもだん(BM), shigetoshi, ととり, apoidake, lunette, いく, uranbon, マイケルさん |
集合場所・時間 | 道の駅みとみを朝5時に出発。 Futaroの車は、金曜日の夜からトイレ近くに駐車している水色の車です。 iNeedさん、totoriさんを乗せて行きます。 BBCの車も金曜の夜から停めてます、青い小型車です。lunetteさんを乗せていきます。 ではBMも金曜日で移動します。22時頃に着くと思います。 横浜ナンバーのスバルXV(エンジ色)です。 (日の出は5時13分頃)
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
以下のルートを歩きますが、日帰りの所を一泊二日で歩きます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-895160.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-895160.html
山行目的 | 夏の暑さを沢遊びで吹っ飛ばす |
---|---|
注意箇所・注意点 | ● 初級の沢ですが、沢靴か沢タビを履いた沢登の経験が多少とも有ること。 ● 大きなタープと蚊取り線香を持って行くので、マットとシュラフだけでOKです。 ● 着替え用に簡易テントを1つ誰か持って来てくれると嬉しいです。 |
食事 | ビール等の飲み物や食事の担当は別途参加者が決まったら分担を決めましょう。 |
装備
個人装備 | ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック 昼ご飯 27日と28日の行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ヘルメット 渓流シューズ マット シュラフ 皿 コップ 箸 スプーン |
---|---|
共同装備 | 鍋(3):Futaro大鍋(2) BM(1) ガス(3): Futaro(1) BM(1) BBC(1) 着火剤:BBC 虫よけスプレー 蚊取り線香:BMとlunette タープ:Futaro ソロテント(1):BBC 夕食: お米とカレー: Futaro 晩御飯の一品: totori 宴会用: 酒とつまみ:BM iNeed 朝食:ホットドッグ: lunette BBC 紅茶とコーヒー:iNeed totori |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
着替え用にテント持参します。
私はそこに寝るかもしれません(笑)
では、当日参加される皆様よろしくお願いします。
毎日暑くてばてているのではやく沢に行きたい。。
夏山ラッシュが終わりました。
lunetteさんは皆さんすごい方なので緊張してました。お手柔らかにお願いします。
荷物の分担を決めるのは、当日の予報が出てからでしょうか。中型くらいのザックになるんでしょうね。
こういうのは初めてなので楽しみです♪
totoriさん、BBCさん、こんにちは。
4,5日前には共同装備の分担を決めないといけませんよね。僕も大勢でキャンプは久しぶりで楽しみですが、分担は少し心配です。
所で晩御飯の主食に関しては皆さんに提案が有ります。
S&Bの本格カレーシリーズはどうでしょうか?
お湯で3、4分温めてご飯にかければ出来上がりです。
以下の3種類あり、容器ごとお湯で温めるだけなので、各人の好みを聞いてそれぞれの分を買っていこうと思います。皆さん、いかがでしょうか?
1. スリランカ風 キーマカレー
2. 南インド風 マサラカレー 骨付きチキン入り
3. タイ風 グリーンカレー
近くのスーパーで、全て200gで、275円のところを189円(税抜き)で売っています
2杯食べたい人は、そういってもらえば全員の分を買って持っていきますよ。
これで後は誰かが米、それからカレーに合わせた副食を別の誰か。後は朝食を残りの3名で考えて貰うという分担です
初日と二日目のお昼や行動食は各人で。
後はガスや鍋等の分担ですね。
こんばんは。
カレー、いいですね。私はキーマカレーでお願いします。
水はキャンプ地から汲みに行けるんですよね。
米って炊飯ですか。。やったことないです。勉強します。
lunetteさんが朝食にホットドックはどうかと提案していますが、いかがでしょう?
BBCさん、キーマカレー、了解しました。
沢なので水はすぐそこです。もちろん少し高台ですが。。。
お米はアルファ米では無く、普通の米をガスで炊くのが好きです
ナンが売っていれば、それも選択できるようにするのも良いかと思いますが、ちょっと大変かな?
lunetteさん、朝食のホットドッグ、良いですね
カーキャンプではよくやります。乾かした1リットルの牛乳等の紙パックを各人に持ってきてもらい、ホットドッグを銀紙に包んで牛乳パックの中に入れ、それを薪や炭のたき火で焼くというものです。山のキャンプではやった事は無いのですが、牛乳パックは畳めるので場所を取らないから、山のキャンプでもできそうですね
ところでtotoriさんが、uranbonさんが欠席になり、女性は自分一人だと悲しんでいましたが、先ほどlunetteさんのプロフィールを確認して、女性だという事に気づきました
Futaroさん、totoriさん、みなさん、こんにちは
前日に仕事が遠方で夜遅くまでかかりそうで、
前日中に帰ってこれない可能性が高くなったので、
参加できません
とても残念ですが、みなさん楽しんできてください。
よろしくお願いします。
shigetoshiさん、残念です。忍者走り見たかった・・。
今日lunetteさんと二日目朝食の件を話してきました。ホットドッグのパン、ソーセージは6人分x2個、スープx6個を用意します。スープはソーセージをボイルした湯を使います。皆さんはコップを忘れなければ大丈夫です。
ソーセージはFutaroさんがいうように焼いてもいいので、牛乳パックは用意してください。
夕食の米は、1圓△辰燭藺りるでしょうか。私が買っていきます。
鍋はどうでしょうね。一度に炊けるのは大きくて持って行けなさそうだし。
カレーも温めなきゃいけないし。5つくらい必要でしょうか。それとスープ用お湯となると各自で1つは持ってきてもらうことになりそうですね。
私は1Lと840mlの2つを持って行きます。バーナー・ガスも2つです。
あと、lunetteさんもキーマカレー希望です。よろしくお願いします。
以上、勝手に書きましたが、皆さんのご意見お待ちしています♪
shigetoshiさん、こんばんは。
せっかく一緒に下見に行ってもらったのに参加できないのは残念です。
お盆にtotoriさんと八ヶ岳の沢に行って、沢登りの面白さを再認識したので、他の人たちともこの面白さを分かち合いたいと思いました。また企画したいと思いますので、その際は是非
apoidakeさんが参加できるかどうか、来週の火曜日位にはわかるそうです。よって参加人数は6名か7名になると思います。
BBCさん、お米はキロではなく、参加者人数で一人1合で計算すると良いと思います。6名なら6合です。因みに僕は大鍋を持っているので、6、7名のご飯と、カレー様の鍋は有ります。
後は飲み物様の鍋を誰か持ってきてくれれば事足ります。
Lineでグループを作ってやり取りした方が早いと思うのですが、BMさん、apoidakeさん、lunetteさんは、Lineのアカウントを持ってませんか?
Futaroさん、大鍋にタープだと荷が大きくなりそうですね。でもいっぺんに作れると助かります。よろしくお願いします。
1合160gとして1kgなら6人分強と思いました。米屋さんで量り売りというのも難しかったので。7人なら1kg+1合で持って行きます。もっと食べるという方がいたら、1.5kgにします。
apoidakeさんはまだ未定だったんですね。失礼しました。参加お待ちしています♪
いつもお米は自宅の米を持って行くので、1合で計算した方が楽だったのです。BBCさんが無くても、誰かお米が有りますよね?その人が持って来れば良いと思います。新たに買わなくても。。。その方が安上がりだし。
Futaroさん 取りまとめ、ありがとうございます。
BMもLINEはやってないんです。と言うかスマホが会社からの支給物で仕事に関連しないアプリ等のインストールはご法度となっています
実際、作曲アプリを入れていて、事務局から警告メールが来た同僚もいるので、実務的に無理の様です・・・・
装備・食材の分担宜しくお願いします。 どれくらいの量になるか???なので、ザックも何リットルを持っていけば良いのか判らない状況です
今晩は〜
まだ決まらず未定のままですが明日の棚卸が終われば…
行けると良いのですが厳しいです(´・ω・`)
Futaroさん
私はlineやTwitterはやっていません。
携帯もガラケーのままです(・・;)
すみませんm(__)m
共同装備をアップデートしました。お米は僕が持っていきますが、背負うのはBBCさん、お願いできますか?
共同装備の項目を見てもらうと分かるように、以下がまだ決まっていません。
各人で担当したい物を連絡下さい。
●夕食の宴会用の飲み物とつまみ類
●ガス2個(もちろんカートリッジとのセットです)
●鍋1個
●着火剤とライター
●虫よけスプレー
●蚊取り線香
●朝食用の紅茶とコーヒー
それから夕食はカレーの予定ですが、どのカレーが良いか BBCさんとlunetteさん以外から返事が有りませんので、そちらも返信して下さい。もう一度、カレーの種類を下記しますが、それ以外の希望が有れば書いて下さい。
1. スリランカ風 キーマカレー
2. 南インド風 マサラカレー 骨付きチキン入り
3. タイ風 グリーンカレー
こんにちは! 先ほどカミさんの了解を得ました(超汗)
BMの分担は下記でお願いします。
.錺ぅ1本、ウイスキー & ビール(個人用です)
▲ス、カートリッジ & コッヘル(ガス缶サイズですので、湯沸し程度)とライター
C扈けスプレー
げ禺茲蠕香
◾️キーマカレーでお願いします
了解。米、担ぎます。
着火剤が、以前買って使ってないのがありますので持って行きます。
水タンク 2Lx2も持って行きますね。
lunetteさんが、蚊取り線香を持って行くと言ってましたのでリスト更新しました。
Futaroさん 皆さん
ごめんなさい
凄く参加したくてギリギリまで交渉したのですがダメでした゜゜(´O`)°゜
久々の沢でしたので楽しみにしてましたが残念です
その代わり10月のハセツネ3連休(スタッフとして参加)と丹沢24Hは頂きました。
定年を迎える方の有休消化が優先らしく今回はガッカリです
たっぷり楽しんで来てくださいね(*^ー^)ノ♪
報告をお待ちしています!
apoidakeさん 参加できないの残念ですねぇ・・・南アの話をしたかったんですが・・
ハセツネのボラポイントが確定したら、また教えて下さい
Futaroさん 結局、人数としては4名なんでしょうか? iNeedさんがよく判らないんですが、思い直してビールは人数分持っていこうと思います(但し350cc)
apoidakeさん、とっても残念ですが、またの機会に。少なくとも丹沢24Hでは再会できそうですね
BMさん、6名のはずです。iNeedさんとtotoriさんの返事が無く、二人はLineをやっているので、昨日のうちにLineでも連絡しました。ただiNeedさんからは返事がまだ有りません、というかまだ僕のLineのメッセージを読んでいないです
遅くなってすみません。
皆さんの分担を拝見すると、宴会用の飲み物とつまみ類、紅茶とコーヒーあたりを分担したいと思います。(BMさんと同じく、ガスとコッヘルも持参した方がよいでしょうか?)
カレーは、キーマカレー希望です。
沢靴での沢歩きに慣れるため、昨日、西丹沢のマスキ嵐沢を遡上してきました。水濡れを気にしないでの沢歩きはとても快適だったので、楽しみにしています。
iNeedさん 参加表明とっても嬉しいです
ガス缶とカートリッジですが、Futaroさん・BBCさん・BMの3人が持参するので、もう十分かと思います。
まだ担当が付いていない酒の肴と紅茶・コーヒーをお願いできませんか?
顆粒のスティックコーヒーはBMも数本持参します(常に入ってるだけですが・・)
了解しました。
酒の肴と紅茶・コーヒー、
紙パックの純米酒(900mm)なども、持っていきます。
よろしくお願いします。
ガス缶とカートリッジですが、Futaroさん・BBCさん・BMの3人が持参するので、もう十分かと思います。
まだ担当が付いていない酒の肴と紅茶・コーヒーをお願いできませんか?
ちゃんと読んでいませんでしたので、私もガスの代わりにコーヒーなどの飲み物を持参しますね。
あとFutaroさんと違って私はそんなに食べないのでカレーもご飯も1人前で大丈夫です(笑)
連絡遅くなってすみません
ヤマレコなかなか確認できなくて。。と言い訳です。
慌ただしくまとめ読みしたので抜けがあったらすみません。
ご飯はいつも飯ごう炊きしているので大きな焚火缶(ビリー缶)と無洗米さえあれば大丈夫なのですが、お鍋はFutaroさんがお持ちでしたっけ?
なければ大きめのコッヘル2つで分けて炊飯すればいいと思います。
それからFutaroさんご提案のカレーいいですね!
種類選べるならキーマカレー希望です♪
私も何かおかずを作ろうと思いますのでお酒とご飯がすすむようなものをみんな適当にわけあえばいいのかな、と思います。
私の分担:
.張Д襯函淵謄鵐箸笋瓩泙靴拭着替え等にお使いください)
▲ス、湯沸し用のチタンコッヘル、ライター
C扈けスプレー
い弔泙漾△かず1品用材料
その他持参するものがあれば用意します。
ご存知かもしれませんが、沢のザックは濡れてもいいように厚手のゴミ袋を2枚重ねにすると中のシュラフや着替え等が濡れずにすみます。
私はよく転ぶので必須です。。
参加される皆様、よろしくお願いします。
取り急ぎ。。
totoriさん、6人分炊ける大きな鍋が二つあるので大丈夫です。
夕食にカレーだけでは寂しいので、飲み会のつまみ以外に一品欲しいと思っていました。ありがとうございます
さて皆さん、天気がいまいちの様です。もちろん近づくとまた予報は変わるかもしれませんが。。。もし土日とも天気がまずまずの様なら勿論計画通りですが、もし土曜日は何とかもっても日曜日は雨の予報の場合、以下の様にしたいと思いますがいかがでしょうか?
最初の河原(鶏冠谷出合いの前)にキャンプ道具はデポし、軽装で土曜日の内に沢登りを終え、徳ちゃん新道で下山して最初の河原でキャンプ。出発時間は道の駅みとみを5時に繰り上げ。
理由: 計画通りに行った場合でも、雨なら帰りは最短コースで徳ちゃん新道になるでしょう。キャンプ予定地から先でもナメの綺麗な所が続き、雨の中を歩くのはもったいないですし、参加者のレベルが不明なので雨の中で沢登りする危険性もあります。徳ちゃん新道の登り口と最初の河原は近いので、最初の河原にキャンプ用具と食料をデポして軽装で土曜日中に沢登りすれば、安全で沢登りも楽しめます。最初の河原は観光客が立ち寄らない所で、人家からも離れているので自然でのキャンプの楽しさをしる事ができます。
ところで一人一合の場合、カレー一袋だとカレーが少し足りないと思います。
一合は二杯強なので。。。
で、カレーを一人1.5にしようかと思いますがいかがでしょうか?特に男性は足りないでしょう。二人で一袋を分けるのです。その場合、全員が一袋目はキーマーカレーですが、二つ目は違うのにしますか?
Futaroさん どうもです!
天候に因るルート変更承知しました
車移動ですし、日帰り周回の場合も考慮して小ぶりのザックも持って行っておきます。
カレーですが、可能ならばマサラ & キーマでお願いします。
無理な場合はキーマ×2杯でOKです
先ほど赤ワインを買って来ました
こんばんは。
私はカレー1つで大丈夫です。ご飯だけでも食べれます。福神漬けを持って行こうかな。
totoriさん、lunetteさんの希望でソロテント持って行きます。冬用で暑いかもしれませんが、使ってください。
天気どんどん悪くなっていきますね。。私にはいつものことですが、せっかくの沢なので光があたってほしいです。
皆さん、天気予報はソースによってちょっと異なりますが、少し良くなってきました。でもぎりぎりまで変わりそうです。
どちらにも対処できるように、集合場所・時間は5時に変更しました。
それと個人装備、共同装備も皆さんのコメントを元に更新しました。間違いもあるかもしれないので確認してください。
カレーは以下を持っていきます。3種類とも食べてみたいので、僕はキーマカレー以外にしました
キーマカレー5つ
マサラカレー1つ
グリーンカレー1つ
それから登山届を出すためにメンバーの情報が必要です。
この登山計画の編集画面のメンバーのタブをクリックして記入をお願いします。
後は天気が良ければ良いのですが。。。
BMさん、ビールは350ccを一本分(計6缶)を持ってきてくれるのですよね?
それ以上、飲みたい人は自分で持ってくるという事ですよね?
BBCさん、lunetteさん、朝食のホットドッグ用に1リットルの紙パックを2個持っていきます。
それからこれに入れて焼く場合、好みでチーズを挟むと美味しいのでチーズも持っていきます。小さく切れているやつです
はい、ビール
安心してください
皆さん、こんにちは。
この前のキャンプはご苦労様でした。さてその際に少し話した尾瀬ですが、中ノ岐沢北岐沢から小松湿原を経て鬼怒沼山〜物見山から大清水の周回を考えています。以下のレコのルートです。動画も付いているので分かりやすいと思います。
見てのとおり、かなり変化が有って面白いルートです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-229774.html
上記のレコでは一泊二日で行っていますが、高低差が少ないので日帰りで十分行けると思います。僕は日帰りでしか行けませんが、せっかく大清水起点なので、土日休める人は一日は尾瀬沼、尾瀬ケ原を周回すれば良いと思います。車の無い人は乗せていきます。
皆さん、こんにちは。
去年のこの計画ですが、雨の為に泊まっただけに終わってしまいました。
それで来月の20日に日帰りでどうでしょうか?
去年の丹沢の2沢を歩いた感じでは、日帰りでも十分いけると思います。
日帰りなので荷物も減らせます。道の駅みとみを朝5時に出発ならゆとりだと思います。前夜に車中泊ですね。時間が予定よりかかれば、青笹尾根を諦めて徳ちゃん新道で下山です。
行く人が有れば、新しく登山計画を作ってアップします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する