ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p2492610 全員に公開 ハイキング富士・御坂

達成感✨ゼロ合目から登る富士山 ご来光と青空のお鉢巡り

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2022年09月09日 ~ 2022年09月10日
メンバー susumu77777
集合場所・時間◯クルマ
・吉田口マイカー規制は8/31で終了
・3:00〜20:00通行可能
普通車往復2100円
・5合目下の登山客専用駐車場へ駐車
 遠い場所になった場合シャトルバス送迎
 (30分に一本の運行)

★行き
・北口本宮浅間(せんげん)神社
 第一駐車場に駐車(無料)
 
★帰り
・富士山スバルライン5合目から
 路線バスで富士山駅まで戻る
・片道1570円(PASMO、Suica可)
・時刻表(9/1〜9/11)
 https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujitozan/subari_line_202209.pdf

◯公共交通機関機関
・高速バスが便利です
・富士急行バス
 https://bus.fujikyu.co.jp/
経路を調べる(Google Transit)
時間
16:56
距離
28.2 km
登り
3,081 m
下り
1,588 m

行動予定

07:35 富士山駅 - 07:38 金鳥居 - 07:55 上宿 - 07:59 浅間神社前バス停 - 07:59 本宮富士浅間神社 08:09 - 08:14 本宮富士浅間神社本殿 - 08:21 大塚丘 08:31 - 08:55 国道138号高架橋 - 09:32 中の茶屋 - 10:18 大石茶屋跡 10:28 - 11:00 馬返 11:10 - 11:27 一合 - 12:05 二合(小室浅間神社) 12:15 - 12:38 三合 - 13:19 四合五勺 - 13:53 佐藤小屋 14:03 - 14:27 六合(1泊)
04:00 六合 - 04:08 下山道出口 - 04:48 七合目 04:58 - 06:18 八合目 06:28 - 07:32 本八合目 - 07:48 御来光館 07:58 - 08:46 吉田・須走ルート頂上 - 08:47 須走下山口 08:57 - 09:21 御殿場ルート山頂 09:31 - 09:33 富士宮ルート山頂 09:43 - 09:59 富士山頂 10:09 - 10:45 吉田・須走ルート頂上 10:55 - 10:56 須走下山口 11:06 - 11:38 須走分岐 - 12:46 七合目公衆トイレ 12:56 - 13:28 下山道出口 - 13:32 六合 - 13:48 泉ヶ滝 - 14:04 富士スバルライン五合目

予約できる山小屋

里見平★星観荘
Yamatan予約する
注意箇所・注意点◯富士山
・最高点剣ヶ峰、3776m
・日本百名山 、百高山、世界文化遺産
・富士詣の歴史が色濃く残る古道を辿る
・山頂からの大展望

◯ 0合目から富士山コース概要
・吉田口登山道パンフレット
 https://fujiyoshida.net/news/114

★1日目
)霧本宮冨士浅間(せんげん)神社
・本殿の右脇から登山口に入る
・馬返しまで整備された遊歩道を歩く
・途中に中の茶屋、緩やかな登り
 カラマツ林を抜けたら馬返し
下界との結界となる石造鳥居を潜る
・五合目直下で滝沢林道と交わる
・佐藤小屋を通過すれば、森林限界
 今回泊まった星観荘は6合目

★2日目
6合目からスタート
・正面に富士山を望むようになる
・山頂までひたすら登る
・水分補給&深呼吸
 防寒対策と低血糖予防を。
7合目から砂礫の道
・岩混じりの急登、意外に滑らない
・沢山の小屋群を通過する。
山頂直下は落石に注意
げ嫉海呂劼燭垢藝純混じりの道
・砂埃がひどい、マスク必要かも

★お鉢巡り
・頂上火口は周囲約3km、1時間40分位
 時間に余裕があれば周る
・剣ヶ峰をはじめ八神峰と呼ばれる
 8つのピークが並ぶ
・「日本最高峰富士山剣ヶ峰」の石碑は
 人気で長い順番待ちがある事も
・剣ヶ峰の南側は馬の背と呼ばれる急斜面
 滑りやすいので慎重に登降する

◯ 登山情報の確認を♫
★富士登山オフィシャルサイト
 http://www.fujisan-climb.jp/basic/index.html
・富士山保全協力金について
 入山時1人につき1000円。任意で支払う

★トイレは多数あり
 山頂300円、小屋200円
その他◯ 山小屋情報
★中の茶屋
・16:00まで(季節により変更あり)
・みたらし団子、かりんとう饅頭150円
 吉田のうどん、ざるそばもあります
・駐車場無料
 0555-22-1111
 https://fujiyoshida.net/spot/52

★ 里見平★星観(せいかん)荘/2325m
・清潔な水洗トイレ、食事OK
・充電も24時間オッケー
・常夜灯が付いて夜中のトイレも安心
 0555-24-6090
 http://www.seikanso.jp/

★佐藤小屋
・トイレ、水場、テン場あり
・富士山の山小屋で唯一、冬季も営業
・食事は15:00まで
 http://www.fuji-satogoya.com/
 
◯温泉
★ 富士山溶岩の湯泉水/800円
 やわらかくていいお湯
 畳の休憩スペースが広い
・22:00まで(最終21:30)
・JAF割で700円になります

◯食事
★みはらし
・富士スバルライン5合目にあるレストラン
 富士山名物「噴火カレー」

◯ 富士吉田市観光ガイド
 https://fujiyoshida.net/news/114
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所